2023年11月26日 (日)

ペットロス

去年の今ごろオジイニャンの腫瘍が見つかっていました。


21歳という高齢を思い積極的治療はせずQOL優先で過ごすことにしました。


だんだん食べられなくなり、日を追って弱っていき、クリスマスを迎えられるか、お正月を迎えられるか、ただただ食べられそうな物を探し、高カロリー食を探し、補液をし、時には酸素吸入も。


今から思えばもう何もしないでひたすら撫でていてあげれば良かったのかも。。。


2023/01/12 木曜日、ふと目をそらした時にスッと呼吸が止まり、抱き上げた時はもう首に力は入らずグッタリと。。。


なぜ目を逸らしたのか、テンポイントのことなんて調べている場合では無かったのに、何故。。。

もういつ逝ってもおかしくない時だったのに。


身体がもがれる様な悲しみとはこういうことを言うのかと震える両腕で抱きしめていました。


時間はムゴイです。


死後硬直が始まる前にお尻やお鼻の処置をしなければ、オシッコが出ていれば乾かさないといけません。

(前に亡くなった毛の長い子は下痢で毛が汚れて大変でした。いくらなんでも遺体をシャワーすることも出来ず。)


寒いのに、寒いのに、でも保冷剤で冷やさなければなりません。

 

未熟児で病気で育たないかもと思われた子が、21歳。人間なら就職も決まっていたでしょう。


病気が分かってから2ヶ月で逝ってしまいました。苦しめてごめんなさい。

私のエゴで延命措置をしていたのかと悲しみに胸がふさがります。







 

 

| | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

緊急地震速報について

この前、今年の「緊急地震速報」についてまとめたら、時系列が降順でみづらい。orz


発生日時       震央地名     M  観測最大震度


 1 2023/01/06 13:44 石川県能登地方  4.5 4

 2 2023/02/25 22:27 釧路沖      6.0 5弱

 3 2023/05/05 14:42 能登半島沖    6.5 6強

 4 2023/05/05 14:53 能登半島沖    5.0 4

 5 2023/05/05 17:38 能登半島沖    4.3 3

 6 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

 7 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

 8 2023/05/09 05:14 石川県能登地方  4.7 4

 9 2023/05/10 07:14 能登半島沖    4.9 4

10 2023/05/11 04:16 千葉県南部    5.2 5強

11 2023/05/13 16:10 トカラ列島近海  5.1 5弱

12 2023/05/22 16:42 新島・神津島近海 5.3 5弱

13 2023/05/26 19:03 千葉県東方沖   6.2 5弱

14 2023/05/30 17:49 能登半島沖    4.6 4

15 2023/06/11 18:54 浦河沖      6.2 5弱



ちなみに、、、怖いねぇ。。。


_20230616

 

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

緊急地震速報

今年になってから15回。

 発生日時       震央地名     M  観測最大震度

 1 2023/06/11 18:54 浦河沖      6.2 5弱

 2 2023/05/30 17:49 能登半島沖    4.6 4

 3 2023/05/26 19:03 千葉県東方沖   6.2 5弱

 4 2023/05/22 16:42 新島・神津島近海 5.3 5弱

 5 2023/05/13 16:10 トカラ列島近海  5.1 5弱

 6 2023/05/11 04:16 千葉県南部    5.2 5強

 7 2023/05/10 07:14 能登半島沖    4.9 4

 8 2023/05/09 05:14 石川県能登地方  4.7 4

 9 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

10 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

11 2023/05/05 17:38 能登半島沖    4.3 3

12 2023/05/05 14:53 能登半島沖    5.0 4

13 2023/05/05 14:42 能登半島沖    6.5 6強

14 2023/02/25 22:27 釧路沖      6.0 5弱

15 2023/01/06 13:44 石川県能登地方  4.5 4



https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/pub_hist/index.html


| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

地震

緊急地震速報、鳴りすぎ。

怖いよ。


でも皆よく動画を撮るよね。

私は固まって無理。


今月はすごいよね。


やーめーてー


≪今月の地震≫

5/5 能登半島沖【震度6強】

5/5 能登半島沖【震度5強】

5/11 千葉県南部【震度5強】

5/13 トカラ列島近海【震度5弱】

5/22 新島・神津島近海【震度5弱】

5/26 千葉県南方沖【震度5弱】


| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

【地震】

地震が好きな人はいらっしゃらないだろうけれど、寝ている時はなおさら怖い。


よりによってパソコンをつけたまま寝てしまっていたので、ソッチからもアラーム。


もちろんスマホはあの



「ヴィッヴィッヴィッ ヴィッヴィッヴィッ」

「緊急地震速報です」


「ヴィッヴィッヴィッ ヴィッヴィッヴィッ」

「緊急地震速報です」



「チャンラーン チャンラーン」のあの音は封じられたのかな。



怖いよね。



いつ来るか分からないから怖い。

どこに居る時か分からないから怖い。

地下街で停電したらどうしよう。

知らないエレベーターだったらどうしよう、混んでいたらどうしよう。



「減災」の努力をしないとね。



ネコが居た頃はフードやトイレ砂とかいろいろ備蓄したっけ。。。



それも悲しい。。。




画像がはみ出ちゃった。(^_^;)


クリックすればちゃんと表示されるからいいや。



観光旅行で来日されている外人さんは怖かったろうなぁ。。。



  • Screenshot-20230511-at-065527-yahoo_001

 

 

 

Screenshot-20230511-at-065527-yahoo_002

 

| | コメント (0)

【追悼】高見のっぽさん死去

なんとなく楽しくて時々見ていました。

無限に広がる可能性を今の子供たちにも見せてあげたいです。


謹んでご冥福をお祈りいたします。




https://youtu.be/kl4iRyTLG6s


| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

桜花賞

素晴らしいレース



素晴らしい動画



【【2023年 桜花賞 ジョッキーカメラ】リバティアイランド騎乗の川田将雅騎手ジョッキーカメラ映像を公開|JRA公式




https://youtu.be/V8GuEbz3hAQ



| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

苦しい

突然息が苦しくなって、息が上がって、咳が止まらなくなって…苦しい


それを横目で見て



「なんなんだよ」



なんかしてくれなくていい。


横で見守ってくれるだけでいい。



「なんなんだよ」



もうDVだよね。


心が耐えられない。


苦しい。

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

ペット ロス

もう何も考えられない。


食器はつらいから先ず捨てた。


でもどんな器が有ったかまだ覚えている。


寝ている時に枕元で手を伸ばすといつもそこに居た。ほんわか温かく。。。


どこに行ったの?


看取ったも飼い主の役目を果たしたなんてきれい事だ。


私の半身はまだ身体がもがれたような苦しみに苛まれている。


高齢だったから、腫瘍があったから。


そんなのは理屈だ。


返して、見ちゃんを返して。


どこに行ったか教えて。


会いたい、会いたい、会いたい、会いたい。


皆に会いたい。


おかかに会いたい。


おちちに会いたい。


秀ちゃんに会いたい。


皆に会いたい。


よく看護しましたね、なんて言葉はいらない。


会いたいんだよ。


そんな綺麗な言葉はいらない。


会わせて。



| | コメント (0)

2023年1月13日 (金)

亡くなりました(その1)

2023/01/12 19:27


享年21歳でした。



  • _small_002_20230113190501





あれは



2001/05/28


窓を開けた瞬間に真下の駐車場から「ワーワーワーワー」と大きな声。


携帯とお財布だけ掴んで何事かと向かったところ、小さな小さな茶トラの子猫がヨロヨロとフラフラと歩いていました。


普通の状態ではない、と一瞬で判断して片手で掴みました。



(自然の法則に反しました。)

(こりゃ大変な子を保護したぞ>自分。ありゃりゃりゃ)



手のひらサイズの小さな小さな子猫。

小さすぎる、耳の位置から言ってこの大きさは小さすぎる。

お腹はペタンコ。子猫にあるまじき体型。


そのままかかりつけの獣医さんへ。



歯の状態から見ると生後2ヶ月、なのに体重は380g。正常なら550~700g のはず。



 

  • Dsc00007_small



お医者さんとの間で



助かるか助からないか、苦しむのなら今おなか一杯にして私が抱っこしているから安楽死させて欲しい。



分からない、助かったらどうしますか?



助けるためでも高額な費用を負担できる余裕はありません。

先住ネコがいるので感染症を持っていれば飼えません。

感染症のある小さな小さな子猫の貰い手を探せる人脈はありません。



できるだけ治療します。

助かったらどうしますか?



どうするとは?



助かったらこの子猫はどうするのか、ということです。



私が拾って先生の所に連れてきたのです。

私が飼います。



分かりました。出来る限りの検査をして治療します。



あのー、費用は。。。



きちんと飼うのなら(ほんの少し)で良いです。



ありがとうございます。

助かるようによろしくお願いいたします。



(1週間ほど入院)

 

酷い風邪を引いて目やにがひどく目は見えるようになるか分かりません。


目薬で様子を見て下さい。おそらく一生目薬は必要でしょう。

左目が自然治癒するかもしれません。



そしてウチの猫になりました。



(続く)










 

| | コメント (0)

«「成人の日によせて」