慶応病院
大変だなぁ。。。
昨日(今日報道)は ZARD 坂井泉水さんが急死され、今日は松岡農水大臣。。。
ZARD 坂井泉水さんはもったいないなぁ。。。 もうあの綺麗な姿や透き通った声が聞こえないなんて、寂しい。40歳。早すぎるよ。
松岡農水大臣も残念。もっと白黒ハッキリ付けていただきたかった。
お二人のご冥福をお祈り申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大変だなぁ。。。
昨日(今日報道)は ZARD 坂井泉水さんが急死され、今日は松岡農水大臣。。。
ZARD 坂井泉水さんはもったいないなぁ。。。 もうあの綺麗な姿や透き通った声が聞こえないなんて、寂しい。40歳。早すぎるよ。
松岡農水大臣も残念。もっと白黒ハッキリ付けていただきたかった。
お二人のご冥福をお祈り申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
CFA(Cat Fanciers' Association 本部はアメリカ) Japan Region 主催 CFA公認クラーキングスクールが昨日開催された。場所は蒲田に有る大田区産業プラザPIO。
ショールールの説明、いろいろなリボンの意味、カタログへの記載方法、ショークラーク(書記、記録係)の仕事について10時~17時までみっちり講義を受けた。
疲れた。
でもすごく勉強になった。いままでショーに出ていて何だろうと思っていたことが判明して良かった。
ショークラークの責任が如何に重大かと知らされ、なろうかなと簡単に考えて居たけれど止めた。プレッシャーが怖い。
でもまた、いつか分からないけれど、キャットショーに出ることがあったら役に立つことも多いと思う。
行って良かった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
東京ガスのキャンペーンで当たって(キャンセル待ち)ミスティサウナを体験してきた。
アロマテラピーのサロンで経験していたけれどバスルーム全体が蒸し風呂状態。ドライサウナでは汗をかかなくて気分が悪くなるけれどミストサウナは大好き。
汗がだらだら出てお肌しっとり~。お肌の水分量も目に見えて上がりました。
ゆっくり入って出てきたら、メイクの講習会。ファンデーションを塗るなんて何年ぶりだろう。眉毛もしっかり描いて貰ってちょっと嬉しい。(*^_^*)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (4)
以前、入力業務をしていた会社が無くなってしまった。良い会社だったのですごく残念。
最近は健康状態も良いので昼間はヒマ。パートで良いからアルバイトしたい。
自宅入力が一番なのだけれどなんだか怪しげな所ばかり。。。
どこか良い所、ご存じ有りませんカァΣ・)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アメリカに「Tonkinese Breed Association」という団体がある。もちろんメンバー。
ここでかむいが表彰された。
「Tonkinese Best of Color」部門では「2nd Best Champagne Mink in Premiership」、避妊去勢済みのトンキニーズのうち、シャンパンミンクという毛色では世界2位。\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
「2006-2007 Regional TBA Breed Awards」部門では「Best Tonkinese in Premiership in Region 8」避妊去勢済みトンキニーズで日本地区1位。\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
各ホームページでは写真入りで紹介されています。
写真を送るように英語でメールが来てビックリした。つたない英語でしどろもどろで画像を送ったところ早速掲載して貰えて嬉しい。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2006-2007年シーズンのキャットショーの最終結果が発表されました。
かむいは日本地区の去勢避妊済みネコ全138頭中15位に入賞。リージョナルアワードに表彰されます。\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
また全世界の去勢避妊済みのトンキニーズ全93頭中6位に入賞しましたぁ。\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
そして日本の去勢避妊済みのトンキニーズの1位です。\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
これも陰に日向に応援してくださったブリーダーさん、いろいろとご指導いただいたジャッジの先生方、トンキニーズ軍団の皆様のおかげですぅ。ありがとうございましたぁ!!! m(__)m
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
午前中に病院に行ってまたリバノール湿布されて、午後から上野に出かけた。
目的は「特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の実像」」。
ダ・ヴィンチが20歳の頃に描いたという「受胎告知」が展示されていた。天使に懐妊を知らされ驚く聖母マリアの像が生き生きと描かれ、その衣装の質感までもが感じられた見事な作品。
本館での展示はこれだけ。持ち物検査に金属探知機まで導入されて物々しい雰囲気。でもあの金属探知機は空港のに比べてはるかに弱い物。いつも空港で再検査される私が引っかからなかったのだから。
別館「平成館」はもろ数学、幾何学、解剖学など学校の授業のようだった。難しい。。。
ここまでで6000歩。
その後、去年行き損ねた「上野・東照宮 ぼたん苑」へ。一年間の丹精が見事に花開いたという感じ。華やか。中には香る品種もあってこちらも見事だった。「座ればぼったん」の私も記念撮影して貰った。(^_^;)
パンダが白くて笑った。いつもは黄ばんでいるのに。お風呂に入ったのかな。ヾ(^^;)
日差しが強くてみんなだれている中、元気だったのが虎さん。ガラスの前を超接近でウロウロ。時々は立ち上がってすごい迫力。人間よりも大きい。襲われたら確実に死にますな。
名前は忘れたけれども、雛が生まれている鳥がいて可愛かった。チョロチョロと歩いていたので近づいたらお母さんの陰にもぐりこんでしまった。1羽潜り込めなくてパニってた。(^_^)
帰ってきたら14000歩。 (((((((・・;)サササッ
今朝は腰が痛くて起きあがれませんでした。ふぅ。上野公園は疲れるけれどもいつ行っても楽しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント