相変わらず
ね・む・い (._.)zzzzZZZZ
食事をするととたんに眠くなる
食っちゃ寝、食っちゃ寝、していたら、去年の9月から、7Kg 太った~
どうしよう。。。
もう一回も寝てから考えよう (。_・☆\ ベキバキ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ね・む・い (._.)zzzzZZZZ
食事をするととたんに眠くなる
食っちゃ寝、食っちゃ寝、していたら、去年の9月から、7Kg 太った~
どうしよう。。。
もう一回も寝てから考えよう (。_・☆\ ベキバキ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
眠い
すぐにお昼寝してしまう
トンキニーズの「かむい」が必ず添い寝してくれる (*^_^*)
さっき2時間ほど寝ていたのだけれど、まだ眠い
もう一回、寝ようかな (^_^;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
うちはネコたちに免疫力を高めるサプリ「Angel Seven」(核酸)を飲ませている
おかげで風邪一つ引かない (^_^)ニコニコ
「動物病院のり子」のドクター達のお世話になっている
昔は麻布十番あったのだけれども、今は人形町にある
二人の女医さんはネコを一目見ただけで、具合が悪いのかお分かりになる
ロシアンブルーの「しゅうや」が最後に入院したときも、花田先生は具合が悪いと一発で見破られた
最後の入院は5日間。。。
最期を看取って下さったのは、のり子先生だった。。。
その病院でいつも核酸を頂いている
昨晩、無くなってしまったので、今日、人形町まで行って来た
花田先生がいらして、ネコたちの様子どうですか?と訊かれた
3匹ともちょっとウンチが柔らかいですと言ったところ、下痢になったり、吐くようになったら連れてきて下さいね、と言われた
最近、暑かったり寒かったりするからねぇ
しばらくは悪ガキ軍団の様子に注意しなくちゃだわ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日から体調が悪い
まず頭が痛くなり、喉が痛くなり、背中がぞくぞく、咳も出る。。。
とりあえず、昔のPA錠を飲んだのだけれど、フラフラしてきたので、F1バーレーンGPの決勝も見ずに眠ってしまった
今日、昼間から寒気がしていて、喉も痛い、熱も出てきた
明日は、仕事なのだけれど、お休みさせていただくことにした
体力の落ちている人の集まりだから、風邪をうつしてはいけない
さっき、最後のPA錠とたまたま見つけた抗生物質を飲んだ
キャミ着て、パーカー着て、フリース着て、それでも寒くて、バスローブにくるまっている
オヒキコモリしようと思ったのだけれど、ネコたちの核酸(免疫力を高めるサプリ)が無くなってしまった
明日は人形町までいかなくちゃ (´_`)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (6)
久しぶりに行って来た
「レコー」さんのFさんとはもう10年以上のお付き合い (*^_^*)
ん? もしかして20年かなぁ。。。
最近はひょっこり行って、カットをしてもらうだけ
「どうしますか?」なんて聞かれない (^_^;)
もう髪質も、髪の毛のクセもご存じなので、完全おまかせ
伸びてきても全然乱れないすごいカットの技
茶髪にしたり、真っ黒にしたりしたなぁ
真っ黒は日本人形みたいとか言われたっけなぁ (^_^;)
今日はシャンプーもしていただいた
それもFさん直々に (^_^)v
最近、頭が痒いと言ったら、シャンプーをしっかり流すことだって
確かにシャンプーして頂いた時、すごく念入りに流してらした
コンディショナーは肌に付かないように、毛先だけ付けるようにって
美容院も毎週行きたい所ですぅ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
昨日、また「あら喜」さんに行って来た (^_^)ニコニコ
今回の一番は「モツ煮込み」
一昨日、たくさん作った最後の一人前
金曜日に私たちが来るのでと最後の一人前をキープしておいて下さった
そのご主人の気持ちが嬉しい \(^o^)/
写真を撮るのを忘れたけれども、春キャベツがいっぱい入ったスープ仕立て
お味噌は入っていない
すごいおいしかった ヘ(^^ヘ)) ダダー.. ..((ノ^^)ウヒョウヒョヒョ
モツもほどほどのコリコリ感で、お肉の味がした
臭みなんて全くなかった \(^o^)/
去年、品川の食肉市場で、まかない飯の「モツ煮込み」を食べてすごくおいしかったけれど、それと同じレベル、ん~、「あら喜」さんの方がスープは美味しかったな
ご主人が取り寄せてくださった、おいしい焼酎「魔王」も空けてしまった (^_^;)
これはロックグラスにチョロッと入れて、パッと飲むのが美味しい
アルコール臭さが無く、美味い
宝くじが当たったら、毎日行きたい~ ヾ(^^;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
23日の木曜日の話
中央線に乗るなんて、何年ぶりだろう。。。
学生時代を過ごした懐かしい街
すっかりお店も変わっていたけれど、よく入り浸っていた喫茶店「more」が残っていて嬉しかった
さっそく、マッチを貰い、当時一緒だった先輩に写メした
すぐに返事が返ってきて、すごく喜んで貰えた (^_^)ニコニコ
彼女は大学院を卒業し、今は比較的ヒマということで、二人でGW明けに、吉祥寺にいくことにした
\(^o^)/
待ち合わせはもちろん「more」 (^^ゞ
くだらないことを一杯しゃべりたいとの意見に大いに賛同
楽しみだなぁ~♪ o(^o^)o
病院とネイルのおねーさん以外の女性としゃべることなんて無くなってしまっているもの
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、夜、私を慌てさせたニュートリノのニュースが分かった
以下、また、備忘のために、全文引用 m(__)m
ニュースソースは asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0424/TKY200904230294.html?ref=rss
---------------------------------------------------
【茨城から岐阜へ「素粒子弾」 物質創成を探る実験開始】
物質創成の秘密を探る「ニュートリノ振動」の検出をめざす実験が始まった。茨城県東海村のJ―PARC(大強度陽子加速器施設)から、約300キロ離れた岐阜県の神岡鉱山の大型観測装置「スーパーカミオカンデ」に向けて23日、素粒子のニュートリノが初めて打ち込まれた。
実験は東海村と神岡の頭文字を取って「T2K」と呼ばれ、高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)を中心に12カ国400人以上の研究者が参加する。ノーベル物理学賞を受賞した小林誠・同機構特別栄誉教授、益川敏英・京都産業大教授らの理論を詳しく検証する。
23日は陽子を光速近くまで加速して炭素に衝突させ、発生した素粒子を、神岡の方角に向けて打ち出し、なかにニュートリノが含まれていることを間接的に確認した。今年12月ごろに本格実験を始める。
---------------------------------------------------
丁度、読んでいた本、「はじめての<超ひも理論>」、川合 光氏(京都大学院の先生)に、分かりやすく書いてあった
「原子」の中には「原子核」と「電子」がある
「原子核」の内部には、プラスの電荷をもった「陽子」と電荷のない「中性子」がある
「陽子」と「中性子」は「核子」と呼ばれる
1個の「核子」は3個の「クォーク」(素粒子)から成り立つ
ちょっと乱暴だけれど、お話しをこの「クォーク」だけに限ると、この「クォーク」には、また省略すると、「アップクォーク」(電荷+2/3)と「ダウンクォーク」(電荷-1/3)がある
「アップクォーク」(電荷+2/3))が2個あって、ダウンクォーク(電荷-1/3)が1個ある「核子」は、分数の計算をすると、+1の電荷を持つ「陽子」になる
「ダウンクォーク」(電荷-1/3)が2個あって、アップクォーク(電荷+2/3)が1個ある「核子」は、分数の計算をすると、ゼロ、電荷を持たない「中性子」になる
---------------------------------------------------
「ニュートリノ」を作り出すためには、「陽子」を加速して「原子核」にぶつければいいらしい、この装置が「茨城県東海村のJ―PARC(大強度陽子加速器施設)」
この「ニュートリノ」が「ダウンクォーク」に「作用」して、「ダウンクォーク」は「アップクォーク」になり、「ニュートリノ」は「電子」になる
この「電子」が水中を通過するときに生じる光を、観測するのが、「岐阜県の神岡鉱山の大型観測装置「スーパーカミオカンデ」」
ちなみに「ニュートリノ振動」とはWikiによると、
「ニュートリノが質量をもつことでニュートリノのフレイバー(クォークやハドロン、レプトンを識別する素粒子の内部量子数)が変わる現象」
今回のニュースはこれの実験段階において、ニュートリノを人工的に作り出し、カミオカンデにて検出された、というもの
で、いいのかなぁ。。。
どなたか詳しい方、コメント下さいませ m(__)m
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夜のニュースでチラッと言っていた
「つくば市にある高エネルギー加速器研究機構 (KEK) からスーパーカミオカンデに向かってニュートリノを発射するK2Kの実験」 (Wikiより引用)
成功したらしい
これは明日、調べよう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (2)
RSSに引っかかっていたニュース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/23/038/index.html
こっちのほうが国立天文台のホームページよりはるかに詳しい情報が載っている
備忘のために、以下、全文引用 m(__)m
ニュースソースは「マイコミジャーナル」
----------------------------------------------------
【計り知れない古代宇宙の神秘 - 129億光年の彼方の巨大ガス雲「ヒミコ」】
現在、最遠銀河であるIOK-1は地球からおよそ129億光年の彼方に存在していることが知られているが、これとほぼ同等となる129億光年の彼方にある巨大なガス雲(天体)を日米英の国際研究チームにより「ヒミコ」と名付けられたことが明らかになった。ヒミコの存在は国立天文台のすばる望遠鏡などの観測データから判明した。
ヒミコの名前は、邪馬台国の女王である卑弥呼に由来する。ヒミコも卑弥呼も多くの謎が存在しており、正体が未だはっきりとしていない点が共通することから名付けられたという。
ヒミコの大きさは5万5,000光年で、この大きさは天の川銀河の円盤の半径に匹敵するという。
合同研究チームを率いたカーネギー研究所の特別研究員である大内正己氏は、「宇宙の歴史の最初の段階に、これほど大きな天体があったとは想像していなかった。ビッグバンの約8億年後、つまり現在の宇宙年齢のわずか6%の時代に、ヒミコは現在の平均的な銀河と同じくらいの大きさになっていた」と語る。
研究チームは、くじら座の「すばるXMMニュートンディープフィールド」にあるすばる望遠鏡の可視画像から207個の遠方銀河候補を選出、その内の1つがヒミコだったが、遠方銀河候補の中にありながらも、ヒミコの明るさと大きさは他を圧倒しており、大内氏は「遠方銀河にしてはどう見てもおかしかった。たぶん、測定エラーのためにサンプルに紛れ込んだ手前の銀河だろうと思ったが、万一これが本物の遠方天体だったら、と思い留まり分光観測を行った。結果、得られたスペクトルには非常に遠い天体にしか見られない水素輝線があり、これによりヒミコが並外れて遠い距離にあることが判明した」とその発見の経緯を語る。
このほか、スピッツァー宇宙望遠鏡と英国赤外線望遠鏡から得られた赤外線データに加え、超大型干渉電波望遠鏡群による電波データ、XMMニュートン衛星のX線データを使用し、ヒミコの星形成率と星質量を算出したほか、超大質量ブラックホールによる活動銀河核が含まれているかどうかの調査も行われた。
結果としては、同時代に見つかっている他の銀河と比べると、星質量は一桁大きいことが判明。ただし、ヒミコの中心部に活動的で成長を続けるブラックホールがあるかどうかまでは判別できなかったという。
なお、研究チームでは、ヒミコは非常に例外的な天体としている。現在のところ、この種の天体はヒミコが唯一の存在となるため、銀河形成の一般的モデルで説明するのは非常に難しいためである。ただし、その一方で、この事が研究者にとって新たな可能性を導き出す可能性が出てきたとしている。
----------------------------------------------------
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はいろいろなことがあって、うれしい予定も決まったのだけれども、さっき知ったこのニュースの方が気になって仕方がない
「ビッグバンから約8億年後の生まれて間もない宇宙で、」
(中略)
「巨大なガス雲」
(中略)
「5万5千光年にも広がっています」
(中略)
「現在の天の川銀河の円盤の半径に匹敵します」
宇宙の「ビッグバン」から、約137億年前たっている
最近、読んでいる本の知識から、その前にも「実時間」として「存在」し、その前は、「虚時間」として「超ひも」がある
う~ん、理解に余る
あれだけ本を読んでだいぶ理解してきたつもりなのだけれど、誰か説明してくれ~
くさなぎなんざぁ、どうでもいい
コッチの方が大ニュースだ!!!!!!!!!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何でしょうと思われたでしょうね ヾ(^^;)
今日、消化器内科と呼吸器内科で処方されたお薬の重さです (((((((・・;)サササッ
11Kgの浣腸とそれ以外のクスリが3Kg
薬剤部からは浣腸の在庫が無くなるので、次回受診日を教えて下さい、とまで言われてしまった (^_^;)
タクシーまで台車を借りたけれども、動かない (^_^;)
受付の優しそうな看護婦さんにタクシーまで運んでいただいた
当然、荷物はトランクへ
らくらくとタクシーに乗って帰ってきた
ところがマンションの入り口が交差点に面しているため、止まれない (((((((・・;)サササッ
10mほど通過して停車
運転手さんは気の毒そうに荷物を下ろして行ってしまいました
まじ途方に暮れました
管理人のおじさんに台車でも借りようと思ったら、昼食離席中。。。 (>_<)
火事場の馬鹿力とはこういうものでしょうか
全部、持ち上げてウチまで運びました <( ̄^ ̄)>
お玄関で挫折
山のように積み上げてあります
連れが帰ってきたら、あきれるだろうなぁ
そもそもこの浣腸の山、どこに仕舞おう。。。 (-_-;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の夜、お台所の取っ手に、思いっきりヒザをぶつけた
すごい痛い
すぐにシップをしたのだけれども、今朝も痛くてビッコ(差別用語でごめんなさい)
今朝は仕事だったのだけれども、休んだ
大人しくしていたら、午後にはだいぶ楽になってきた ほっ
昨日はボロネーゼソースのパスタでワンピースにシミを作っちゃうし、散々だったなぁ。。。
micro SDカードの8GBを買った
サンディスクのバルク品、激安
ウキウキして音楽を転送してたら、途中からエラー (>_<)
ドコモに電話したら、私の携帯 P905i は4GBまでしか対応していないとのこと。。。
(..)シュン
明日は恐怖の消化器内科、呼吸器内科もある
また9Kgのクスリ持たされるのかなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんでココログのカテゴリーに「宗教」が無いんだ
とりあえず読み終わった
「ポワ」、「マイトレーヤ」、「マントラ」、「グル」。。。
思いっきり引いてしまった
あのサリンの日、私は地下鉄に乗っていた
丸ノ内線に乗るか、東西線に乗るか、ちょっと迷って東西線に乗った
地下鉄は途中で急停車
車掌は混乱し、訳の分からない放送を繰り返すばかり
地下では携帯電話は繋がらない
銀座の会社に着いたら、大変な騒ぎになっていた
本の感想はもう少し考えてから書こうと思う
NHKスペシャルも見てからにします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヴェッテルはすごい!!!
レースは大雨の中、セーフティカー・スタート
ドライバーがクラッシュやスピンを起こす中で、ヴェッテルはノーミス
未来のシューマッハになれそうだなぁ
久しぶりにドイツ国歌が聞けた (^_^)ニコニコ
あ、訂正、ヴェッテルは21歳でした
ちなみに。。。
フェラーリは。。。
マッサがマシントラブルでリタイヤ、ライコネンが10位 (´_`)
ちなみにレッドブルはチームとして初優勝
それもワンツーフィニッシュ
ブラウンGPの2台は、バトンが3位、バリチェロが4位
強いなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年からF1上海は春になった
スポンサーも「中国石化」(SINOPEC)が下りた
今日は予選
予選は3回行われて、タイムが下のものから落ちていく
レッドブルのヴェッテルがすごかった
予選の走行を全然しない
最後の2分にやっと出てくる
冷や汗もの
それでもたった一周でトップタイムをたたき出し、明日の決勝はトップスタート!!
去年、マイナーなトロロッソで優勝した若き新鋭
頑張れ~
ちなみにフェラーリは、マッサが13位、ライコネンが8位 (´_`)
昔、シューマッハとフェラーリ黄金時代を築いたロス・ブラウン率いる、元ホンダ、現ブラウンGPのバトン(開幕2連勝)は5位、昔、フェラーリにいたバリチェロは4位と好調
まだ22歳のヴェッテル、これからが楽しみだなぁ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎週金曜日は心療内科に行く日、それに2ヶ月に一度頭痛外来が加わる
午前中はカレーを作った電気鍋を必死に洗った
午後から病院巡り
カウンセリングではリラクゼーションの練習
終わった後のボンヤリした軽い疲労感は「Segafredo」を出たときと同じだと気がついた
おいしい物を飲みながら、好きな音楽を聞き、周囲に人の気配はなく、座り心地の良いソファー、そして本
これがすごい私をリラックスさせているんだなぁとあらためて思った
カウンセリングの先生には出来るだけ行ってと言われてしまった (^_^;)
ドクターは機嫌の良さそうな私の顔を見ただけでニコニコ
優秀な精神科医は顔を見ただけで分かるんだなぁ
でも抗うつ剤は減らされなかった (^_^;)
その後、受付時間ギリギリに大学病院の頭痛外来に飛び込む
待ち時間は余りなく、すんなり診察
5/1から頭痛防止に「テラナス」を飲むことになった
5月カァΣ・)/ 好きな季節なのだけれど、頭が痛くなり始めるからなぁ。。。
帰りはもうヘトヘトでタクシーで帰ってきた (^_^;)
うちには自家用車があるのにねぇ。。。
私はゴールド免許なのにねぇ。。。 (。_・☆\ ベキバキ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
TSUTAYAレンタル、でもなぜ見たかったのか、忘れた (。_・☆\ ベキバキ
舞台はフィンランド、日本家庭料理の食堂をやっている(小林聡美)、最初にやってきたのは日本オタクの青年 それからひょんなことで(片桐はいり)や(もたいまさこ)、彼女らを中心に全然分からない言葉が飛び交う中、物語は不思議なゆったりした展開をみせる
最初は眠かったけれども、見終わったらホンワカした
食堂が舞台なだけあって、料理がすごくおいしそうに映っていた、なんのへんてつもない「おにぎり」や「卵焼き」とかね
見終わってから、字幕版も収録されていたことに気がついた (^_^;)
でも字幕を追うより、不思議な言葉をぼんやり聞いている方がこの作品には合っているなと思う
煙草を吸いながら観たかったので、ノートPCのケーブルを全部引っこ抜いて、換気扇の下で観た
いいねぇ、煙草を吸いながら映画を観るの
のんびりする (^_^)ニコニコ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「Segafredo」へ (^_^;)
昨日は「メッツォ・メッツォ」(カフェラテ風)、今日は「グラニータ」(フラペチーノ風)、甘過ぎたぁ (>_<)
またソファーでホーキング博士の世界にどっぷり (^_^)ニコニコ
好きな音楽を聞きながら、ゆったりとしたソファーで、なんと2時間半 (((((((・・;)サササッ
ネコのトイレの気配やイタズラの気配に気を配らなくて良い
すごいリラックスできる
明日も行こうっと o(^o^)o
明日は何を飲もうかな o(^o^)o
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
心療内科のドクターにも、消化器内科のドクターにも、「歩け、歩け」と言われている
でもオヒキコモリ大好きなんだもん (。_・☆\ ベキバキ
でも連れが散歩に連れ出してくれると、心身共に調子が良くなる
お通じなんて霊験あらたか (^_^;)
そこで一計を案じた
連れが会社に行くときに、坂の下までついて行って帰ってくる
早速、今朝実行 (^_^)v
ここはスタバ並みにコーヒーが美味しい
加えて、喫煙コーナーがある、おまけにその一部にはフッカフッカのソファーが
\(^o^)/
2時間ほど本を読んで帰ってきました
お通じ快調 (^_^)v
気分も爽快 \(^o^)/
問題は毎日通うとお金がかかるということなんだよなぁ。。。
サクラを見てもなんとも思わなかったのに、写メ撮ろうという気分になった
抗うつ剤が効いてきたのか、朝の空気がいいのか、どっちかなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
自殺した方が楽だなとは思うものの、自分のことを大切におもってくれる連れやネコたちがいる限り死ねない
「おくりびと」の原作を読んだ
すごく深い内容だった
作者は納棺という仕事をしながら、多くの宗教書(主に仏教)、哲学書を読まれ、それらから、人の「死」というものにしっかりと向き合っていらっしゃる
ほとんどの人は「死」を忌み嫌い、医学は一日でもと延命処置に余念がない
はたしてそれでいいのだろうか
最近の宗教は儀式や知識におぼれてしまっていると思う
20代の頃、テニス仲間が脳溢血で急逝された
すごくショックだった
当時は「死」とは縁のない生活を文字通り謳歌していた
そんなときに出会ったのが「チベット死者の書」
真剣に読んですごく心が安らいだ記憶がある
引越続きで、もうその本はどこかに行ってしまい、今日アマゾンで頼んだ
NHKスペシャルで特集していたのも今回調べて始めて知った
アーカイヴには収録されておらず、DVDとした売られていたのでTSUTAYAでレンタルすることにした
「ひかり」を見いだせれば、病気もよくなるだろうか。。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今朝は3時半に腹減らしネコに起こされた (´_`)
それもいきなり5Kgが寝ている腰の上に降ってきた (>_<)
ぎゃあ、地震でも起きて、何か降ってきたのかと思った!
いつものなら、そろそろとやってきて、顔の上をグチャグチャ踏むのだけれど。。。
もう目が覚めました (´_`)
ネコたちにご飯をあげて、PCを立ち上げ、いつもの巡回
冬物の洗濯も第二弾、完了
爪のお手入れもしました (^_^)ニコニコ
さて、何しよう。。。
やらなければいけないことはいっぱいあるのだけれど、やる気が起きない
先週よりは状態はよいのだけれどまだまだダメだなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
断眠傾向があったのでサイレースを増やしていただいた
特に効果は感じなかったのだけれど、昨日はよく眠れた
最近、うちは9:30頃には寝てしまう (((((((・・;)サササッ
その後、チョロチョロと起きていたのだけれど、昨日は2時頃にトイレに行っただけ
グッスリ眠れた
腹減らしネコが珍しく起こしに来なかったせいもあるかな (^_^;)
抱っこしていたトンキニーズの「かむい」がモゾモゾしたので、目が覚めた@5:30
実質7時間、熟睡したことになるのかな
でもしんどい
とりあえず、お洗濯はしたけれど、それっきり
何もやる気が起きない
お天気が良いから、出かけようなんてサラサラ思わない
でもカーテンを締めたいほどではないのは、増えた抗うつ剤のお陰かな。。。
さて、どうしよう。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
再度、休日対応窓口に電話をしてみたら、親切なおじさんが出て、それはお困りでしょう、今日、伺えるように手配しますとのこと \(^o^)/
それからすぐにこのマンションを建てた会社の人が来訪
洗濯機の下のフタが取れなくて四苦八苦なさっていたところへ、もう一人の建設会社の人と管理会社の人が来訪
何だかんだでようやく下のフタが取れたと思ったら、洗面所の下の配管を見たいと言うことで、慌てて買い込んだ洗剤やら何やらをひきずりだした
いろいろと見てみたのだけれど配管上のトラブルはないから、機械の方だろうというという結論になりつつあり、いちおう、もう一度最初から洗濯してみてくださいということになった
洗剤を入れて、再始動
水があふれてきた~
原因判明
排水溝があふれている
さっそく建設会社の人が分解清掃しようとするのだけれども、なかなかうまくいかない
おじさん、焦ってあちこちに電話
やっと外れたら、糸くずと猫の毛がビッシリ (((((((・・;)サササッ
これをきれいにしたら、キレイに流れるようになりました \(^o^)/
これはしょっちゅうやらないといけませんね、とおじさんに言ったところ、「素人さんには無理です!」 ぐえっ
管理会社の人にこれ規約でなんとかしなくちゃダメだよとダメだし
管理会社のお兄ちゃんによれば、同様の事故が前にもあったらしく、今、メンテの条項を見直しているらしい (´_`)
1時間ぐらいかかったかな
本当に疲れました
でも、洗濯機が直ってよかったぁ \(^o^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
冬物を洗おうと洗濯機を回していたら、大洪水
あわててスイッチを切って、辺りをおぞうきんで拭いて、洗濯機の中身を出そうとしたら、中に水が溜まっているので排水しろとのメッセージが
排水させるとまた洪水 (-_-;)
洗濯機の扉はロックされて開きません
この洗濯機はマンションの備品
管理会社に電話したら、今日は水曜でお休み (>_<)
緊急連絡先に電話をしたら、その旨明日管理会社に手配するとのこと
直接、メーカーに電話したらいかんのかなぁ。。。
でも設備の故障の際は管理会社にご連絡くださいって書いてあるしなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事は休んだ
お洗濯はした
後は何も出来ない
本は3行読んで、ダメだと投げだし、プログラムの検索も英語が頭に入らなくて、投げだし、HDDに溜まった映画はオープニングでストップ
寝れば良かったのかなぁ。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと用があってお外に出た
明るい日差しがさんさんとさし、とても暖かかった。。。
一気に気分が悪くなった
今朝は少し落ち着いていたのに。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は心療内科に行く日
先週よりもっと具合が悪く、タクシーで行って来た
サクラが満開の景色を見ても何も思わない。。。
診察で話をしたら、「ウツ」と「乖離」が起きているとのこと
クスリがまた変わった
ケイレン止めのデパケンが無くなった、大丈夫かなぁ。。。
晩ご飯はしんどいので「さくら水産」へ
連れとビールをたくさん飲むのが、何よりの抗ウツ剤 ♡
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
昨日の調子良さはどこへ行ってしまったのか。。。
今日はよりしんどい
本を読む気にもなれない
やらなくてはいけないことが山積みなのに。。。
寝ようかと思ったけれど、眠ることも出来なかった
トンキニーズの「かむい」が添い寝してくれることが、何よりの癒し
(´_`)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夜はあまり眠れなかった
一緒に寝ようよ~とわめくトンキニーズの「かむい」の仰せに従って、午前中は爆睡
昼前に起き出して、読書を始めた
車関係のとてもおもしろい本だった
一気に読んじゃった (^_^;)
今は心地よい疲れ
いいねぇ、とても気分が良い (^_^)v
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント