« 「近江しゃも」その後 (^_^;) | トップページ | 親のパソコン »

2009年8月 4日 (火)

クロックポット (今西金属)

Crock_pot これが我が家で大活躍の電気ナベ、「クロックポット」

今西金属という会社が作っていたらしいけれども、今は生産終了

 

 「ステンレスのポットの中に陶器製の鍋がはめ込まれております。」

すごくゆっくり加熱されるので、吹きこぼれや焦げるなんてことはない

材料を放り込んで、スイッチを「LOW」にしておけばOK

 

20年ほど前に、お料理の先生に教えていただいて、ネットで探しまくって買ったっけ。。。 おいくらだったか、忘れちゃった

 

1代目は何年使ったのかなぁ。。。 10年以上愛用した

それが、去年かな、洗っている最中に足がもげて、パニックになった

 

すぐさまネットで検索

珍しく、ヤフオクでありました

まじになって落札しましたっけ (^_^;)

それが2代目、今、現役バリバリ (*^_^*)

 

今、ちょっと検索したら、デッドストック品が1万円  (((((((・・;)サササッ

中古品で、だいたい、1,980円 (今見たら、売り切れてました m(__)m)

3代目を確保しておかないといけないなぁと、ちょと思ったりしました ヾ(^^;)

|

« 「近江しゃも」その後 (^_^;) | トップページ | 親のパソコン »

コメント

生まれ育ったのが今西金属工業株式会社の斜め向かいに私は住んでいました。子供の頃は良くそこで遊びました。残念ながら今は一部、小さな事務所だけが片隅に残っています。他の跡地は、現在パーキングになってしまいました。残念です。
信楽焼の陶器の搬入をよく見かけました。子供心にそれだけは印象に残っています。今思えば製品の内部に使われている部分だったんだなぁと…。

投稿: 峠の九十郎 | 2010年7月 9日 (金) 15時29分

峠の九十郎 さん、コメントをありがとうございます

「今西金属」さんのご近所にお住まいだったのですか

もう会社が無くなってしまっているとは。。。
寂しいですね

「信楽」の土で作られていたお鍋なのでしょうか?
存じませんでした

他のお鍋で煮込む料理を作ると火がきつすぎて、なかなかしっくりきません
良いお鍋なので3代目を探してはいるのですが、なかなか見つかりません

良い物が残らない時代になってしまったのですかねぇ。。。

投稿: わたし | 2010年7月 9日 (金) 17時21分

お返事ありがとうございます。
当時の印象が子供心に異様に見えたんですよ(^^ゞ
金属会社に何故陶器が必要なの?って言う感覚でした。(^^ゞ
毎朝連日のように滋賀ナンバーの運送会社のトラックが信楽焼の陶器を搬入していましたね。
金属と陶器の融合(コラホレーション)が
今西ブランドの電気鍋で作る煮込み料理だから、美味しく作れる秘訣だったのではないでしょうか!
よく海外からの営業マンも見かけました(^^ゞ
輸出向けの商談?
ビーフシチューを美味しく作る為の?(^^ゞ
 今西\(^O^)/金属

投稿: 峠の九十郎 | 2010年7月10日 (土) 11時31分

意外なところで愛用のお鍋の由来を知ることが出来てうれしく思っております。

うちのお鍋は何歳なのでしょうねぇ?
以前はおばあさまが愛用されていたと伺っております。
とても良い状態でしたので、大事にされていたのだろうなぁと思っております。

投稿: わたし | 2010年7月10日 (土) 14時43分

私から言うのも何なんですけれど(^^ゞ
お鍋大事に大事にしてねぇ(^^ゞ
3台目のお鍋の確保を出来る事を
心よりお祈り申し上げます。
今西ブランドマニアの
峠の九十郎より(^^ゞ
永遠\(^O^)/不滅

投稿: 峠の九十郎 | 2010年7月11日 (日) 11時27分

実は近日中に嬉しいご報告が出来そうです(笑)

今しばらく、お待ち下さいませ

投稿: わたし | 2010年7月12日 (月) 13時46分

本日、無事に3代目を確保しました

「箱入り娘」で嫁に参りました
すごくうれしいです!!
 
これで一生、大丈夫かなと安心しました(笑)

投稿: わたし | 2010年7月21日 (水) 15時39分

クロックポットをお使いとのことで、お教え頂ければと思いご連絡しました。
昔、母が使用していたクロックポットが出てきました。使って見ようと思いますが、全く使い方がわかりません。取扱い説明書も有りません。
基本的な使い方や注意事項を教えていただけますか?
宜しくお願いします。

投稿: ふぶきの母 | 2011年1月 4日 (火) 10時34分

ふぶきの母 さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

「クロックポット」はゆっくりと煮込まれるので、シチューやカレーに向いていると思います。
 
私の場合は、鶏ガラと香味野菜を「LOW」で24時間ほど煮込み、味を調えスープにしてから、具材を入れてまた「LOW」で一晩おきます。

とても「火」が柔らかいので、時間さえ間違えなければ焦げ付くことはないと思います。

使用後洗う時にスイッチ部分やコード部分に水がかからないようにご注意ください。

ご参考になれば幸いです。m(__)m

投稿: わたし | 2011年1月 4日 (火) 12時22分

コメントありがとうございます。
大変参考になりました。早速使用して見ます。
上手く使える様になりましたら、またご報告いたします。

まずは御礼まで。

投稿: ふぶきの母 | 2011年1月 4日 (火) 18時50分

ふぶきの母 さま

ご丁寧なコメントをありがとうございます。
おいしいお料理が出来ることをお祈りいたしております。

投稿: わたし | 2011年1月 5日 (水) 11時08分

今西のクロックポットを30年使いました。昨年壊れてしまい一生懸命探すのですが見つかりません。
代わりに
AL Colle スロークッカー・タイマー付がありますがこの商品については分かりませんので誰かご存知でしたらお教え下さい。とても困っております。

投稿: | 2011年1月31日 (月) 19時19分

はじめまして。
コメントをありがとうございます。

「クロックポット」ですが、時たま「ヤフーオークション」に出品されることがあるようです。
私もオークションで入手いたしました。

「ヤフオク」の機能で「アラート」というものがあるので、チェックされてはいかがでしょうか?

「AL Colle スロークッカー・タイマー付」については、申し訳ございませんが、よく分かりません。

投稿: わたし | 2011年2月 1日 (火) 06時57分

クロックポット今西金属、信楽焼だったんですねー!
私のところは、お姑さんが、一年に一度おせち料理の黒豆と、昆布巻きとに使う、特別の調理器具として、我が家に25年間君臨してきました。しかし!今、嫁の私が、やっと、時を得て自在に使えるようになりました。お姑さんも喜んでくれている様子!大事に使いたいです。

投稿: まままり | 2011年11月15日 (火) 19時29分

まままり さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

お姑さんからの素晴らしい贈り物ですね。
「クロックポット」は煮物などにすごく重宝いたします。

そろそろおせちの季節ですね。
ウチは作っても仕方がないので、憧れます。
おいしいものが作れますように。

ちなみに、昨夏、「クロックポット」の「新品」を入手いたしました。
箱を開けたら、「昭和」の薫りがしました。
3代目です。

http://kinscem.cocolog-nifty.com/kinscem/2010/07/post-7c77.html

私もそろそろシチューでも作りましょうかと思っております。

投稿: わたし | 2011年11月16日 (水) 17時06分

定年後、家事手伝いで正月に黒豆に挑戦。家族の評価は良かったのですが、少し豆が固めなので再挑戦と思っていました。今朝、台所の棚の奥に15年程昔使っていたクッカーを見つけ、取説も昨年末、本棚の整理で見つかったので黒豆に再挑戦です。取説の写真では「今西金属・クロッククッカーIC-3102/1.8l 100V120W 3-4人用」となっています(クロックポットと同じような写真です)。黒豆をクッカーで煮ている間、ネットで今西金属を検索したところこのブログに出会ったという訳です。スロークッカー、懐かしいです。

投稿: 黒豆大好き男 | 2012年1月 6日 (金) 17時35分

黒豆大好き男 さん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。

お料理、それもおせち料理に挑戦とは素晴らしいですね。

我が家もクリスマスチキンからのカレーがまだ生き残っております。(冷汗)

おいしい黒豆が出来ましたら、また教えて下さいませ。

投稿: わたし | 2012年1月11日 (水) 22時11分

突然おじゃましてすみません
今西金属からココにやってきました。懐かしい名前だなぁと
小さいころ今西金属の横に住んでたんです!で、峠の九十郎さんのコメを見てビックリ
もしかしたら知り合いかも
昔は何もしらなっかたんですが、従業員のおじさん達にはよく遊んでもらったなぁと思い出にひたらせてもらいました。
お邪魔しました~

投稿: | 2012年8月29日 (水) 18時40分

え~と、始めまして。

メッセージをありがとうございます。

「今西金属」「クロックポット」でいらっしゃる方が多いようですね。
 
今は「使い捨て」の時代ですが、こういう良い商品を作ってくれた「今西金属」もう無いのは、とても淋しいですね。

「峠の三十郎」さんとは意外にお知り合いだったりして。。。

夢が広がります


投稿: わたし | 2012年8月30日 (木) 05時15分

30年ほど前に購入した今西金属製クロックポットの部品(黒いプラスチックの玉)が外れ、修理しようとネットをのぞいていて、貴ページにたどり着きました。初代は内鍋が外せないタイプだったと思います。不便なので内鍋が外せるものを購入し義母に使っていただいてました。取説が見つからず、どういう構造になっているか分かりません。どなたか教えてください。

投稿: 元祖ジャニーズ系のジョージ | 2012年10月31日 (水) 10時50分

元祖ジャニーズ系のジョージ さま

はじめまして。
コメントをありがとうございます。

少し調べて「今西金属」の電話番号とされているところに架けてみたのですが、「現在は使われていない」とのことでした。

運良く、「新品」状態のものが手元にあり、「取扱説明書」もございます。
スキャンして公開するのは簡単ですが、「諸権利」の関係で大丈夫かと迷っております。

もう少し調べてみますので、いましばらくお待ち下さいませ。

投稿: わたし | 2012年10月31日 (水) 22時10分

オーナーさまへ

突然のメールにお返事いただきありがとうございました。

結果を楽しみにお待ちしております。ヽ(´▽`)/

元祖ジャニーズ系のジョージ
 
 

投稿: 元祖ジャニーズ系のジョージ | 2012年11月 4日 (日) 23時27分

はじめまして、今西金属から飛んできました。
私もクロックポットをはじめその他もろもろの今西金属の品を使っております。
というのも叔父の一族の会社でした。
残念ながら会社は20年以上前になくなってしまっています。
こんなに愛されている商品を作っていたのだと改めて感じ、とてもうれしく思いました。
ぜひ叔母に教えてあげたいと思います。とても喜ぶと思います。
ありがとうございます。

投稿: ほしほしりんご | 2014年10月 8日 (水) 15時46分

ほしほしりんご さま

身体の具合が悪くお返事が遅くなり、失礼いたしました。

叔父様が今西金属の方とは驚きました。
いい商品なのに会社が無くなってしまってとても残念ですと叔母様にお伝えくださいませ。

投稿: わたし | 2015年1月13日 (火) 15時13分

身体を悪くしてもうあまり料理が出来なくなってしまいました。

「クロックポット」のデッドストック品をヤフオクで落としたものが手元にございます。(2010年落札のもの)
ヤフオクで上げても良いのですが、クロックポットファンの方にと思い、ここに書き込んでおきます。

連絡方法はどうすればよいでしょうか。。。


投稿: わたし | 2015年1月13日 (火) 15時22分

突然、失礼致します^~^私もヤフオクで今西金属のクロックポットを購入した者です。ショックな事に、内鍋?
陶器の鍋の持ち手部部が割れてしまいました・・・。
この内鍋だけって、手に入らないものですかね?!
友人に誕生日プレゼントとして頂いた物なので(;^^
何とか使いたいのですが・・・。

投稿: お菊ちゃん | 2015年2月19日 (木) 00時38分

お菊ちゃん さん、こんにちわ

メーカーであった「今西金属」も今は無い状態ですので、パーツの入手は極めて困難だと思います。

それにしても「今西金属」が無くなったことはとても残念です。


投稿: わたし | 2015年2月19日 (木) 06時47分

やはり、今西金属はもうないのですね・・・。
せっかくの贈り物で^~^気に入ってる物なので、
無理やり、接着剤?!でくっつけてみました(笑)
私のはヤフオクで、美品の中古品を購入の為かなり
お安く手に入れたのですが、新品・未使用となると、

¥4000・¥5000とお高い値段です。
これに、送料も別だから・・・。

あらから、接着剤で補修してからまだ使用してませんが、
使用して、熱が加わってとれなきゃラッキー!笑と
思いつつ、まだまだ愛用するつもりです☆(*^^*)

投稿: お菊ちゃん | 2015年2月27日 (金) 19時56分

今年のお正月 この鍋を取り出して せっせと黒豆炊き。そして小豆を煮るのに使ってました。FBにたまたま載せていてこれは…と年月確かめましたら 私の落合時代(東京新宿区の社宅)住まいの時購入は確かですので もうかれこれ・・35年は確か40年近くは経っていると思っています。京王デパートで5000円致しました。今でも年に2・3回使っている低温電気貴重鍋です。このお正月 嫁ちゃんが古びた鍋を見て“お母さん もの持ちですねぇ・・“と感心してましたが 傷まない焦げ付かない失敗なしの鍋。 とにかく黒豆は勿論 煮豆 お小豆おぜんざい作りに まっこと重宝~。     今 鍋を洗いながら ふと改めて、これはどこの製品??と気になって かすんだラベルの文字を読み取りましたら 今西金属の名前??検索で懐かしい鍋を見つけました。我が家はもう少し小型なのかな?・とにかく嬉しくなって みなさんのコメントをお読みした次第。私が 一番長く使っているやも…。表面はさびさびですが 中の陶器はそのまま茶色のきれいな面を保っています。
主婦歴50年 今年で金婚式を迎えます。一生使っていたい誠に重宝している台所用品。今西金属さんに改めて感謝をお伝えしたいですね。こんなコメントは普段書かない人ですが チョコットお伝えしたくて 画面に載せました。有難うございました。

投稿: ユリノキ | 2016年1月 8日 (金) 15時49分

ユリノキ さん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。

私もクロックポットは本当に良い調理器具だと思います。だからユリノキさんのような大先輩がご愛用なさるのだと思います。
以前、こちらに「今西金属」にゆかりの方がいらしてましたが、会社の方にお礼を言いたいです。ありがとうございます。

お嫁さんがいらして羨ましいです。
ユリノキさんのお味をお鍋と共に引き継いで下さると良いですね。

私もシチューを仕込もうと思います。

投稿: わたし | 2016年1月 8日 (金) 16時03分

後で 新しい記事読みなおしていたら 網膜剥離とか怖い病気が出て来ていて コメント入れても大丈夫だったかなぁと気になってました。早速 お返事頂いてありがとうございました。私もお豆さん炊く時だけの重宝鍋でしたが これからは・・・いやいや これからこそ 私と同じく老齢の身。大事大事な台所用品として尚重宝して行きますネ。お目目お大事に。そして今西金属さんにヨロシクね。

投稿: ユリノキ | 2016年1月 8日 (金) 16時16分

まぁまぁ、お恥ずかしい所までお読みいただいて…
お陰様で目の方も失明することなく元気にしております。
昨年はそんなこんなで一度もクロックポットのお出ましがなく、お台所で恨まれているかしら。
鶏ガラを探してこなくてはいけませんね。

投稿: わたし | 2016年1月 8日 (金) 16時26分

ずっと保管してあった「クロックポット」をヤフオクに出しました。
クロックポットの良さをご存じの「ファン」の方の所へお嫁にいきますように。


http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s484387660

投稿: わたし | 2016年3月21日 (月) 14時48分

図書館にある本がまちがえてシャトルシェフ、保温調理鍋用のレシピで6匹のこいわしをオイルサーディン風のするのと、いかめし、もち米を詰めた状態で煮ようとしてますが、昔30年以上前かと思われるクロックポットを出してきたのがこのコメントを書かせているわけです。さっぱり使い方の冊子は見つからないけど。8時間も煮ると腐るからと書かれていて、少し似ていて使い方は違うのかと頭を掲げてますがどうなのでしょうか?

投稿: 川口 | 2016年7月 5日 (火) 12時51分

川口 さん、はじめまして。

オイルサーディンは作ったことがないので分かりません。
イカメシの方は、想像するに、もち米を炊くのに8時間もかからないと思います。
イカも固くなりそうですし…
ちゃんとしたお返事でなくてすみません。
圧力鍋を使った方が良さそうな気はします。

鶏ガラは8時間煮ても腐りませんでした。

投稿: わたし | 2016年7月 5日 (火) 13時05分

クロックポットの(新品)を使わないからと頂きました。おでんや黒豆煮るのに重宝していますが、使用後洗い蓋をして置いておくと陶器(茶色)のにカビが出ます。
今西金属さんに問い合わせしたかったのですがなくなったとか。皆さんは何ともありませんか?

投稿: おでん | 2016年10月 9日 (日) 18時14分

おでん さん

始めまして。
コメントをありがとうございます。

うちの「クロックポット」には変わりはありません。

私は洗った後、すぐにフタはせずに逆さまにして1日ほどおいてからしまっています。
陶器に「カビ」が生えるとは知りませんでした。

ちょっと調べたら食器についてはココのサイトに書かれていました。

http://touroji.com/use/jyokintodassyuu.html
(コピー&ペーストしてみて下さい。)

陶磁器について書かれていたので、「クロックポット」にはどうなるのか、私も試したことが無いので分かりません。

お役に立てずにすみません。

投稿: わたし | 2016年10月 9日 (日) 18時28分

久しぶりにクロックポットで黒豆を、と思ったら通電しなくてとってもこまってます、なべのしたに、ボルトで止めてあるので、取ってみようと思うのですが、取り外さないよう書き込みがあります、大手の電気店に電話してみたのですが、部品の取り寄せ出来ないので、断られました。何かいい方法教えてください。とても困ってます。今西金属さーん・・・・

投稿: 美男ちゃん | 2017年1月 4日 (水) 10時54分

美男 さん

はじめまして。
コメントをありがとうございます。

「クロックポット」のメーカー「今西金属」はもう跡形もなく無くなっているらしいです。
(コメントの上の方でご親戚の方やご近所にお住まいの方から伺いました。)

残念ながら修理は無理では無いかと思います。
先日まででしたら、私も予備を手元に置いていたのですが、余所様にさしあげてしまいました。

今となっては「ヤフオク」などに出品される「中古品」か「デッドストック品」をお探しになるしか方法は無いかと思います。
(私が最初に買った時よりもお安く出品されているようですし。。。)

よいお鍋なのに本当に残念です。

投稿: わたし | 2017年1月 4日 (水) 11時40分

ありがとうございました、それではだめもとで、分解してみます。
本当に今西金属さん、残念です

投稿: 美男のママちゃん | 2017年1月 4日 (水) 15時32分

美男のママちゃん さん

電気製品の分解は危ないです。
万が一、火事にでもなったら大変です。
どうか分解だけはなさいませんように。

投稿: わたし | 2017年1月 4日 (水) 15時59分

ありがとうございます、わかりました
残念です、

投稿: 美男のママちゃん | 2017年1月 4日 (水) 16時08分

美男のママちゃん さん

本当に残念ですね。
何かのご縁でまた「美男のママちゃん」とご縁がありますように。

投稿: わたし | 2017年1月 4日 (水) 16時10分

クロックポットの新品さんがお嫁にきました、わたしさん色々聞いていただいてありがとうございました。
大事に、大事に使っていきます。

投稿: 美男のママちゃん | 2017年1月 9日 (月) 23時56分

美男のママちゃん おはようございます。

無事に新品さんがお嫁にいらして何よりですね。
長く使える物だと思うので、可愛がってあげて下さい。
私も嬉しいです。

投稿: わたし | 2017年1月12日 (木) 07時45分

今西金属のクロッククッカーを検索し、こちらを拝見しました。
実家の荷物を整理していて、押し入れにしまいこまれていたクロッククッカーがありました。
世の中で使う人いないと思い廃棄しようとしたのですが、ヤフオクにでも出そうとして情報収集していました。

こちらなら使ってもらえそうですね。

型番IC-3102 ワインレッドです。鍋は取り外しできないみたいです。
2017年7月10日中に出品しますので、1000円送料着払いでよろしければご覧ください。

投稿: 実家の荷物整理中 | 2017年7月10日 (月) 09時22分

今西金属さんを検索してたら、沢山の同感のコメントが乗ってたので、私も、一言。
この、クロックポットは友人から譲り受けしたものです。外側のアルミの部分はとこどころサビ、内がまの陶器はヒビが入ってましたが、内がまが陶器なので気に入って貰いました。お豆さんを炊くと手間いらず美味しくできるので、お裾分けすると皆さんから大好評。👺です。心配事が、これが割れたらどうしょう。と検索しました。
有りました。よかった、嬉しい🎵😍🎵
良いものは末長く残して貰いたい😍🎶

投稿: おかうさこ | 2020年4月26日 (日) 07時42分

今西金属さんを検索してたら、沢山の同感のコメントが乗ってたので、私も、一言。
この、クロックポットは友人から譲り受けしたものです。外側のアルミの部分はとこどころサビ、内がまの陶器はヒビが入ってましたが、内がまが陶器なので気に入って貰いました。お豆さんを炊くと手間いらず美味しくできるので、お裾分けすると皆さんから大好評。👺です。心配事が、これが割れたらどうしょう。と検索しました。
有りました。よかった、嬉しい🎵😍🎵
良いものは末長く残して貰いたい😍🎶

投稿: おかうさこ | 2020年4月26日 (日) 07時47分

実家の荷物整理中 さん

はじめまして。
コメントをありがとうございます。
お返事がすごく遅くなり申し訳ございませんでした。
3年も気がつかなくて。。。

無事に嫁ぎ先が決まっていらっしゃいます様に。

投稿: わたし | 2020年4月26日 (日) 11時13分

おかうさこ さん

はじめまして。
コメントをありがとうございます。

私は焚いたことがございませんがお豆はとてもよい感じにできるそうですね。

新しいお鍋がお嫁にいらっしゃったのでしょうか。
昭和の物は長く使えるという見本みたいな商品ですね。
私もまたスープを作ろうかと思いました。

投稿: わたし | 2020年4月26日 (日) 11時13分


コロナで毎日家の中、色々整理していましたら昔友達から貰った今西クロッククッカーでてきました、使い方もわからず皆さんのコメント読んでますと会社もないとのこと、取扱説明書なんとか見れないかと思っているのですがどなたかよろしくお願いいたします

投稿: | 2020年5月 1日 (金) 11時53分

もう10年以上になるブログに大勢の方々からコメントをいただきありがとうございます。

少し片付けていたら

「わが家の味 クロックポット料理集」

見つけまた。

勝手ながらスキャンしてデータを上げさせていただきました。

一人でも多くの方のご参考になれば幸いです。

投稿: わたし | 2020年5月 1日 (金) 15時13分

料理好きの父の書類の中からクイックポットのチラシが出てきました。

既にどなたかが投稿されているかも知れませんが参考までに写真添付します。 上手く添付できるかどうか判りませんが・・・

1979年頃のチラシではないかと思います。

・・・・

残念ながら写真添付できませんでした。

投稿: 首都圏8463 | 2020年10月 1日 (木) 22時15分

首都圏8463 さま

貴重なチラシですね。私も拝見したかったです。
コメントでの画像貼付については私も分かりません。

取扱説明書を勝手にスキャンしたのが下記のリンクです。

2020年5月の投稿です。

http://kinscem.cocolog-nifty.com/kinscem/2020/05/post-4764d1.html

投稿: わたし | 2020年10月 2日 (金) 05時53分

始めてコメントさせていただきます。
クロッククッカーをオークション
で手に入れたのですがいろいろあって全く使用できずにおりました。最近一人時間ができたので~そんなときクロッククッカーの事を思い出しなんか作ろうかな?と思ったら取説が・・・・ショック!ありませんでした。
簡単な説明をお願いいたします。

投稿: 首藤千代 | 2021年10月 9日 (土) 09時26分

首藤千代 さん、はじめまして。

今西金属のクロックポットの取扱説明書は独断でスキャンしてブログに投稿しました。
(もう会社がなくなっているようで連絡がとれませんでした。)
リンクは下記になります。

http://kinscem.cocolog-nifty.com/kinscem/2020/05/post-4764d1.html

お役に立てば幸いです。

投稿: わたし | 2021年10月 9日 (土) 14時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロックポット (今西金属):

« 「近江しゃも」その後 (^_^;) | トップページ | 親のパソコン »