« 抗うつ剤(アモキサン)中止 | トップページ | 親父のパソコン またかよ~ »

2009年9月14日 (月)

F1イタリアGP

フェラーリの地元、昔は「ティフォシ」(フェラーリの熱烈なファン)で埋め尽くされ、観客スタンドは真っ赤で、振られる旗は「跳ね馬」(フェラーリのマーク)の赤い旗だらけだった

ところが、今年はスタンドが赤くない、旗もいろいろ。。。 寂しいなぁ

 

以下、レースについて思ったこと

 

ハミルトンはボールポジションで、燃料は少なめ

こりゃ戦略は素人でも分かる

KERSを生かして、スタートダッシュを決め、後続をガンガン離して独走態勢に入る戦略だろうなっと

ところが実戦では、飛び出せず、後続を引き離せなかった

 

予選2位だった(!)フォースインディアのスーティルも燃料少なめ

これはすぐ後ろのKERSを積んだライコネン対策だな

レースはやはりスーティルが、ライコネンにすんなり抜かれていた (^_^;)

 

で、結果は、ブラウンGPのワンツーフィニッシュ

それもバリチェロが優勝 \(^_^)/

 

この人、長い間、フェラーリのドライバーだった

その頃は、我らがシューマッハ黄金時代

いつも2位、ひどいときはゴール直前でチームオーダーにより、シューマッハに優勝を譲らされたこともあった苦労人

移籍したホンダは、ご存じの通り、悲惨な状態

挙げ句の果てに、ホンダはF1撤退 (>_<)

 

年齢(37歳)からいっても、もう引退かなと思っていたら、なんとあの元フェラーリのロス・ブラウンがチームを立ち上げ(ホンダから継承?)、そのドライバーとして今年もF1に参戦することとなった

そして、今シーズンのブラウンGPの活躍はめざましい

そんな中で、2度目の優勝

苦労が報われたようで、見ていてとても嬉しかった \(^_^)/

 

 

しかし、そんなレースの中、3位を走っていたハミルトンがラストラップでクラッシュ

なにやってんだぁ、コーナー進入スピードが速すぎてスピンって感じ (-_-;)

 

でも、おかげでライコネンが3位に \(^_^)/

 

 

次は1週空いて、シンガポールGP、ナイトレース 楽しみだなぁ

|

« 抗うつ剤(アモキサン)中止 | トップページ | 親父のパソコン またかよ~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1イタリアGP:

« 抗うつ剤(アモキサン)中止 | トップページ | 親父のパソコン またかよ~ »