« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

危険

昨日は「緊急入院」すべきかと自覚するほど危険だった

今日は昨日の反動か、無表情になっている

 

連れには心から申し訳無く思っている

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月30日 (金)

「沸点」と「氷点」

昨日はひどかった

 

連れが出かけてから、2~3時間サイクルで、「沸点」と「氷点」の繰り返し

 

他からの刺激に敏感で、ラジオもつけなかった

メールもSNSもRSSのチェックも避けた 

 

その「繰り返し」の間の、「虚脱」

魂が抜けたように、他からの刺激に無反応になり、「魂」がぬけたようになっていた

 

ドクターに連絡したところ、「寝なさい」とのこと

でも眠れるわけもなく。。。

 

連れが帰ってくる頃には、また「温度」上昇

冷凍食品だったけれども、食事の支度が出来て、食べられた

 

ちなみに昼間はほとんど何も食べられなかった

 

何がキッカケだったのだろう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

ブログ

「ブログ」ってなんなんだろう

 

もちろん、「自己満足」なのだろうけれど、書いていて、それがどうしたの?という気分になって、さっき書いたものを削除した

 

もちろん、お読みになって下さる方も、何かを期待されていらっしゃるわけではないでしょうと勝手に推測している

 

自分で書いたものを読み返すのは楽しい

「ああ、この頃はこんなことしていたのだなぁ」とか、意外に「備忘録」として役に立ったりしている

 

 

とりあえず、備忘録として、書いておくかな

 

 

 

昨日は、消化器内科、呼吸器内科と循環器内科に行って来た

 

 

呼吸器内科は、エアコンの洗浄と漢方薬でなんとかなりそうなので、卒業した

 

 

消化器内科は、担当ドクターが変わられた

1日3回のお通じノルマは気にしなくても良いのでは?とのご意見

とりあえず、様子を見ながらお薬を減らしていきましょうということになった

 

 

循環器内科は、心療内科のドクターからの強い薦めで受診

病院内で意識消失型発作を起こしたらしく、大騒ぎになった

でも、心臓は異常なし

ということは、この一連の症状は心因性のものか、やっかいだな

 

 

 

晩ご飯をどうしようと思うと、目が冷めた瞬間から憂鬱。。。

連れには申し訳なさで一杯 (/_;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

「夢なき世界に。。。」

子どもの頃から、ひとつ、ひとつと夢を諦めていく人生だった

 

パイロットになりたい→裸眼視力で諦める

古生物学者になりたい→皮膚が弱く日焼け出来ない=発掘に参加出来ない

理論物理学者になりたい→いくら勉強しても「算数」が理解出来なかった

医者になりたい→手術が怖い(オペ中に麻酔が切れたらどうしようと)

 

数え上げればキリがない

 

中学生の頃から、惰性で生きている

 

中学英語の授業の時に、「Why do you live ?」という問題に、ただ「Because」で始まる答えを書けばよいのだけれど、「Because I cannot kill me.」と答えて、「me」を「myself」に訂正された記憶がある

 

大学もみんなが行くから、行っただけ

法律の勉強はおもしろかった

今から思えば恩師にはいろいろな可能性のある道を示していただけたのだけれども、自分で潰してしまった

お詫びしなければいけないと思っている

 

学生時代にアルバイトをしていた

某有名K書店が図書館に本を納めるときに、ビニールカバーをかけたり、今で言う本のデータベース(当時は図書カードなど)を作成したりしていた

その頃、ご一緒だったIさん、4~5歳上の方だったかな?

大学を卒業されて、小説家志望でらした

 

「夢」を必死で追われていた方、かたやこっちは「夢」もなく冷めたい目をして惰性で生きていた未成年

飲むと(未成年だったのは時効ね汗)よくお話しをした

「夢」も無く、ぼんやりと哀しく生きていた私に、いろいろなお話しを語って下さった

 

そのIさんが小説を自費出版されたとき、その本を下さった

 

そこにサインして下さった「夢無き世界に」その後は哀しくも忘れてしまった

とても心に響いたのに。。。

大事にとっておいたのに、病気になって、その大事な「本」もなくしてしまった

 

ペンネームも忘れてしまった。。。

もはやご近況を知る手立てもない

「夢」がかなえられているよう祈るのみ

 

 

他にも、もはや連絡の取りようもないお世話になった方々が大勢いらっしゃる

皆様のご健康と小さくても良いから「お幸せ」を祈るのみ。。。

 

 

 

Rose_2009_last 最期のパラが咲いた

2月の剪定以来、何もしてあげられなかった

土替えはもちろん、肥料も、薬もあげられなかった

それなのに、必死で力をふりしぼって、小さな花を咲かせてくれた

ありがとう

 

2月に剪定出来るか分からないけれど、おそらく来年にはもう力を無くし、枯れてしまうのだろうな

ごめんね

 

Viora_1 あれだけ咲き誇っていたビオラも、いただいたハーブも、ラベンダーも枯れさせてしまった

ごめんね

 

 

そして、みんな、ありがとう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

動悸

昨日はあの大雨の中、美容院とネイルサロンに行って来た

 

行きはもちろんバス

 

ところが、平らなところを歩いているのに「動悸」がひどい

いつもならスタスタ歩けるところが、ヨチヨチとしか歩けない

ちょっと歩くテンポを上げると、「はぁはぁ」「ぜいぜい」「ばくばく」してくる

 

すごくしんどい

 

スーパーではカートに寄りかかってフラフラとしていた

 

食欲も全くなく、晩ご飯も連れはお弁当、私は薩摩芋と栗の入ったフランスパン

 

お通じの調子も悪い

 

いくら台風が来ているからといって、これは尋常ではないなと思った

 

明日、やっぱり、「循環器内科」受診してこよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

懐かしいチャーハン

一昨日の動物病院行きで、ヨレヨレに疲れてしまっていた

昨日は一日中寝ていた

 

それでも全然、元気になれず、お休みの連れには大変申し訳なかった

 

心配してくれた連れが一言、「晩ご飯は「ケータリング」にしよう」

ありがたかった~

 

そして注文したのは中華、お初のお店

「エビチャーハン」、「豚肉の角煮ラーメン」と「鉄板餃子」

写真、撮っておけば良かったなぁ。。。

 

「チャーハン」は懐かしい味

学生時代に安い中華屋に入って食べていた頃の、油ベタベタ、化学調味料いっぱいの「チャーハン」 (^_^;)

口が肥えた今となっては、論外の物なのだけれど、学生時代を思い出して懐かしく、ある意味美味しく食べた

 

「角煮ラーメン」も同様、ガッツリ太麺で、角煮もゴロゴロ入っていた

でも量的に半分も食べられなかった

 

こういうのをB級グルメと言うのかなぁ

 

その後、喉が渇いて閉口した (^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東大病院行き

Daichi_titi_2008 一昨日、土曜日、ソマリを動物病院に連れて行った

 

いつもの予防注射と血液検査と尿検査

 

ひっかかったのが、尿検査

最近ソマリのトイレでアンモニア臭がひどく、砂を全取り返したり、トイレをハイターで洗ったりりしていた

 

尿内に大量の細菌が発見された (>_<)

膀胱炎かな?

当然、抗生物質が必要なのだけれど、そのためには細菌培養が必要

 

かかりつけの「動物病院NORIKO」先生では東洋医学専門なので、いわゆる西洋化学療法はされない

しかしこの場合は、抗生物質が必要なので仕方がない

 

それに、お腹からオシッコしているこのソマリは年に一度は術後の容態を診ていただいた方が良いとのことで、東大病院行き決定 (+_+)

 

尿道口に、黒いカスのような物が溜まってきているのも気になるとはドクターの弁

 

はぁ、仕方ないか、また東大病院、行くかねぇ。。。

 

あたしゃ、ヨレヨレに疲れました (´。`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

昨日のブログが抜けたわけ

はい、また意識失いました

連れはもう眠ってしまっていたので、私の異常に気がつくはずもなく。。。

 

おくすりの仕分け中に、クスリのパッケージに半分はさみを入れた状態で、プツン

気がついたら、3時間過ぎていました

 

連れが寝る前に、何もかもしてしまわないと危険だなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

自己嫌悪

昨日から、「自己嫌悪」の固まり

私はいったい何をしているんだろう。。。

思い返すと、反省するべき点ばかり。。。

 

病気ばかりする

分不相応な生活をしている

お買い物、しまっくっている

お金の使い方に計画性がない

貯金していない

等々

 

本当に死にたくなった

 

半泣きでドクターにお電話したところ、テラスのある喫茶店に行ってらっしゃいとのこと

でも、着替える余力もない

ジーパンをはく気にもなれない。。。

 

泣きながら、ベッドでタオルケットを被っていたら、眠ってしまったらしい

 

連れのご飯の支度をするのが辛かったこと。。。

できあがった頃にはヨレヨレ

ほんの少しをムリクリ押し込んだ

吐き気がした

 

いつまで、こんな日が続くのだろう。。。

果てしない絶望感

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

落ちた

ずーっと、躁状態、ハイだった

抗うつ剤をどんどん減らしていっても落ち着かなかった

 

買い物がひどかった

なんとあの「CHANEL」で洋服を買おうとするほど、それも止まった理由はクリーニングができないこと

同じく「CHANEL」のブーツは、かかとに「CHANEL」と書いて無かったら、危なかった

 

Hiroo_cardigan ニットジャケットは買ってしまった

動物病院の帰り、タクシー待ちをしている間に、ふと目に付いたブティックで

確かにとても良い物で、素敵な色合いで、文句の着けようが無かった

けれども私の可処分所得から言うと買ってはいけない値段だった

 

Boots_koos 「KOOS」(コース)のブーツも買ってしまった

これも私の可処分所得から言うと買ってはいけない値段だった

届くまで、自己嫌悪の固まり

届いて、いちおう見て返品するつもりでいた

ところが意外にすごく良い物、色も良いし、牛革もしっかりしている

自分自身を納得させる文句の着けようが無く、シューズボックスへ

 

自己嫌悪

 

そして昨晩から、本格的に「落ちた」

夕食はほとんど食べられなかった

今朝も全然、牛乳すら飲めなかった

バナナをムリクリ押し込んだだけ。。。

 

パキシルを飲んだ

 

 

いろいろな人に迷惑をかけて、分不相応に暮らし、借金も増え。。。

 

いつかその報いを受けるだろうな

まぁ、ベッドの上で死ねるとは思っていないけれども、ホームレスやボケにはなりたくないと思う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

青いバラ!!!!

とりあえず、まず、某所より無断転載 (゚°)☆\バキッ

 

Blue_rose  サントリーフラワーズは20日、世界で初めて青い色素を花弁にほぼ100%含む“青いバラ”、『SUNTORY blue rose APPLAUSE』を一部地域で11月3日より発売すると発表した。同商品はサントリーHDとオーストラリアのフロリジン社が1990年より共同研究を行い、2004年に開発に成功。その後、農林水産省などの承認と生産・流通・販売体制の整備を行っていた。価格は1本2000~3000円程度になる見込み。

 バラの品種開発は古くから世界各地で行われており、これまでにも数万種のバラが作り出されている。しかし、「バラには、もともと青色色素“デルフィニジン”がない」(同社)ことから青いバラは“不可能の代名詞”と言われていたが、同社はパンジーの青色遺伝子をバラに導入することで開発に成功した。花言葉は“夢 かなう”で、不可能と言われ続けた青色のバラに挑戦し続けた約20年の歴史にちなみ、「夢をあきらめずに挑戦し続ければ、きっと夢はかなうという想いをこめた」(同社)という。

 販売地域は首都圏、京阪神地区、愛知県で、ゆくゆくは全国で展開する予定。同社は「今後も、さらなる“青”を追求し、青いバラの研究開発を進めていく」としている。

 

元日本ばら会としてはヾ(^^;)、感動の品種でございます

一時期は20種類ぐらい育てておりました (^_^;)


日本ばら会のそうそうたるお歴々が、「青」について熱く語っていらしたお姿を思い出します

Blue_moon 本来、バラには「青」を発色する色素が含まれていていないので、せいぜい「ブルームーン」に代表される「紫」が限界ではと思っておりました

しかし、大企業の遺伝子組み換え技術を駆使して、ついに「青いバラ」が作出されたのですね@感動モード全開
 
 
一本で良いから、実物が欲しいですっ



「ブルームーン」の画像を無断借用しようとネットを探したら、みんな色が違う、バラという花の姿の写真の取り方を基本的に間違えている物ばかり (>_<)

バラを撮影されるときは下の右側のサントリーのような開き方ぐらいが良いと思います

バラのコンテストもこれぐらいの開き方で審査します

 

いちおう、色の比較のために、画像を再掲載しますね 左側が「ブルームーン」、右側が新種の「SUNTORY blue rose APPLAUSE」です

ブルームーンの方はちょと色が薄いかな (゚°)☆\バキッ

 

Blue_moon_2 Blue_rose_2

 

 

追記:http://www.suntorybluerose.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

アンモニア臭

Daichi_titi_2008_3 尿道結石で東大病院で大手術を2回もしたソマリのトイレだけが、すごいアンモニア臭がする

 

行きつけの動物病院の先生に伺ったところ、尿道が短いので膀胱炎かもしれないと。。。(´。`)

 

とりあえず、オチッコ直後のコヤツをとっつかまえてクンクン (^_^;)

 

臭いません (^_^)v

 

ということは、トイレで雑菌が繁殖しているのかな?!

 

 

そう言うときは、ブリーダーさんお薦めの「ハイター」の出番

お風呂にお水をはって、ハイターどぼどぼ

そしてトイレをドボン ヾ(^^;)

 

忘れた頃に引っ張り出して、シャワーでジャージャー

 

もちろん砂、これもブリーダーさんお薦めの「システマサンド」も総とっかえ

 

あれから、今日で数日経ちますが、とりあえず「臭い」はマシになったみたいです

 

でも、同じタイプのトイレを使っているトンキニーズの方は臭わないので、それも不思議、というか、ちと心配

 

とりあえず、今週末はヤツめの予防注射と大検査の日なので、そこで結論は出るでしょう

 

 

 

でもさぁ、折角トイレを分けてあるのに、他人のトイレを使うトンキには困ったもんだ (=_=)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

ローストビーフ

結論から言うと、失敗 (/_;)

 

なんてったって十年以上焼いていないし、このオーブンで焼くのは初めて、加えていつも焼くときは1Kgぐらいだったのに、今回はその半分の大きさ

 

折角の良いお肉を。。。

焼き過ぎちゃった (>_<)

 

 

うちのローストビーフは焼き上がりは奇妙奇天烈

なぜなら、香り付けにガーリックがグサグサさしてあるから (^_^;)

焼いている間は、ものすごいニンニクの香り。。。

 

ソースは作らないで、ホースラディッシュだけで食べる

結局それが一番シンプルで美味しいと思っています

 

だから、せっかくの黒毛和牛をレアに焼きたかった。。。グ~ (-_-;)

 

連れに申し訳無い m(__)m

 

来月は自腹で買って、リベンヂするぞ~ (^O^)

Roast_beef_2009_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

「東京食肉市場まつり2009」

今年も行ってきました (^_^)v
 
 
今年の戦利品は
 
 黒毛和牛 A5クラス、肩リブロース 500g \4,000→\3,000
 黒毛和牛 モモブロック       498g \3,180→\2,500
 
値切り倒して参りました (^_^;)
 
\(^_^)/
 
 
昨日は早速、しゃぶしゃぶです ヘ(^^ヘ)) ダダー.. ..((ノ^^)ウヒョウヒョヒョ
 
500g が一気に食えるわけもなく、半分残っちょります
お肉も当然、美味しいのですが、脂が甘い!
調子こいて、食ってたら、今朝まで満腹~ (*^_^*)
 
目の見えない茶虎が「わーわー」言うので、ちとあげたら、一気食い
このひと、オージービーフは食べません (-_-;)
 
 
さて、今日はローストビーフです (^_^)v
 
 
本当は「ざぶとん」と言われる稀少部位のブロックもあったのですが、こちらはだいたい500gぐらいで八千円也 (+_+)
流石に手が出ませんでした (/_;)
 
来年は貯金してトライしてみたいな o(^o^)o
 
 
ちなみに試食コーナーには並びませんでした
ここの「モツ煮込み」はおいしいです
去年、食したので、もういいやと。。。
 
 
そうそう、行かれる方は、メロンパンをお忘れ無く、ここの焼きたてでおいしいっす
 
 
 
人混みをかき分け、おばさんにぶっ飛ばされますのでお気を付けて
連れには外で待っていて貰いました(正解)
連れなんかに構っちゃおれません
 
 
疲れ切りました。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
そして帰宅したら、加藤和彦氏の訃報
小学生の時代は「おらはしんじまっただ」にお世話になり、中学時代は「サディスティックミカバンド」。。。
まじ、へこみました
今年は人が亡くなりすぎだよ~
合掌

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

13時間

昨日、眠っていた時間 (>_<)

もちろん途中で起きて、ネコにご飯をあげたり、軽食をとってお薬を飲んでいたけれどね

やっぱり「リスパダール」のせいかなぁ

でも、お陰で落ち着いた

 

いつもの金曜日ならば、心療内科に行かなければいけないのだけれど、カウンセリングの時間が全部埋まっていたのでパス

 

午後に頭痛外来の診察予約が入っていたのだけれど、寒くなってきて頭痛もめっきり減ったので、こちらもパス バキッ!!☆/(x_x)

でもしっかり次回の予約は入れていただいた

11月の土曜午前になっちゃった ちょと億劫だなぁ ヾ(^^;)

 

 

今朝は0時に寝て、2時起き (^_^;)

でもいつものパターンに戻れて少し安心 (*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

リスパダール

昨日は異常に、上がって興奮してハイになっていた

家の中を走り回り、独り言がひどく、手が震えてきた

どこにも出かけていないのに、万歩計は1700歩

 

危険だと思い、病院に電話

折り返し、すぐにドクターがお電話くださった

 

パキシルとアモキサンを中止し、リスパダールを飲むように

 

リスパダールは、不思議なことに、何だか処方されているような気がして探していた

豊富なヾ(^^;)おクスリの在庫の中にあったので、飲んだ

 

1mgを時間を空けて2錠飲んだところ、落ち着いた

クスリってすごいね

 

ところが効き過ぎて、眠い、眠い

 

今朝は4時(!!)まで眠っていて、ネコにご飯をあげて、軽く食べて、クスリ飲んで、撃沈

連れが出かけるときも、頭さえ上がらなかった

 

ようやく起きあがれたのは13時 (^_^;)

 

頭痛外来に行かなくてはならなかったのだけれど、パス

もう夏ほど頭も痛くないし。。。

 

嗚呼、まだ寝たい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

懐かし~

Beer_classic 懐かしいビールを見つけた

 

昔、北海道にのめり込んでいた頃、よく飲んでいたビール

北海道限定の物で、フェリーで行ったときは何ケースも買って帰ってきたっけ

千歳空港でチェックインした後、ビアホールで飲みまくっていたら、呼び出しをくらって、無線機を持ったグラウンドホステスのオネイチャンと空港を走ったこともあったっけ (゚°)☆\バキッ

 

久しぶりに飲んだけれども、何だか麦の香りが減ったような気がする

と言うか、他のビールが美味しくなったと言うべきか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

おっ買いものぉ~♪

昨日、ネコの病院の帰り、ふと目に付いた洋服屋さん

ショーウィンドウのブラウス?チュニック?が私好みだった

どーせ、ヒマだし~と入ってみた

 

ネコ連れていますけれどよろしいですか?と伺うと、気持ちよく招き入れて下さった

伺えば、ワンコのお散歩ついでにフラリと寄られる方も多いらしい

 

ズラッと並んだお洋服はヨーロッパからの物、非常にコンサバで仕立ての良い物が並んでいた

 

素敵なワンピースがあったので試着。。。太ったと実感させられた やっぱヤバイよなぁ。。。>+8Kg

 

次はシフォンのワンピース、キャミソールのすそがフリルのように覗く物

ちとデカイ、っつうか、こりゃマタニティドレスだろというぐらいお腹周りが無防備

これからいくら太っても着れるぞという危険な服 ヾ(^^;)

それに色味がイマイチ 靴やカバンを選ぶ服

 

Hiroo_cardigan そして、ついに見つけたのがこのカーディガン

紺色とグレーとシルバーなどの糸で編んである

チュニックの上に着ると良いらしい

何しか、ものすごく軽くて暖かい (^^)

スナップボタンや革紐、ガウンのような位置に付いているヒモ、いろいろな着方ができるんだろうなぁ

でも、σ(・_・) スカーフもろくに結べない人だからなぁ

 

もう、地球も温暖化してるし、当分は雪の吹き付ける中を延々歩くこともないだろうし、冬支度はこれで完璧だわ (^_^)v

 

何も考えていないときに、ふと良い物に巡り会えるとすごくウレシイよね 

 

 

 

全然、関係ないけれど、ちょとカワイイ写真 (*^_^*)

Kennya_shochu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「目」のダブルヘッダー

折角書いた長文がアップロードする時にはココログがメンテに入ってしまい、消えてしまった (-_-;)
予告は無かったぞ~ (-.-)
 
 
 
昨日は「目」のダブルヘッダーだった
 
 
まず、私、10時の予約、目を覚ましたのが10時
 
慌てて病院に電話したところ、11;30までに来ればOKとのこと
ぶっ飛んで行きました

何だか、メガネを作り直す段取りになっていたらしく、いろいろと検眼
遠くが全く見えない 0.4ぐらいか、目の調子が悪いので、メガネ作りはまた次回
 
ふつーのメガネとサングラスと作り直しか。。。
 
 
 
次は連休中、目を腫らしていたトンキニーズを病院へ
 
いつもならば、トルマリン水で洗い、「タリビット」をさしておけば、たいがい治るのだけれども、今回は「シュンマク」まで真っ赤になっていた
 
しびれを切らして、以前に頂いた抗生物質を一服盛っておいた
 
 
いつものかかりつけの病院が、自然療法専門に変わり、24時間対応も解消、レントゲン設備でさえなくなってしまった
 
近所の24時間対応の方にも、カルテをつくっておいて方が良いと言うことで、そちらに行くことにした
 
細菌培養の結果、細菌は見つからなかった(そりゃそーだろ)
でも、炎症止めに目薬を出しておきますとのこと
 
で、出されたクスリを見てぶっ飛んだ ステロイドでっせ (´。`)
そのまま冷蔵庫へ直行
この病院のクスリ、気を付けた方が良いな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

久しぶりに、ヤラレタ

夜中に目が覚めて、いつも録音しておいたFMや音楽を聞いている

もちろんイヤホン

 

これがネコに食いちぎられた (-_-;)

昔、ロシアンブルーを飼っていたときは頻繁にやられて、イヤホンはいつも隠していた

当然、高価なイヤホンは買えない

 

イヤホンはPC直結だったので、席を立つときはいつもポーズにしなくてはいけなくて、超面倒だった

 

Blooth_headset これを機に(言い訳だろーが)、ブルートゥースのヘッドセットをアマゾンした

これは連れが携帯で使っていて、いいな、いいなと思っていたもの

ちなみに私は携帯では、DoCoMo純正、結構、良い音してる

 

さて、このヘッドセットに付いてきたイヤホンがインナータイプ 私、このタイプ、いろいろ試したけれども、ダメ

耳がくすぐったいし、体内の音を拾ってしまって気色悪い これは連れに謹呈

 

Earphon そこで、オープンエアの安いのをまたアマゾンした ヾ(^^;)

その前に、昔のiPodのイヤホンも使ってみたけれど、こりゃヒドイ

よくもまぁ、携帯音楽プレーヤーと名付く物にこんなものをつけたもんだ

 

間違えて、アマゾンプレミア会員になっているので、どんなに安い物でも今日中に届けてもらえる  お金はかかったけれど、これはすごい便利 (^_^)v

 

さて、パソコンとペアリングで頭が沸いた

 

・ブルートゥースのスイッチがない

・コントロールパネルに「ブルートゥースのデバイス」がない

 

・スイッチは取説で、ワイヤレスLANのスイッチと共用と分かる (-_-;)

・コントロールパネルに「バイオの設定」という怪しげな物がある

 これを開いたら、お目当てがドンピシャ

 だからVAIOはキライなんだという知人の話を思い出して、苦笑

 

これでOKと思ったら、「ペアリング」で躓いた (>_<)

PIN暗証番号をスキップしちゃったら、案の定、繋がらない

自業自得なんだけれども、前のブルートゥースを削除して、再度「ペアリング」を行うけれども、エラー

何でだろうなと、マシンの再起動や電源切りを繰り返していた

 

何回かやっているうちに、VAIO大先生、ご機嫌が治ったようで、「ペアリング」成功 \(^_^)/

 

9時間、やっていました (^_^;)

 

届いた新しいイヤホンは、音質サイアク

低域は響かないし、高域は出ない 例えれば、みんな鼻声 (-_-;)

エージングすればちったぁ、マシになるかしら。。。

 

 

しかし、そもそも、ネコがイヤホンを食いちぎらなければ、こんな出費も苦労もしなくて済んだのに。。。(-_-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

いよいよか

昨日の朝、また倒れた

例によって7時頃から眠気が。。。

ボヤーっとしていたら、いきなり椅子からパタッと倒れた

すぐに連れが助け起こしてくれたのだけれども、意識朦朧

 

血圧かなぁと思い、横になったまま測った

108/68、うんうん「昇圧剤」は効いている

 

しかし、不整脈がひどい、ピピピと続いたり、間が開いたり

でもドクターに言われた6回は行かなかった

 

そして脈拍を見ると「P=31」 ぐえっ

 

もうフラフラだったので、連れに抱きかかえられるようにしてベッドへ

はい、ドクターに相談することもなく、爆睡 ヾ(^^;)

 

3時間ほど寝てました

 

起きて、また横になって血圧測定

血圧はほぼかわらず、脈拍は68まで復活

 

ほんじゃ良いやと放置プレイ

 

もう病気増やすのイヤだもんね~ (゚°)☆\バキッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

ザバス アクア ホエイプロテイン100

Savas_aquawhey 血中タンパク濃度が低いと言われ、もっと食べなさいと医師に言われた

でも、もうこれ以上食べるのはもう無理、プロテインとやらで補充しようと思った

 

ところがプロテインと言っても、何が良いか、全然分からなかった

みんなトレーニングしている人向け (^_^;) ムキムキマンになりたい訳じゃない

 

たまたま、友人に詳しい人がいて、そういうときは「ホエイプロテイン」で筋肉をつけると良いとのこと

トレーニングとかしないよ~とか言ったら、寝たきりのお母様でさえ、良い意味で痩せられたとのこと

 

ま、ものは試しといろいろ探して、よく聞く「SAVAS」(ザバス)に絞ってみた

明治製菓が出している

ところが、もの凄い種類がある (^_^;)

購入された方々の感想を読んで「ザバス アクア ホエイプロテイン100 グレープフルーツ360g缶N」にしてみた

 

昨日、届いたので早速飲んでみた

うん、お水みたいにサラッと溶けて、柑橘系の味がして、ちょと酸っぱかったけれど、美味しかった

これを1日4~5回飲むと良いらしい

お腹が空いたときに、菓子パンを食べたりするより、カロリーも低いし、不足している「タンパク質」を補える \(^_^)/

 

 

さぁ、筋肉増えて、代謝が良くなって、痩せるかなぁ o(^o^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

三越本店

昨日、何年かぶりで、三越本店に行ってきた

病院帰りにデパートに行けるなんて、体調いいんだなぁ (^_^)v

 

久しぶりに行って感じたこと

店員のお行儀教育が行き届いているなぁ

お店の入り口までお客を送り、しばらく見守る

やっぱり違うなぁ

 

買ったのは、おつかい物のハンカチと連れへのハンカチと私向けのちっこいハンカチ

人様に物を差し上げるときはやっぱり、「三越」だよなぁ

 

ピアスの修理にCHANELへ

ガラス製のパープルのバラのピアス、全然CHANELっぽくなくってお気に入り

花びらが取れてしまっていた

ずっと修理に行きたかったのだけれど、2月からずっと死んでいたので行けなかった

 

店員さんが伝票を書いていらっしゃる間にウロウロ

 

CCマークが小さくて、ラインストーンが大きいピアスが気に入った

クリスマスにと思い、お買い上げ~

 

他にもウェッジソールのブーツが気に入ったので、出して頂こうとと思ったら、アキレス腱部分に、派手派手しく「CHANEL」の文字 ¢( ・・)ノ゜ポイ

 

黒のニットのワンピースに黒のスパンコールやミンクなどが付いた物も気に入った どこにも「CHANEL」や「CC」が入っていない すごい気に入った

ちょと気になって、クリーニングの方法を聞いたら、スパンコールやミンクがついているので、特別なところに出さないと無理でしょうとのこと これも¢( ・・)ノ゜ポイ

 

「これはCHANELよっ」みたいな商品はキライ

「ルイ・ヴィトン」もあのロゴがキライだけれど、丈夫さと服を選ばないということで、ガラガラ買ったなぁ。。。

 

ブランド物は高いけれどちゃんと修理してくれるから、一生使える

「ヴィトン」の修理は見事だったなぁ 破けた皮の部分を貼り替えて、その上、周りの皮と同じように着色してくださった いやぁ、お見事

ついでに「エルメス」も覗こうと思ったら、ものすごい香水の臭い 気色わる~

入り口で踵を返して帰ってきた あ~、くさっ (-_-;)

 

もうちょっとしたら、銀座巡回も出来そうだな o(^o^)o

 

でも、、、実は、今朝、筋肉痛です バキッ!!☆/(x_x)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

アルバイト

もう定期的な仕事にはつけない

なにもかも、しんどい

一番優先すべき事は、連れと一緒の時間は「にこにこ」していること

正直、それもつらいことがある

そういうときは気力を振り絞って「芝居」する

  

さて、そんな私に「面接調査」の仕事の依頼があった

1時間、インタビュワーの質問に答えるもの

昨日、行ってきた

 

ご存じの通り、昨日の交通機関はグチャグチャ

こういう時、2chの情報は早い

各鉄道機関のサイトも参考にしながら、行ってきた

 

JRの振替輸送を押しつけられた地下鉄はムチャクチャ

回送電車に変わってしまったり、行き先がコロコロ変わったり。。。

幸い、それほど混んでいなかったので大丈夫だった

 

予定より1時間、早く着いてしまった (^_^;)

 

 

インタビューは見知らぬ男性と一対一

これはきつかった

 

1時間みっちり。。。

頭は痛くなるし、吐き気もした

 

でも報酬は良かった (^_^)v

 

うちに帰り着いたら、連れの方が先に帰っていた

申し訳無い m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

台風18号

強い台風が接近してきている

2時頃から、役所の防災メールが頻繁に入ってくるようになった

 

前に住んでいたところが、川沿いで低地だった

台風やら豪雨が来ると、役所が土嚢を配り、消防や警察が回ってきていた

今、ネットでその川の水位を見たら、かなり危ない

 

普段はほとんど流れていない川が、橋桁付近まで増水し、轟々と流れるのは怖かった

マンホールからは噴水のように水が噴き出し、マンションの入り口にはひたひたと水が押し寄せてきていた

 

自然災害は本当にコワイ

 

被害がございませんように。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

発作

昨日はビックリした

連れを見送ってから、一服してお茶を飲んだところまでは記憶があるが、気がついたら、床に倒れていた その間、約1時間

全く脳細胞は機能せず、そのままベッドへ倒れ込む

 

心療内科の受診予約から逆算してアラームをかけておいたけれど、気がついたら、その予約時間の13時

慌てて、病院に電話したけれども、動けない

全く脳細胞が働かず、ポーっとしたまま40分

 

なんとか判断能力が復活してきたので、着替えて、ネコにご飯をあげて、出かけた

 

 

私は脳波異常がある

但し、いわゆる「てんかん」の脳波とは違うらしい

 

 

ドクターに寄れば、昔、よく起こしていた「筋肉硬直型」ではなく、「意識消失型」の発作だろうとのこと

ともすれば、クスリを減らそうと手ぐすね引いているドクターなので、最近、発作がないことをいいことに、発作止めのクスリを減らされていたらしい (^_^;)

さっそく増量 

 

低血圧や貧血による「立ちくらみ」「意識消失」の場合、一瞬だけれども、直前に倒れる!と分かる

物につかまったり、しゃがみ込む時間はある

しかし、この「意識消失型発作」はいきなりブチッと来る つまり所構わずひっくり返る

 

まずいよなぁ。。。

駅で線路に落ちたら、、、まぁ、私が死んじまうのは構わないけれど、電車が止まってものすごい大勢の人たちに迷惑をかける、それに損害賠償が来るらしい

今までは、しんどいとかワガママでタクシーに乗っていたけれども、もう一人で電車に乗れないなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 6日 (火)

こまったものだ。。。

みなさんは、朝、まぁ夜中の方もいらっしゃるとは思いますが、起きて、一番になさることはなにでしょうか?

 

私の周囲の人たちは、みんな、まず「お手洗い」 (^_^;)

私もその一人です (*^-^*)

 

ところが、今朝は「尿閉」(お小水がでないこと)

膀胱は破裂寸前、マジ救急車しようかと思いました

 

原因は心療内科のお薬、筋弛緩剤が若干ふくまれていること

昔は本当に救急車したものです

 

おかげさまで、今は無事開通ヾ(^^;)してブログを書いている次第

 

 

そうそう、昨日の「左脇腹痛」は、やはり異常なし、また神経性のものか。。。

困ったもんだ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

左脇腹痛

昨日の夕方ぐらいから、左脇腹が痛い それも背中に抜ける痛み

ヤバイなぁ。。。

 

折角の休みの連れを心配させたくなかったので、昨日は作り笑顔

さすがに晩ご飯は辛くて、いつもよりもっと少ない量をムリクリ食べた

申し訳無かったけれど、デザートは無し

 

セキをすると響く 困ったなぁ。。。

 

寝れば治るかと思ったけれど、ダメだった

 

とりあえず「#7119」に相談

看護師さんに繋いでいただいて、いろいろ質疑応答

結論は「朝になったら、病院行け~」

食事はしていかないほうが良いみたい 飲み薬も止めといた方がいいかな

 

あぁあ、しんどいなぁ。。。

痛いのは我慢すれば良いけれど、もっと悪くなって連れに叱られるのがコワイから、行ってくっか

予約外だから、待たされるだろうなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

苦しい

昨日は一日中、ものを食べたくなかった

 

でも、連れのために、食事の支度し、食べた

そして、激烈な腹痛とお腹の張り、苦しかった

 

浣腸2回で1Kg軽くなった

 

もうこんな生活イヤだ

 

お薬を全部止めたい

お腹、痛くなるだろうな

夜、眠れなくなって、幻覚・妄想がひどくなるだろうな

 

もう疲れたよ

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

血液検査

昨日、心療内科のドクターに、消化器内科で検査した血液検査の結果を見せた

データとしては7月の物でちょと古かったけれども、見るなりドクター一言

 

「タンパク質が足りない」

 

ほへ?

なんとかとなんとかの数値がちょと低いらしい

 

「手が浮腫まない?」

確かに朝は、手が浮腫んでいる

 

「お腹がポッコリでているのはこのせいよ」

「?」

「極論すれば、ビアフラの子どもよ」

「んげ」

 

お豆腐や卵など食べるように言われた

牛乳とかちゃんと飲んでいるのになぁ。。。

 

でもこれ以上食べるのは無理

では「プロテイン」とか言う物を飲んでみようと思って調べた

 

そしたら「プロテイン」というのは、筋肉をつけたい人向けの商品ばかり (^_^;)

下手に摂ると太ってしまうらしい (>_<)

 

今、昼食代わりにのんでいる「プロテインダイエット飲料」で十分みたい

小腹が空いて、菓子パンとか食べていたけれど、その方がもっとカロリーが高いことが判明 (--;)

 

これからは、お腹が空いたら、これにしようっと

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念だったねぇ

2時半に起きて、一服しながら、まずやったこと

携帯でニュースを見た

 

 

2016年のオリンピックはリオデジャネイロに決まった

 

東京招致に努力された方々には、非常に残念な結果になりましたが、その努力には敬意を表意します

ご苦労様でした m(__)m

 

 

最初は一方的に反対だったけれども、その「エコ」方針には評価すべきものがあると思っていた

でも「○」か「×」かと聞かれたら、やっぱり「×」かな

 

昔、東京でサミットがあったときに、その警備にとても苦労させられたから。。。

 

でも、最初の投票で落ちるかと思っていたら、2回目の投票まで残ったとのこと

やっぱりその「エコ」精神はある程度評価されたんだろうね

 

 

しかし、リオ、大丈夫かなぁ。。。

治安とか悪そうな、勝手なイメージがあるし、貧困の差が激しそうだからねぇ。。。

 

 

ところで、オリンピックと言えば、どうしてメダルの数だけでギャアギャア言うんだろう

オリンピックという大舞台で、自己ペストを記録した選手も大いに評価すべきだと思う

そういう意味では、オリンピックにはちょと批判的

 

だから、最近はオリンピックのニュースはあまり見なくなったなぁ。。。

 

 

でも、招致に努力された皆様には、心から「ご苦労様」と言いたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

クロックスを洗った (゜o゜;

夏の間に愛用していたクロックス

クロックスバターにお手入れの仕方が書いてあった

 

暖かいお湯と洗剤で洗えば良いとのこと

 

さっそく、お風呂場に持ち込んで洗った

かぶれるので捨てようと思っていたシャンプーを泡立てて、古いハブラシでゴシゴシ

布製のハナレイについた汚れはもう諦めていたのが、キレイに落ちた

その後は、乾いたタオルでよく拭いて干しておく

 

乾いたら、クロックスバターを塗り塗り

白いサンダルは白くなり、薄汚れていた薄いピンクの靴はすっきりキレイな色に戻りました

\(^o^)/

 

さすがに布製のハナレイはすぐには乾かないので、お玄関に放置プレイ ヾ(^^;)

 

軽いし、歩きやすいし、洗えばキレイになるなんて、ますますクロックスのファンになりました

 

もう古い靴は処分しちゃおうっと

 

 

そうそう、もう大きなサイズの服は山盛り、捨ててしまいました

Mサイズのポロシャツなんて着れないものねぇ。。。

中にはXLなんてあった (^_^;)

バザーに出せばいいのだけれどねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

「ラキソベロン」

液体の下剤

ふつーの人は「1日15滴」程度

 

ところが、私は毎食後と寝る前に「30滴」使っている (^_^;)

そうすると、夜中、目が覚めたらすぐに出る

1日中、よく出る

ドクターの要求する「1日3回」もクリア (^_^)v

 

でも、夕食後、出ない

お腹は張ってきて苦しい

そういうときは、仕方なく、「浣腸」

 

昼間は食事らしい食事は摂っていない

だからお腹も胃袋は楽

 

ところが、晩ご飯は、連れがいるので、料理とは言えない代物だけれど、作っている

ご飯の支度をしただけで、お腹いっぱい

テーブルに食事が並ぶとクラクラする

 

1/3人前ぐらい食べたら、ギブアップ

ご飯は二人で0.5合を電子レンジで炊いている

私はほんの一口、後は連れのお茶碗に丁度一杯

 

それでも苦しい

 

拒食症になっているのかなぁ

脂肪率は下がってきた

体重も1Kgほど下がっている (^_^)v

体力も当然落ちてきた

なんだか細胞単位で溶けている感じ

 

しかたないな、腸閉塞になるよりはましだぁなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »