« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

大晦日の特別な「お月さま」

満月ははだいたい29.5日ごとに見られる、とココまでは知っていたのだけれど、まぁ、ちょっと考えれば、1日に満月になれば31日にも満月になるということには気がついていなかった

この二度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶらしい (1980年以降なんだと。。。ヾ(^^;))

3年から5年に一度見られるかという、貴重なお月さんらしい

それが、今夜、見られます

昨晩は、とてもきれいな十四月齢(小望月(こもちづき))が輝いていました

空気がきれいな証拠かな

大晦日に、そんな珍しいお月様が見られるなんてすごいなぁ。。。

皆様も、今夜、お出かけの折には、ちょと夜空をご覧下さりませ

写真、撮りたいなぁ。。。

 

2009年、一年間、拙ブログにお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました

「愚痴」ばかりの非生産的な内容で、ご不快に思われることも多かったかと思います

この場をお借りして、お詫び申し上げます

 

来る、2010年。。。

そう、木星がモノリスで太陽に変わる年です ヾ(^^;)

 

もとい、来る、2010年、皆様のご健勝をお祈り申し上げます m(__)m

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月30日 (水)

テレビ雑感

連れが休みに入っているので、ずっとテレビがついている生活になった

と言っても、ドラマもお笑いも見ない

 

 

「ニュース」、イライラするね、なんでも「反対」ばかり言う連中

理屈は分かるよ、それなら「代替案」を出してきなさいと言いたい

私が上司だったら、「それで、どうしたら良いと思うの?」と聞いているだろうね

少なくとも、仕事をしている時は、必ず確証のある「代替案」を持ってから、会議に参加していた

 

 

再放送していた、南こうせつさんの嬬恋ライブ

あの加藤和彦さんが出てらした

亡くなる一ヶ月前のお姿

お顔を拝見して、思わず「誰、この人?」と言ってしまった

髪型やメガネを掛けてらしてなかったせいもあるけれど、「形相」が違う

ヤバイよ、こんな状態の人、舞台になんて出したら。。。

ウワサによれば、「うつ病」でらしたらしい

本当のどん底の「うつ」は、「自殺」する気力もない

少しよくなりかけた時が危ない

そう言う時こそ、目を離してはいけないのよ、声を大きくして言いたい!

舞台に立てるようにまで良くなられて、周りの方々も油断されたんだろうな。。。

貴重な才能が失われたことが哀しい   R.I.P

 

 

「大井競馬」も久しぶりに見たなぁ

地方競馬は血統やら、いろいろなデータがないからサッパリ分からないのだけれど、玉石混淆なので、とても分かりやすい

パドック見てるだけで、このレースは短距離だとか分かるぐらい

馬体が全然違う

競馬は全然見てこなかった連れでさえ、それぞれ馬の違いが分かるほど

1200mのレースだったけれど、パドックで図抜けた馬が2頭いて、返し馬も良く、この2頭だねと言っていたら、しっかり人気になっていた (^_^;)

レースもその通り

内側を走って、前に出られない危険性に賭けた馬の方が勝った

ハナ差の2着はその危険を回避して、大回りしてきた馬

「展開」って難しいよね

 

 

何か、すごい疲労感で9時に寝たのだけれど、4時に起きてしまった

これ以上、眠剤を増やして貰えないのだけれど、12時間ぐらい眠れたら、スッキリするかしら。。。

鏡を見ると目の下のクマがものすごい

目が二つあるのかと思うほど。。。

アレルギーがひどいので化粧で誤魔化すわけにも行かず。。。

血行不良なのかなぁ、目を温める物でも探してみようかな

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2009年12月29日 (火)

なまこ餅

Namokomochi これ、「なまこ餅」というものです

 

昭和天皇お好みの「お大福」屋さんで作られた物

「お大福」がおいしいなら、お餅も美味しいはずとやっと気がついたので (^_^;)

 

「黒豆」と「エビ」と「青のり」とあるうちの、「エビ」と「黒豆」を買ってみた

 

「黒豆」はお餅よりもお豆が多いとてもおいしいもの (^_^)v

「エビ」はあまり味はしないけれど、とても色がきれい お雑煮にすると良さそう (^^)

 

「青のり」も買ってみようかなぁ

 

ちなみに、このお餅、柔らかいうちに切ってラップで冷凍、自然解凍で美味しく頂けるそうです

お店で切れ目を入れて下さるのだけれど、うちのナマクラ包丁では切り分けられず、得意のキッチンばさみでチョキチョキしました ヾ(^^;)

 

美味しいから、アチコチに謹呈したいのだけれど、フツーの宅急便では、「お餅」が固くなっちゃってダメだし、冷凍で送るとしてもドライアイスとかどうやって入手すればいいのだろう、発泡スチロールの箱とかも必要だしなぁ。。。

う~ん、来年暮れまでに調べよぉっと (゚°)☆\バキッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

はぁ

身体のアチコチが悲鳴を上げている

 

もう、しんどいよ。。。

 

閑かな音楽を聞きながら、永久の眠りにつきたいよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

お洗濯~ (=^..^=)ミャー

9月に洗って以来、シャンプーしていなかった悪ガキ軍団

もう毛がコテコテ (>_<)

 

ソマリが膀胱炎騒ぎを起こしていたので、ずっと洗えなかった次第

 

かぶれるのが怖かったので、手抜きシャンプー

ダメだね、ガッツリ洗うべきだった ちょと仕上がりが悪い

もちろん、ソマリはフッカフッカですがね (^_^)

毛が軽いね~

 

乾かすのさえ楽だったら、毎日洗いたいなぁ~

 

 

今日はドッチを洗おうかな o(^o^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土)

「ぶりの照り焼き」と「からすみ」

25日はいつものお店へ (^_^)v

 

美味しい物がたくさんで困る もう空豆食べちゃった

 

しめ鯖、ピッカピッカ、鯖嫌いの私もココの鯖なら食べる ヾ(^^;)

 

ビックリしたのが「ぶりの照り焼き」

ご主人、ぶ厚く切ったブリに串を刺して炭で焼こうとしてらっしゃる  ほへっ何するの?

「照り焼きだよ」 「????」

そう、焼き鳥みたいに「ブリ」を焼いてらした  え゛え゛~

私は何十年もフライパンで焼いてきた

そしたら、ご主人、一言、「それじゃ、ブリの照り炒めになっちゃう」

ガ~ン、そりゃそうだっ 「開眼」  もう「ブリの照り焼き」作れません (^_^;)

脂が落ちて、カリカリになって美味しかったこと  いやぁ、勉強になりました m(__)m

 

「カラスミ」 大好き

メニューから消えていて、「きょえ~」とか叫んでいたら、「まだあるよ」 \(^_^)/

ココで「カラスミ」を食べると、いつも持って帰りたいぃとごねて、連れに叱られていたのだけれど、昨日は「いいよ」との神様のようなお返事 ヘ(^^ヘ)) ダダー.. ..((ノ^^)ウヒョウヒョヒョ

そうしたら、「もう半分しか残っていないけどいい?」 うへ でもしっかり頂いて参りました

付け合わせのお大根も少々付けていただいて ありがとうございました m(__)m

その時、伺ったのが、「カラスミ」の「血抜き」のお話 これが少しでも残っているとダメらしい

「食べてみる?」のお言葉に 「(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)」 軽く炙ったものをいただいた

全然、ダメ ほんの2mmぐらいの血のシミで、ものすごく生臭い ビックリした

だから貴重品で高いんだなぁと納得 お正月のご馳走です (^_^)v

 

他にも、食べたいとか言っていたら、ウチの胃袋をご存じのご主人が、「エビ芋」をお料理されるとき、「○○さん、これ、多くない?」 おっしゃるとおりでございます

ワガママ言って、半量にしていただきました (^_^;)

 

もうごはんは食べられず、ギヴアップ

 

昨晩は、常連のお客さんしかいらしてなかったので、珍しく、「競馬」談義

あんなに「競馬」のお話ししたの、何年ぶりだろう すごく楽しかった

とうぜん、「ローズバド」のお話しも (^_^;)

有馬記念で盛り上がってきました

 

 

あ~、楽しかったぁ 

 

 

そして、今朝(まだ夜中ですか)、2時間しか寝ていないのに、目の見えない茶寅が、大騒ぎ

連れを起こしてはいけないと、ケージから出してあげたら、ホットカーペットの上で伸びてます ちゃんとケージの中にもペットヒーター入れてあるのに (--;)

 

まだ、昨夜のアルコール、残ってます (゚°)☆\バキッ

こんな気分、久しぶりだなぁ。。。

肝臓、頑張れ~ ヾ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月25日 (金)

昨日のご飯 (*^_^*)

Xmas_2009_a

昨日はクリスマスイヴ (*^_^*)

 

どこかへ出かけても、寒いし、混んでるし、高いし~で、もう何年も「ヒッキー」

 

定番は、北海道、美瑛の「歩人」(ほびっと)さんで、年に2回だけ作られる「スモークチキン」を

これ、本当においしいっ

「歩人」さんは無添加でハムやソーセージを作っていらっしゃる

だから、たくさん頼むと、賞味期限との戦い (^_^;)

 

スモークトラウトもお願いたとことがあったけれど、食べきるのに苦労したっけ

もう10年以上のお付き合い

ネット注文が出来るようになる前の記録は残っていないから、もっと前からかなぁ。。。

 

おいしく頂いた後は、例のごとく電気鍋でスープに、またこれがおいしいんだっ (^_^)v

 

 

Xmas_2009_b

Xmas_2009_cケーキは小樽の「LeTao」さんから、「シュトレーン」を

これはドイツのクリスマスケーキで洋酒に漬け込んだドライフルーツがすごく良い薫りで美味しかった~

結構、ドスンと重いケーキで、これで致命傷を負った感も。。。

 

今、「LeTao」さんのサイトを見に行ったら、美味しそうな「アップルパイ」が!

アップルパイ、大好きっ!      ところが「売り切れ」 (´。`)

きっと連絡のメールは来ていたはずだから、見過ごしたんだろうなぁ。。。

 

ネコたちにも、おいしい缶詰をあげました うふ (=^..^=)ミャー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンタクロース追跡中~

北アメリカ航空宇宙防衛司令部 (North American Aerospace Defense Command)が、毎年、大まじめにやっている (^^)

 

  http://www.noradsanta.org/jp/index.html

 

「NORAD は、レーダー、人工衛星、サンタ カメラ、ジェット戦闘機の 4 つの最新鋭システムでサンタを追跡します。

まず使用するのは、「北米警戒システム」と呼ばれる NORAD のレーダー システムです。これは北米北部の境界線全域にわたってレーダー基地局を 47 か所設置した強力なシステムで、NORAD はクリスマス イブにこのレーダーを絶えず監視することによってサンタクロースが北極を出発する瞬間をキャッチします。

サンタが飛び立ったのをレーダーで確認したら、次の検知システムの出番です。地球の上空約 36,000 km の静止軌道上には、赤外線センサーが搭載され熱を感知することのできる人工衛星が複数配置されています。なんと赤鼻のトナカイ「ルドルフ」の鼻からは赤外線信号が放出されているため、ルドルフとサンタの位置を NORAD の人工衛星で検知できるのです。

3 番目の追跡システムは「サンタ カメラ」ネットワークです。「サンタ追跡プログラム」をインターネット上で展開し始めた 1998 年から使用しています。サンタ カメラは超クールなハイテクの高速デジタル カメラで、世界中にあらかじめ設置されています。NORAD はこれらのカメラを 1 年に 1 度のクリスマス イブにだけ使用します。これで世界中を飛び回るサンタとトナカイの画像と動画を捉えます。

追跡システムの 4 番手はジェット戦闘機です。CF-18 戦闘機を操縦するカナダ NORAD のパイロットがサンタに接近し、北米へと迎え入れます。米国内では、F-15 や F-16 戦闘機を操縦する米国 NORAD のパイロットが、サンタとその有名なトナカイたち(ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクゼン、コメット、キューピッド、ドナー、ブリッチェン、そしてもちろん、ルドルフ)とのスリル満点の共同飛行を実現します。」

 

まじでやっているので、スゴイ

 

それも Google、YouTube までも巻き込んでいる

なんか毎年、すごくなっている

今年は「国際宇宙ステーション」にもお立ち寄り (^_^;) 

寝る時は、北極をスタートしてオーストラリアあたりにいらしたところだったけれど、今朝、起きたら、これからヨーロッパというところ

 

これもクリスマスの楽しみ (^_^)v

Google_2009_xmas

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

シューマッハ、復活 \(^_^)/

Shumi_mercedes あのミハエル・シューマッハがF1に復帰する \(^_^)/

 

2006年にイタリアGPで優勝直後に発表された引退。。。

本当に哀しかった

 

その年の上海GPに行き、彼の最後の優勝を見届けたっけ

あの時も、とても難しいコンディションの中、一回だけの予選アタック、それも5番手

決勝も雨、ガンガン飛ばすルノー達に諦めていたら、ルノーのタイヤミス

雨も止んで、どんどんテイクオーバーしていく彼の姿は、まさに「皇帝」

そして優勝 ヘ(^^ヘ)) ダダー.. ..((ノ^^)ウヒョウヒョヒョ

 

彼の引退後は火の消えたようなようだった

 

その人が、フェラーリの元名将、ロス・ブラウン氏と復活する

いやぁ、生きてて良かった

Shumi_shanghai

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

12/18のネイル

Nail20091218_a今年はちょっとペース配分に失敗して、クリスマスのネイルにし損なった

う~ん、残念

 

次に行くのは1月半ばかな

クリスマスとお正月という二大イベントをコレで過ごさないといけないという。。。

 

仕方なしにラメでグラデーションして、赤とピンクのストーンをチラチラ

 

ちょっとハデだけれど、クリスマスとお正月だから、いっか ヾ(^^;)

Nail20091218_b 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

皮膚科と眼科

一日中、病院にいた (´。`)

 

皮膚科も眼科も薬が変わった

 

特に眼科はドライアイがひどいということで、目薬がゴチャゴチャ増えた

いつ、どれをさすんじゃ~ ワカラン

 

どちらのドクターにも言われたこと

「乾燥」に注意

 

「加湿」するとエアコンにカビが生えて、咳が出る

あたしゃ、どーすりゃいいんだぇ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

ひどいな>ソフトバンク

「キャンペーンは障害者の方にはお入り頂けません

高いプランの適用になります」

 

何考えてんだ>ソフトバンク

 

別にどうこうして貰おうとは思わんが、「割増」は無いだろう

 

ソフトバンク関係者に正式に抗議してやろうかしら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月20日 (日)

ローズキングダム、GI、朝日杯制覇!

一口馬主だった「ローズバド」の息子、「ローズキングダム」が、GIを制覇した

 

余裕のレースだったけれども、直線で「勝った」と思った瞬間、ゴール板が涙で霞んだ

 

母のローズバドはGI2着3回、それも、同タイム、ハナ差とかそんなのばかり。。。

 

薔薇一族の悲願が達成された

 

嗚呼、こんなに嬉しいのは何十年ぶりだろうか

一口馬主をやっていて、自分の関わった馬がGIに出られるだけでも光栄なのに、母は2着になり、その息子はGIを制覇した。。。

 

 

あ~、うれしいっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

冷える

何だか、今年の冬は身体が冷える

寝る時だって、今までは半袖で大丈夫だったのに、長袖でも寒くて目が覚める

 

起きていたって寒い

特に下半身が冷えて辛い

かかとのすぐ上にホカロンでも貼り付けていたいぐらい

 

着ぶくれまくってます

フリースのズボンの下はトレンカ、さらにフリースの靴下を履いて、レッグウォーマー ヾ(^^;)

 

先日はユニクロでドッサリ買い込みました (゚°)☆\バキッ

腹巻き、ヒートテックタイツ、ヒートテック靴下 (^_^;)

基本、ジーパンなどの下に何かを履くのは嫌いなのだけれど、そんなこたぁ言ってられません

 

婆ぁになったんだなぁ。。。 (--;)

 

 

 

 

今日はもう「バラ」の写真は撮りませんでした (:_;)

 

散っていくのを見るのも辛いし、生ゴミにしてしまうのも可哀想

諸説有るでしょうけれど、ドライフラワーにすることにしました

そうすれば、うちで咲いていてくれたこの一週間のことをずっと覚えていられるでしょうし。。。

ありがとう>「青い」バラさん 「APPLAUSE」(喝采)を送ります R.I.P

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

美容の日

今日は美容院とネイルサロンに行って来た

 

疲れた~

 

Applause_2009_12_18 「青い」バラも、もう、息も絶え絶えの状態。。。 (:_;)

先週の土曜日に届いたのだからねぇ

よく1週間、咲いていてくれた

ありがとう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

きょえ~     ちゃんと書きました m(__)m

ブログ書くの忘れてた

明日書きます

悪しからず m(__)m

 

 

===========================================

 

 

さてさて、気を取り直して。。。(゚°)☆\バキッ

 

17日は3時から起きてました (´。`)

 

そして「7」のセットアップ

 

なぜか、この日はLANが繋がりません

ネットは見に行けるので、ケーブルが抜けているわけでも無し。。。

 

ディスクで供給されているアプリをインストールしました

 

「7」では未対応の物ばかりだったけれども、何とか無事に完了

 

プリンターはサーバーに認知されて無くて、繋がらず

 

USBラヂオはドライバが対応していなくて、没

っと思ったけれど、16日付で対応されてました (^_^;)

 

サーバーに認知して貰おうと思ったら、繋がらず

なんでやねんっと思ったら、「F-Secure」での共有の設定が消えていました (-.-)

これを設定して無事に認知して貰えました (^_^)v

 

 

この間、地震警報のやかましいこと、やかましいこと

群発地震@伊東

大丈夫かしらと思っていたら、この後、夜中に震度5とは。。。

 

 

 

Applause_2009_12_17 これが17日の「青い」バラ

よく持ってくれているなぁ、ありがとう

下の方の葉っぱはソマリの餌食になって可哀想なことになっていますが。。。

バラもちゃんと水あげすると1週間、もつんだなぁ。。。

ちょっとお花は小さかったけれど、初めて「青い」バラを見れたことがとても嬉しい1週間でした

金曜か土曜には散ってしまうんだろうなぁ。。。

少し、哀しいな

でも、咲いてくれて、ウチに来てくれて、本当に感謝しています m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

と~っても、嬉しいっ!!!!!!

何が嬉しいかは、すぐには、書きません (゚°)☆\バキッ

 

今日は、午前1時から起きていました (´。`)

 

午前中はチョー寒い中、消化器内科へ

まだ「クスリが多い~」とドクターに言われ、減らしたらお腹が痛い~とか太った~とか文句を言ってきましたが (゚°)☆\バキッ 、お腹が痛いのはクスリが多すぎるせい、多少は太って良しとこれもつれないお答え。。。

また減らされました (^_^;)

おまけに浣腸禁止令、ヒョエ~

詰まったらどうしようと戦々恐々とする日々が続きます

 

途中で温かい紅茶を飲んだにもかかわらず、帰ってくる頃には身体は冷え切っていました

 

お風呂場で、足ブクブク ヾ(^^;) してもダメ

ダウンソックスを履いて、膝掛けにくるまって、ホットカーペットの上でネコと転がっていたら。。。はい、爆睡 ヾ(^^;)

 

 

寝起きでボヤ~としていたら、宅配便

はて、何ざんしょと思ったら、義妹よりの荷物、ほへっと思って開封すると。。。

 

じゃじゃ~ん!!!!!

 

Staba_2009_christmas

今年のスタバのクリスマスタンブラー

 

随分、スタバに行っていなかったら、タンブラーも進化したのですねぇ

あんなに開けづらくて苦労したフタは楽に開くようになり、取っ手までついている、スゴイっ

 

「WISHのオーナメントやたくさんのチャームを1頭のレインディア(トナカイ)が見上げているデザインのタンブラー。持ちやすい取っ手が付いています。」

 

ヘロヘロにへたっていたけれど、これを見て、速攻、スタバに走っていきたくなりました ヾ(^^;)

 

ありがとうございました

 

 

 

そうそう、昔、一口馬主だった「ローズバド」の息子「ローズキングダム」が、今度の日曜日にG1(中山・朝日杯)に出ますっ

結構、有力視されているみたいで、G1、2着3回だった母の無念を晴らして欲しいですっ

直前調教タイムも良いみたいで、評価は「文句なしA」 \(^_^)/

無事に走るんだよ~

 

 

Applause_2009_12_16 これが今日の「青い}バラ

内側の花弁も生気が無くなって来たようですね

キレイに咲いてくれて本当にありがとう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

T-FAL 電気ケトル

ちょっと前まではフツーの電気ポットを使っていた

でも、お湯を使うのはカップ麺を食べる時と温泉卵を作る時ぐらいだから、お邪魔虫

ということで知人にあげてしまった

 

Heart_kettle その後は、ハートのかわいいケトルでピーピーとお湯を沸かしていた

面倒だけれど、それで十分だったし、うちの狭いお台所では、それすら使わない時は隠しこんでいたけれどね

 

 

ところが寒くなってきて、困った

夜中のとんでもない時間に起きてしまう私には、冷たい麦茶しかない

部屋はエアコンで暖められるけれど、温かい飲み物を飲むためには、電子レンジ(チン)かケトル(ピーピー)

どちらも、超狭い我が家では連れを起こしてしまう

 

Tfal_kettleで、考えついたのが、コレ

「T-fal 電気ケトル ジャスティン シュガーピンク 1.2L」

 

これなら、別の部屋のコンセントでこっそりお湯を沸かすことが出来る

知人が購入して便利だったと聞いていた

「レビュー」では注ぎ口にフタがないと不評で、蓋付きの物も出ていたけれど、使わない時は戸棚に隠し混んでしまうから、関係なし

 

アマゾンで朝4時に発注、その日の夕方届きました (^^)//""""""パチパチ

 

早速、今朝使いました ヾ(^^;)

1.2Lのお水が5分で沸騰しました スゴイ

でも、消費電力、1,250W (>_<)

昼間はケトルでお湯を沸かすことにします (^_^;)

 

 

 

Applause_2009_12_15 さてさて、こちらは今日の「青い」バラ

外側の花弁が下がってきて、そろそろ危なくなってきました

でも、香りを嗅いでみると、爽やかなお花の香りがしました

いわゆるあの濃厚なバラの香りではないけれどね

あと、もう少し、頑張って咲いていてね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

激イライラ

嫌いな言葉:「貧すれば鈍す」

働いていないので、私の可処分所得はほとんど無い

それでも欲しい物は欲しい→「貧している」

そして、恐れていたことに頭が悪くなってきた

先が読めない、思い出せない、引き際が悪い→「鈍してきた」

イライラする

 

目標な言葉:「金持ちケンカせず」

もちろん、今まで「お金持ち」になったことは無いけれども、食べるのに困ったのはほんの数年あっただけだった

そんなときでも、心穏やかに怒ることなく暮らしてきた

ところが、最近はちょっとしたことで怒るようになってきた

電車に乗っていても、「怒鳴ってやろうか」と思うことがあるほど→「ケンカ」

イライラする

 

夕方から忙しくしていたら、ネコがウ○チまき散らすは、布団とベッドパッドの上にゲーするは、バラの葉はかじるはで、ブチ切れた

 

リスパダール液2本、投入

 

でも、まだイライラする カーーーーーーーーーーーーー (-_-)

 

 

 

Applause_2009_12_14 今日の「青い」バラ

モニター上では、かなり青いけれど、実物はかなり「紫」が濃くなってきた

ツボミの頃は少しピンクが入っていたけれど、開いてくると「青味」が強くなってきたね

水あげをしっかりやったお陰で、元気に開いてきてくれてうれしい

姿は、昨日が一番キレイだったね

 

花の命は短いね。。。

うらやましい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

これなぁんだ

Senool ヒント:とても役に立つ物です

 

 

 

回答:ユースキンの「セヌール」

背中にクスリを塗る孫の手のような物です ピンクの部分でクスリを塗ります

 

いやぁ、探しました、探しました@ネット

何しろ、検索ワード分からなかったですねぇ

 

こういうのは、病院の売店で売って欲しいですよねぇ

 

 

Applause_2009_12_13 さてさて、これが今日の「青いバラ」

昨晩、ちょと葉が元気がなかったので、一晩、水あげしたら、ずいぶん元気に咲き始めました

なかなか形も良いですね

元になった品種は何かなぁ。。。

ちょっとコロッとして居るなぁ。。。

 

今のところの感想としては、「青い」というより、「紫」の濃いバラという感じ?!

やっぱりどこかに赤系の色素が残っているのかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

「青い」バラ サントリー APPLAUSE

Applause_2009_12_12_b サントリーが2004年に遺伝子組み換え技術により作出したバラが、今年の11/3から発売されていた

その希少価値から、全然入手出来なかった

それを今日、やっとこの手にすることが出来た \(^_^)/

 

Applause_2009_12_12_c 得意の (^_^;) ネットお取り寄せだったのだけれど、見ていたら、5分で完売していた (゜_゜;)

いわゆる染色された「青い」バラは随分出回っているけれども、これは正真正銘、「青いバラ」

宅急便の箱には「代替品無し」のタグが仰々しく貼られて、恭しく届けられた

Applause_2009_12_12_d いつもならば、適当に水あげするだけれど、コレは真面目にやった

お陰で、ちょっと元気がない感じだったけれども葉の先まで、しっかり元気になった

しおれたりしたらシャレにならないものねぇ

いやぁ、生きているうちに「青い」バラが見れるなんて思ってもいなかった

 

サントリーのサイトに苦労話がいっぱい書いてあった

全文引用したいぐらい (゚°)☆\バキッ

 

ネコのコンテストに出る前には、バラのコンテストにも顔を出していた頃があった (^_^;)

 

日当たりの悪いマンションの鉢植えではコンテストに出せるような花はついぞ咲かなかった

その道の一流の方が丹精され、その日一番のお花を選んで、コンテストの時間に合わせて姿形良く咲かせるご苦労はスゴイものだった

だから、一流のバラを見てきたつもり

時々、テレビや写真でバラを見るけれども、とてもキレイとは言える代物ではなく、可哀想に思っている

 

今日届いたバラはどんな形に咲くのだろうか

サイトなどで見かける写真はワザとか、少し開きすぎの傾向があるけれどねぇ。。。

いわゆる「剣弁高芯」(けんべんこうしん)というきれいな姿形に咲くでしょうか

Rose2007 これは「メルヘンケーニギン」(1985)というバラだけれども、これが手持ちの画像では「険弁高芯」かなぁ。。。

一流どころはもっとキレイだけれどもね

 

今日届いた「APPLAUSE」(アプローズ=喝采)は、文句をつけるとしたら、葉が悪い

直立で姿はよいのだけれど、5枚葉が少し貧弱

葉が落ちてしまって、1枚葉になってしまっているのがあるのも残念だな

 

Blue_moon でも、今まで一番「青」に近いと言われていた「ブルームーン」(左の写真)に比べて、少しつぼみは紫が濃い気がする

比較の日記(2009/12/21)を書いていた

「ブルームーン」も育てていたけれど、あれも結構キレイだったなぁ。。。

 

 

さてさて、ネコの魔の手から守って、キレイに咲いてくれることを祈るばかりです

 

Applause_2009_12_12_a 今日のお花は、まだまだツボミが固いです o(^o^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

リカバリーディスク

最近はリカバリーディスクがHDD内にイメージとして入っているので、作っておかないと、HDDがクラッシュした時に阿鼻叫喚になる

早速、新しいパソコンの分も作ろうとしたら、本体にUSBで直結したドライブからでないと作れない ぐわぁ~(>_<)

 

他のマシンにはゴロゴロついているので、LAN接続でやればいいやと思っていたのに。。。

 

アマゾンで買うかと悩んでいたら、超古いけれどいらないのがあるよ~ということで貰ってきました

ネットブックよりもでかい (^_^;)  

「7」で認識するか不安でしたが、すんなりOK (^_^)v

 

さっそく作ろうとしたら、なんとメディアがDVD2枚必要とのこと (゜_゜;)

いったい何がそんなに入っているんだっ

ちなみに今のメインマシンはほぼビジネスモデルに近いので、リカバリディスクはCDR1枚でOKだったのに。。。

 

で、作成を始めたら、100分かかるとのこと んげっ (--;)

徹夜でやって貰うかと覚悟していたら、DVD2枚、30分ほどでできました (^_^;)

さっきの「100分」はなんだったんだ、をひ

 

まぁ、とりあえず、リカバリーディスクができたので、明日からいじりたおします <( ̄^ ̄)>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

あ~、よく寝た

いつもなら、4時頃にお腹を空かしたネコに起こされるのだけれど、今朝は全然気がつかなかった

お薬タイマーの轟音もプチッと止めたらしい(記憶にない(^_^;))

連れが出かける気配にハッと気がついて起きた次第

 

昨日は10時前に寝たから、8時間以上眠ったことになる

あ~、幸せ~

 

最近はお昼寝が出来なくなって本当にメロメロだった

寝るとイヤな夢ばかりで、精神衛生上よくなかった

 

やっぱり、1週間に1度ぐらいは爆睡したいね

12時間ぐらい寝てみたいなぁ。。。

 

さてさて、これから Winsows 7 と闘います ヾ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

アプリ探し

今日は新しいパソコンは触りませんでした (^_^;)

 

そのかわり、Windows7 で動くアプリを探して歩いていました

何個あったかなぁ。。。

一日かかりました

 

困ったのが、携帯

docomoが私の携帯機種のドライバを公開するのは来年の3月 (-.-)

おまけに Windows Media Player 12 には対応しないらしい (>_<)

新しいパソコンを買うのなら、携帯も買い換えろということでしょうか。。。

 

さてさて、解説本も揃いましたし、明日からお勉強です (^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

VAIO W (ネットブック)

Vaio_w_snow_2009_4 お入院用パソコン (゚°)☆\バキッ

いえいえ、今のメインマシンがつひにダメになってきたので、お入院させるためのサブマシン

他にもいつ何が起きるか分からないのがPCなのでその予備機

スペックなどはコチラ

今までは、連れのマシンにアカウントを作ってもらっていたのだけれど、モニター(CRT!)の文字が老眼で見えなくなってアウト

 

VAIOは何が良いってカスタムメイドできるのが良い

いらない物はいらない

コレもノートン先生やATOKなぞいらないのだけれど、これらは外せなかった、ブツブツ

 

Vaio_w_snow_2009_3_2 私が選んだのは

 OS:Windows 7 Home Premium (スペシャルで無料)

 CPU:インテル Atom プロセッサー N280(1.66 GHz)

 メモリー:2GB (これが最大、少し厳しいよねぇ、これもスペシャルで無料)

 HDD:160GB

 スペシャルカラー:雪の結晶が光っている (^_^)

これで十分

ややこしいことはメインマシンにやってもらうし~

これだけ付いてて、価格はカメラより安かった (^_^)v

おまけに金利1% (゚°)☆\バキッ

 

 

その上Vaio_w_snow_2009_2_2今回はオマケがすごかった

 スペシャルカラー用の雪印入りパソコンポーチ

 パソコンポーチとマウスのセット

Vaio_porter_2009_2 吉田カバンのナイロンバッグ

 クリスマススペシャルラッピング

 オリジナル刻印

こんなに入ってました \(^_^)/

 

Vaio_case_2009追加に買ったのは、このパソコンケースだけ (^^ゞ

本体に比べ、でかすぎ~

でも、マシンやらマウスやら放り込んでおけるから、便利そう

狭い我が家、連れの居ない時ぐらいしか2台並べて使えません (^_^;)

 

 

考えたら、生まれて初めて自分だけのPC持ったのは、東芝の「リブレット」だったなぁ。。。96年秋かなぁ。。。

その前は家族共用の物だった それはMS-DOS時代だったかなぁ

その後は、「505」、「C」とかずっとVAIOだったなぁ。。。

相性悪い人はとことんダメみたいだけれど、私は好きだなぁ>VAIO

 

 

 

#実はこのブログいったん書いたのに保存する前に、飛んじゃったんですよね (-_-)

だからおニューのマシンのセットアップはこれから (^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 7日 (月)

眠いなぁ…

今朝、というか夜中、2時に目の見えない茶寅が、ヒャーヒャー喚いていて起こされた (-_-;)

お腹が空いたのかと、少しご飯をあげたら、次はケージの中で高速回転 (´。`)

 

仕方なく、解放。。。

 

それから、宅急便待ちでずっと起きている 嗚呼、眠い

 

 

宅急便はアマゾンからのLANケーブル

皮肉だねぇ、昔は10m超やら色とりどりののLANケーブルがあったのに、引越で全部捨てたら、なんと残っていたのは3mが2本だけ

明日、届くであろう「ネットブック」に繋がるケーブルが無い (-.-)

まさかまたLANケーブルを買うはめになるとは。。。

まぁ、あれも消耗品だからねぇ。。。

 

あ、私を起こした「茶寅」はベッドで爆睡してます (^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

トンカツ

揚げたての美味しいトンカツ食べたいなぁ。。。

お肉がすごくぶ厚くて、衣はサクサクカリカリのがいいな

もちろんヒレカツではなく、がっつりロースカツ

 

今、そんなもん完食したら、そのまま入院だな

 

誰か、大食漢連れて、銀座の「梅林」とか行きたいなぁ

連れも少食だから、ダメだなぁ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

六本木ヒルズクリスマスマーケット2009

http://www.roppongihills.com/feature/artelligent_christmas_2009/market.html

Hills_xmas_2009_1ライトアップやら何やらで混み始める前にチャッチャと行ってきた

 

これはクリスマスピラミッド「ロウソクの熱気流でプロペラを回し、降誕劇の人形が静かに回転するドイツの伝統的な装飾品」

現物は電気で回っているのかな?

昔、持っていたのだけれど、引越騒ぎの間にどこかに逝ってしまったなぁ。。。 あれは金属で出来ていて、回るとキラキラと良い音がしたっけ。。。

 

Hills_xmas_2009_2_2

Hills_xmas_2009_3_3 本来の目的はコレ (^_^;)

「ミュンヘンで一番人気の、小麦を加えたスタイルのドイツビール、フランツィスカーナーヴァイスビア。酵母由来の濁りとまろやかな口当たり、そしてバナナのようなフレーバーが特徴です。」

直輸入ソーセージはフワフワでおいしかったぁ~

プレッツェルも適度な塩味でウマウマ

ザウアークラウトも丁度良い酸っぱさでニコニコ

 

いろいろとクリスマスグッズを買いたかったのだけれど、「六本木価格」にびびりました (^_^;)

 

Hills_xmas_2009_6 とりあえず、小樽のガラス細工のお店でデスクトップツリーを誘拐

何だか、こういうのってAFがうまくいかないのよね~ (>_<)

マニュアルフォーカスっていう機能無いし~ (-.-)

 

コンデジでもマシな方なんだけれどねぇ。。。

 

Hills_xmas_2009_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

お買い物

久しぶりに銀座をウロウロ

 

やっぱり、銀座は一人でウロウロするほうがいいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

年賀状かぁ…

とりあえず、近くの郵便局からお取り寄せ

クレジットカードにも対応しなさいよねぇ>郵政省 ヾ(^^;)

ゆうパックも宛名の印刷して集荷に来なさいよねぇ>逓信省 (゚°)☆\バキッ

 

しかし、ATOK2009は賢いなぁ、「郵政省」と入れたら「名称変更→総務省/日本郵政グループ」と出た

 

そんなことに感心している場合ではない

問題はデザイン…

去年はプロカメラマン大地さんに撮って頂いた家族写真が使えたから、何も考えずに済んだのだけれど。。。

毎年、みなさんセンスの良いものを送って下さるからなぁ

 

「一太郎」(^_^;)の前で呆然としています

「WORD」は嫌いというわけではないのですが。。。

 

いかん、余計なことばかりしている

 

ネットで素材でも探してこようっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 2日 (水)

クリスマスモード

元気が良ければ、11月からクリスマスモードにするのだけれど、今年はやっと、今日やりました

 

今年、購入したグッズは、先日のピンクのスノーマンくん、スイッチを入れるときれいな色に光ります

これは、亡きロシアンブルーの想い出のコーナーへ

いつも見守っていてくれて、ありがとうね これからもよろしくね

 

あちこちのカバーも全部クリスマス柄にしたのだけれど、ちょと物足りないなぁ。。。

 

やっぱり、クリスマスツリーをドドーンと飾りたいよねぇ。。。

でもそんなもの飾ったら、ネコがよじ登ってひっくり返すわ、葉っぱは食うわ、オーナメントはおもちゃにされて行方不明になって、、、阿鼻叫喚 あな アソロシヤ

 

従って、飾り付けは全部敵軍の手の及ばないところに (^_^;)

 

Disney_tree_2008 その中でも、最強のグッズが、コレ

去年、義妹にいただいたディズニーのツリー

スイッチを入れるとミッキー型のランプが点滅してとても可愛い

白いツリーっていうのもおしゃれだわ (^_^)

 

バタバタしていたけれど、それほどしんどくなかった

パソコンで頭が沸く方がよっぽど疲れるなぁ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

嗚呼

しんど。。。

 

ご飯、作るどころか、食べるだけで疲れる

自宅点滴出来ないかなぁ。。。 (゚°)☆\バキッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »