« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

お礼

今年ももうじき終わります

脳天気に「おせち」で笑っていたのが今年のことかと愕然としてしまいます

地球を3回まわったとかいう衝撃波
1000年レベルの災害の時を目にするとは。。。

人類の「驕り」に鉄槌が下されました
「バベル」です

今コレを書いている私も、ご高覧頂いている方も、「答え」を見ることはかないません
「答え」どころか、「予想」もつきません

「終わりの始まり」かもしれません

確実なことは、トップレベルの知識を持った人々にもこれから何が起きていくか分からないということです

何が起きているのか、一つの情報だけで判断してはいけないということを忘れずにいたいと思います
同じニュースソースでも、その発せられる時間によって内容が豹変します
「誰が」、「いつ」に留意していきたいと思います

 
 

「2011年、どうもありがとう」という気分にはなれませんが、目をそらしてはいけない、目をそらすことが出来ない1年でした

来るべき「2012年」が生きとし生けるものに心穏やかな1年となりますようにお祈りいたしております

 
 

苦い1年だったけれども、ヒトという生物の歴史に必ず語られる1年だと思います
後世の歴史に「始まりの年」と感謝の言葉がつきますように。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

大晦日に救急車った~

ヘ(__ヘ)☆\ばき(--;)

午前中、アイロンをかけ終わってボーっとしていたら、動悸がしてきました
まぁ、そのうち収まるだろうとボーッとしていたら、バクバクひどくなってきて、上半身が揺れるほど

ちょいと血圧でも測ろうかとしたら、血圧計が「ピピピピピ」
おまえはいつからガイガーカウンターになったんや
とか思って、脈拍を見たら、「170」 

血圧は「107/63」
「昇圧剤」を飲んでこれなら、まぁいいやと
大人しくしていたら、治まるだろうと思っていたのですが、全然ダメ

さすがに30分バクバクしていたらちょっちヤバイかなと「#7119」
救急車を呼んだ方が良いか相談できる電話番号です

病院行け~ということになったのですが、もはや動けず
っということで「タイトル」

暮れのお忙しいところに申し訳なかったのですが、「119」

救急隊の方がいらして心電図をつけたら、「180」

幸いかかりつけの大学病院が受け入れてくれて、そのまま「ピーポー」

幸い「頻脈」の方は突然始まったように、突然治まりました
原因はなんちゃら「神経」らしいです

「ワソラン」飲まされてご帰宅
この薬、血圧を下げる効果があるので、またフラフラ
ほんまにも~

年明け早々、循環器内科に召還命令が出ました \(__ )

 
 

そうそう、救急車をお呼びになる時、気が動転されていらっしゃると思いますが、運ばれる方のコートと「お履き物」はくれぐれもお忘れ無く
具合が良くなった時に病院でスリッパを買わされる羽目になります (=_=)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

Zeitgeist 2011: Year In Review


 
 

Google さんが3分弱にまとめてくれた今年、2011年

日本はもちろんだけれど、本当に世界中が激動の年だった。。。

 

でも、感動したのは、ずっと耳が聞こえなかった女性が、最新技術と医療の進歩で「音」を初めて聞いた瞬間の「笑顔」

「29 years old and hearing myself for the 1st time!」


 

今、見てみたら、再生回数が1000万回に近づいている

「I was born deaf and 8 weeks ago I received a hearing implant. This is the video of them turning it on and me hearing myself for the first time :)  Edit:  For those of you who have asked the implant I received was Esteem offered by Envoy Medical. Check out my blog:http://sarahchurman.blogspot.com/.  Sarah Churman.」

今年の9/25にアップロードされた動画

彼女はもちろんご家族、友人、ドクター、みなさんにとって今年2011年が何よりも素晴らしい年になったでしょうね

 
 

来る2012年、彼女ほどの喜びを地球上の生きとし生けるものが感じることはムリでしょうけれども、少しでも喜びの多い一年になりますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大掃除~

お台所に発生していたブラックホールを退治しました

その後を携帯で撮影したら、真ん中がヘンに黒い画像が。。。

なんか気持ち悪いので削除しました

セージで浄化しておこうっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

「ソマリ」ミッション

年の瀬恒例行事です

暴れません
ひっかきません
噛みません
少し文句を言います
茄子のお母さんです ヾ(^^;)

キャットショー用のディープクレンジングシャンプーを2回とリンスインシャンプーでいっちょやったりました

Titi_shampoo_2011_a これから自分の身に起きることを予想だにしていない安らかなご尊顔

 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_b お風呂場に拉致され、事態を把握し、クレームなぅ

 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_c 泡泡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_d タオルでグルグル巻き

 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_e ゴシゴシ拭いても平気な顔

 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_f タオルドライ完了

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Titi_shampoo_2011_g 必殺「ネコ自動乾燥装置」(^_^)v



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

納会

納会


今年もご苦労様でした〓〓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

東芝 LED電球 CM 10年

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自己嫌悪

あちこちに不義理をしている

もっと気に掛けなくてはいけない人たちのことを放置している

向こうも電話もしてこない
用があってもメール程度

こんな状況は良くないとは分かっているが、現実から目を背けたい

来年、強烈なしっぺ返しが来るだろうな。。。

罰が当たるのは仕方がないけれど、ぬくぬくと時間を浪費している自分が嫌いだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘナ

久しぶりに髪を染めました

「ヘナ」は洗い流した時の手触りが良いですね
髪に優しい~全開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

ブラック~

まさしく「LOL」(Laugh Out Loud)

Ipad_lol

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The Christmas Broadcast 2011

忘れるところでした   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さぶい~

もっと寒い地方にお住まいの方には申し訳ないですが、

寒い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

YouTubeで「NORAD サンタ追跡 - Sendai, Japan 」を見ませんか

http://www.youtube.com/watch?v=lXYqaPkFCyU&feature=youtube_gdata_player

 

今、見たら、「非公開」になっていました スミマセン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホワイトクリスマス

今日は中央競馬最終開催
そう「有馬記念」の日

14頭(1頭出走取り消し)のうち、G1勝利馬が9頭、三冠馬「オルフェーブル」、牝馬三冠馬「ブエナビスタ」もいるという豪華なメンバー

そのうち「ブエナビスタ」(牝5歳)(父スペシャルウィーク)はこのレースが引退レース
阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、オークス、秋華賞、ヴィクトリアマイル、天皇賞(秋)、ジャパンカップとG1を7勝している

ゼッケンは「1」 騎手の帽子の色は「白」

レース結果は残念だったけれども、無事にレースを走りきってくれた
本当に安心した
ありがとう、ブエナ

 

昔、ダート7連勝という強い牝馬が居た
「ホクトベガ」(1990年生) 52戦16勝
引退が決まってヨーロッパで繁殖生活に入ることが決まっていたのに、何故か途中下車して「ドバイワールドカップ」に出走(1997年)
そして故障、安楽死。。。

誰が出走を決めたのかは知らないが、引退が決まった馬、それも牝馬をムリ使い必要があったのか
未だに「怒髪天をつく」

 

そんな前例がある中、成績こそガッカリだったけれども、無事にレースを終えてくれて嬉しい
(本当にケガをしていないかは火曜日まで分からない それもアタマに来るのだけれどね)

その「ブエナビスタ」が最後に身につけた「色」が「白」
これからお嫁さんにいく「白無垢」だね
それを祝って、天も「ホワイトクリスマス」なのでしょう

 

ありがとう
良い子を産んでね、ブエナビスタ

2010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

サンタクロース追跡

今年も大まじめに「NORAD」がやっています (*^_^*)  ココ

ちなみに「NORAD」とは
北アメリカ航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command)
です

スマホ(Android)でもアプリが出ています ココ

 

パソコンの方はしゃれにならないぐらい重いです
例年なら普通に見られていたのが、「スクリプト停止」メッセージの嵐 (=_=)

スマホの方が良いみたいです \(__ )

Xmas_2011_norad

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマス 2011

お家でのんびりクリスマス

Xmas_2011_b 北海道は美瑛の「歩人」さんの季節限定スモークチキン \(^_^)/
クリスマスの時と4月にだけ入手可能
もう余りご紹介したくないのよね~
一日で売り切れちゃう
だから、イヂワルしてリンク貼りません (^_^;)

 

Xmas_2011_a こっちは「南ヶ丘牧場」の「シュトーレン」
「生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、表面には砂糖がまぶされている。」
ここのは美味しい! おまけにお安い! オススメ!
本当はクリスマス前からチマチマと食べないといけないのだけれど、おいしくてがっつきました ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

花火があがっているところもあって、それを見るヘリがブンブン飛んで、みなさま大変ね~

お家のんびりが一番!!!!

Xmas_2011_c

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

気をつけなくちゃ

そろそろ各チャンネルが「今年のまとめ」モードに入ってきた

当然、地震・津波が最大の扱い

生きとし生けるもの、万物に罵られても構いません
私はこの「ニュース」見聞きしないことにしています

無かったことになるものならば、私はなんでもします

しかしもう誰にもどうしようもないこと。。。

今の私に出来ることは自分が具合悪くならないこと

 
 

でも、2011.03.11
死ぬまで忘れません
毎月のカレンダーにその「時」は記録してあります

失われてしまった者、物、モノ、心、そして「時」

そしてこれからも立ち向かっていく「心」に力がわきますようにとお祈りしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

今宵は

今宵は


寒ブリとヒラメちゃん〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハチ公

ハチ公


お久しぶりのハチ公前

観光客が写真を撮っていらした

昔は駅に背を向けてポツンと銅像があったのに、今はご主人を待つかのように改札の方を向いています

周りにも、植え込みができて癒やしのスポット

隔世の感

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

とりあえず

「腸閉塞」は避けられたようです ほっ

風邪薬ばかり飲んでいるのがいかんのかなぁ。。。

それとも「リクルート」のストレス?
いかんなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

ヤバい


神経やられてお腹がヤバい

パンパンに張って腸が動かない
腸閉塞になるかも

う〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと怒ったこと

会社や学校以外で努力して勉強したことを全否定された

与えられないモノを努力してつかむのは、今の日本人には要求されていないと言うことか

マニュアル主義に驚いた

こんな日本じゃ本当にダメになると思った

ここを読む可能性はほとんど無いと思うけれど、「リクルート社」よ、あなたの会社はダメだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

動揺

某国の独裁者が心筋梗塞で急逝した

いつかは来る日と思っていたけれども、突然だったので驚いた

独裁者の訃報はかなり伏せられるのではないかと思っていたけれども、たった2日後の発表

後継者への権力委譲も完了していないと推測されるだけに、これから、国際情勢もそうだけれど、日本国内も不穏な空気に包まれそう。。。

外を出歩く時はきをつけなくちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

「胃もたれ」

昨晩、「すきやき」を食べた

お肉は例の「品川食肉まつり」でゲットしたモノ

今までなら食べられた量が、半分でギブアップ
その上、夜中にものすごい胃もたれで死にそうになった

「家庭内薬局」を引っかき回しても消化薬などはみつからず、死亡フラグ

残りはお昼に食べようかと言っていたのだけれども、ムリ

晩ご飯で食べきれるかしらむ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

笑うことも大事

Bizzle gets some Dunkers.        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スマホで馬券

JRAが1980年からの競馬データを公開している(有料ね)

パソコンソフト「TARGET」で競馬新聞を見られるぐらい精巧なもの
出馬表はもちろんオッズや馬体重も分かる

これがスマホに対応していた
各レースの動画も見ることが出来る

そして馬券購入もスマホで出来るようになった

既にネット経由では購入できるようにしていたのだけれど、外出してしまうと。。。

ちょっと試しに買ってみたら、「的中」(^_^)v

CSで競馬が観戦できるチャンネル「グリーンチャンネル」はいらないね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

風邪が治らぬ

11月からずっと。。。

ドクターにもらったPA錠(総合感冒薬)とケフラール(抗生物質)を飲んでいるのだけれど、良くなったかなと飲むのを止めると、ズズーとのどが痛くなって熱が出る

一度、内科に行ったのだけれどレントゲンも撮って貰えなかったし~と
そのままズルズルと薬漬け ヾ(^^;)

今日はついに叱られた

来週、また内科に行ってくるかなぁ。。。

こんな状態だから、インフルエンザの予防注射も出来ないまま
余計に内科には行きたくないのよね~ ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

年賀状作り

そういう季節になりました

今年はなんだか「おめでとう!」という気分でないですね
それではいけない
元気を出さなくては、と思うのですけれどね

良い写真もいくつかあるのですが、印刷するとインクがものすごいことになりそうだし。。。
(^_^;)

はてさてどうしましょうかねぇ

毎年、力作が届くので、今年こそは!と思うのですけれどもねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

メールで大わらわ

昨晩のこと

高校の同窓会の件で大わらわ

同窓会に学年幹事として登録をしたつもりだったのに、登録されていないという連絡が。。。
あれ~と思い、同級生に電話の上、FAXをいただく

確認してみるとアドレスを間違えていた
フツー間違えていたらエラーメールが帰ってくるはずなのになぁ

再度、メール発信
またエラー
あれ~?!

再度、メール発信
またエラー
あれ~?!

はい、3回アドレス間違えました \(__ )

昨日はよっぽど疲れていたんだな~
ケアレスミスが多かった

気をつけないと。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

「私的複製」

DVDを「私的複製」しようとして半日つぶしました \(__ )

そもそもそーゆーことをしたのは5年以上前
もうどんなソフトを使ったのかも覚えておりませんでした

困った時の「ぐーぐる」さん

あ~、コレコレというのを思い出して2個落として来たのですが、「設定」を全く覚えておりません

おまけに一つは日本語化できていなくて英語のまんま

また「ぐーぐる」さんのお出まし
片っ端から調べ、「設定」しました

されど「日本語字幕」が入りません

んが~っと調べまくったけれども、分からず。。。

どつぼにはまること5時間 (((((((・・;)サササッ

怪しいと目を付けた方ではなく、「英語」のままのソフトが原因でした
解読してみて、チョイチョイとチェックを入れたら、スンナリ~

自戒を込めて、「英語はちゃんと読みましょう」 ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

また風邪?

先月はずっと風邪を引いていた
風邪薬+抗生物質
止めると症状がぶり返しのいたちごっこ

今月になってやっと良くなったかと思ったら、今朝から「悪寒」
またか~ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

眼が腫れている

昨夜、涙目だったソマリ

今朝からは化膿しているっぽい「目やに」が。。。

夕方には結膜がひどく腫れて、眼が開かなくなってきた
とりあえず以前にもらっていたステロイドをちょっと投下

明日、また「福澤様大量離散」かしら。。。 (/_;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二人で「忘年会」

昨日は二人だけの「忘年会」 

激安フグ料理「玄品」へ
あ゛、写メ取り忘れた\(__ )

「てっちり」と「白子」を食べたら死にそうになりました
お雑炊にするか、ぶつ切りのお刺身にするか、ものすごく悩みました
もう少したくさん食べられる様になりたいな

お店を出たところに「青山」とかいうお店
外の棚に激安な洋服を発見
7分袖のひらひらブラウス 390円、
ヒラヒラと赤いチェックの帯が可愛い長袖Tシャツ 590円
はい! 私はいつもこの程度のモノを着とります (((((((・・;)サササッ
ユニクロは高級品~

ホクホクとしながら、何年かぶりに「カラオケ」に
ジジババ懐メロ大合戦
背景の画像も古くて大笑いでした
特に「秋葉原」!

いや~、夜中まで遊んどりました
帰ったネコがブンムクレでしたが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

東京モーターショー2011

東京ビッグサイトで開催されていたのに行ってきました。

女性二人でミーハーモード全開 (^_^;)
3時間ぐらい会場で「キャーキャー」やっとりました with 某氏のアンチョコ

写真は、Nikon D500に必殺「PLフィルター」でライトの照り返しを消し、ISO感度は6400ぐらいかな、最大にしました。

 

01_mini_wrc 今年からWRCに参戦したMINI

 
 
 
 
 
 

02_lexus_lfa レクサスのLFA

 
 
 
 
 
 

03_4toyota_86 トヨタの86 昔の「レビン」~とか「萌え」な男子がおりましたが、なんだかな~って印象です

 
 
 
 
 

04_porsche ポルシェのマークの真ん中に「馬」がいたことを初めて知りました(^_^;)

 
 
 
 
 

05_audi_ アウディが今年ル・マンで優勝したクルマ(実車かなぁ。。。)

 
 
 
 
 
 

06_audi_a1_samurai_blue アウディのサムライ・ブルー

 
 
 
 
 
 

07_ktm_xbow こっそりあったKTMの4輪車

 
 
 
 
 
 

08_suzuki これぞモーターショーという感じ@スズキ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

09_honda HONDAのエコカー どこもこんなのばっかり

 
 
 
 
 
 

10_mybach もう無くなってしまうというマイバッハ(実は乗ったことがある)

 
 
 
 
 
 

11_ マットな感じの塗装@メルセデス 結構多かったです、この手の塗装

 
 
 
 
 

12_ 昭和7年のボンネットバス 日本で動く最古のバスだそうです

 
 
 
 
 
 

13__a 日野チーム・スガワラ 今年ダカールを走ったカミヨンです 超コーフン

 
 
 
 
 

14__b 左前だけこんなに持ち上げても平気 サスペンションとかすごかったです

 
 
 
 
 

15_dakar_1 ダカールラリーのトロフィー? 何気にカンドー 下にあったピンクの鯉のぼりにもしっかり寄せ書き~

 
 
 
 
 

16_dakar_2 ラリーのコマ図 本物は初めて見ました 昔、アメリカで地図を貰ったらコレだったとは同行者の弁

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

モーターショー

モーターショー


今日は「モーターショー」へ

画像は今年パリダカに参戦されていた「カミヨン」(トラックみたいなもん)
サスペンションとかものすごい強化されていました
アチコチ傷や泥だらけ


ショー自体は参加メーカーも寂しかったですが、アチコチで女性二人は珍しがられ、特別扱いしていただき、とても楽しかったです


平日でないと悲惨でしょうね

そうそう当日券売り場は悲惨でしたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

「はいからさんが通る」

はい、これ原作を読んだことある人、職員室まで来なさい ヾ(^^;)

確実に歳がばれます

無料レンタルがあった時に借りてしまいました (((((((・・;)サササッ

いや~、懐かしいぃ
友人達とキャアキャア言ったっけ。。。

映画化されると聞いて、「少尉」はだれっ!!!!(怒)って論争したっけなぁ。。。

 

【警告】歳を取るとヒトは懐古主義に走ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

病院はクリスマス

病院はクリスマス


ここにも綺麗なクリスマスツリーが…
熊さんもかわいい


でも、節電で寒い東北の方々を思うと、ツリーの煌めきが涙で滲む


福島のあの子たちにこそ、サンタさんの来たらむように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

まじで死にかけました

今、こうしてキーボードに向かっていられる奇跡を「なにか」に心から感謝したいと思います。

 

それは今日、夕食の支度をしている時に起きました。

いつもならば「オイルスプレー」で少量のオイルをフライパンに撒いてお肉を焼くのですが、今日はそのスプレーが目詰まりか何かでオイルが出ませんでした。
そこで少量のオイルでお肉を焼くことにしました。

いつも通り、フライパンをカンカンに熱して、お肉を入れた瞬間に、炎が70cmほど上がりました。

頭が真っ白になるというのはあのようなことでしょうか。

その時にとっさに思い出したのが、小学校の理科の時のことです。

ある日、アルコールランプのアルコールがこぼれて、理科室の1つのテーブルが火の海になったことがあります。
もちろんその時は先生がすぐに消して下さったのですが、その先生を尊敬すべき事は、そういう時にどう対処すべきか、緊急で実験を行って下さったことです。

「もの」が燃えるには「温度」と「酸素」が必要。
間違っても「水」を安易にかけてはいけない。
理科室の場合は、濡れた雑巾をかぶせるのがよい。

そういう内容だったと思います。

時には懐かしい思い出として、よみがえ程度でしたが、今日はその先生の言葉が聞こえた様な気がしました。

フライパンの火は高く、ガス台のスイッチを切れませんでした。
フライパンを覆うだけの大きさのお雑巾は手元にありません。
「温度」を下げようとひらめきました。
すぐにフライパンをガス台から遠ざけたところ、火は収まりました。

後で見ると換気扇カバーは溶け落ちていました。

いつものフリース(化繊)を着ていたら、と思うと、本当にゾッとします。

 
 

M小学校のK先生、まだご存命かどうか分かりませんが、心よりお礼を申し上げます。

 
 

そして火を扱う方々、ご家庭の主婦の皆様も、どうか「化繊」のものは身につけないようにお心がけ下さい。

 

家庭内でも死亡事故が起きると実感しました。

 
 

ちなみに、その理科室での状態を再現して下さった時に、火災報知器が鳴ってしまったのはクラス全員の秘密でしたが、もう時効でしょうか。。。

 

笑える話ではございませんが、ここを読んでくださった方にお役に立てればと、恥を忍んで書きました。

 

マヂ、火事になるとおもいましたもの。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猪瀬直樹氏の言葉

「文化・芸術」でくくってよいのだろうか。。。

今は東京都副知事をなさっている

氏の Twitter には含蓄のある言葉が多い

今日はちょっと心に響いた「言葉」を備忘録として残しておこうと思った

 

「焦らなくてもいい。最後に笑うのは、1敗をきっかけに途中退場する人ではなく、粘り強く試合に参加し続けた人なのです。」 (猪瀬直樹突破する力』43頁)

「あの東京裁判の映像を見ると、戦争に負ける、ということがいかに屈辱かわかる。負けた国の責任者がサダム・フセインのように逮捕され裁かれるのだから。ならばなぜ負ける戦争をしたのだろう。『昭和16年夏の敗戦』はどうしても書かなければならなかったのだ。」

「負けると取り返しがつかない。北方4島は負けたからとられたのだ。沖縄の基地も負けたからだ。戦争に負けることで300万人の自国民が死んだ。そういう重 要な決断を「空気」でずるずるとやってしまった。負けるとわかていたのに。70年前の昭和16年12月8日をなぜ日本人は忘れてしまったのか。」

「東工大の学生。負けることの意味、失敗は取り返しがつかない、という現実を理解したようだ。東電の原発事故も、負けること、失敗は取り返しがつかないこ と、なのだ。負けることの屈辱を、失敗してからわかっては遅い。リスク管理とは、失敗しない状況を維持する想像力なのである。」

 

70年ほど経てば、日本人は「原発事故」を忘れてしまうのだろうか。。。

100年経っても、「ヒト」の立ち入れない「土地」が残るという事実から目をそらしてはいけない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

おとうさん大好きネコ

うちの病院好きの「ソマリ」がそうです

なにはともあれ「おとうさん命」 (^_^;)

帰宅すればついて歩き、パソコンをしようとすると、ボクと遊んでとひっつきに行き、お昼寝をしようとするとくっつき、夜は同じ枕で寝ます

「お休み」の後は大変
お玄関のドアの前でビービー
ベッドやらパソコンの辺りやらウロウロ

挙げ句の果てに他のネコに八つ当たり \(__ )

Titi_hasedera_suzu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

「跳ねる!飛ぶ!落ちる!猫!」

http://matome.naver.jp/odai/2131676906425955701?&page=1

 

いつもなら、リンク切れが嫌で画像を貼るのだけれども、ココは多すぎて無理 (^_^;)

でも、まぁ、決定的瞬間をみなさんよく押さえていらっしゃる
こんな写真、撮りたいなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「熱を逃がさないシート」

そのまんま (^_^;)

正確には「アルミホットンシート 防ダニ 3畳用 SX-033」
取得価格、だいたい 1,500 円ぐらいかな@密林
詳細は「ココ」へど~ぞ

ホットカーペットの下に敷くと「省エネ」、「防ダニ」効果があるというもの

片面がアルミシート(PETアルミ蒸着フィルム)みたいなので、裏側が発砲(誤字ではありません、AMAZON にそう記載されています(^_^;))ポリエチレンのクッション性のあるもの
キャンプなんかで使うかな~

 

鬼の様にとっちらかっているホットカーペットの上を片付け、
鬼の様にとっちらかっているホットカーペットの表をお掃除し、
鬼の様にとっちらかっている配線を外し、
鬼の様にとっちらかっているホットカーペットの裏側をきれいにし、
鬼の様にとっちらかっている床をお掃除し、

また鬼の様にとっちらかっている配線をお掃除し、
また鬼の様にとっちらかっている配線を繋ぎなおし、
また鬼の様にとっちらかっているホットカーペットの上をまたとっちらかし ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

うちのホットカーペットは2畳だと思っていたら、実は3畳でちょうど良かったとかありまして。。。 (((((((・・;)サササッ 

はい、ヨレヨレに疲れました \(__ )

 

4000円の「節電効果」があるとかいふ
商品のパッケージにも、6℃違うとか書いてあるし~

はてさて我が家の巨額な電気代が下がりますやら。。。
乞うご期待 ヾ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

予防注射 第三弾

ネコの予防注射と健康診断

年に一度のことなのですが、相変わらず「福澤さん」が大量死 \(__ )

まぁ、「ネコ」といえども「家族」なので仕方がないですが。。。

→は去年の画像
しっヵり太っていらっしゃいました (((((((・・;)サササッ

主治医からは全員ダイエット指令が
まぁ、敵は運動させるわけにはいかないので、食事制限
これからカロリー計算です

を~ひ、電卓はどこに行ったぁ

 

Kamui_2010_hospital

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

クリスマス〜

クリスマス〜


病院もクリスマス〜

ウチも飾らないとなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝そびれた

真夜中に目が覚めて、ふとシャンプーがしたくなった ヾ(^^;)

髪の毛が乾く前に寝ると悲惨なことになるので、ゴソゴソと。。。
いろいろ細かいことが残っていたので、順番に片付けていたら、もう7時

あ~、寝そびれちゃったよ~ \(__ )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

本当に。。。

White_cat ネコという「輩」は本当にいろいろなことをして笑かしてくれる

 

 

ネットで流れてくる映像で「プハッ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今宵

今宵


順番は間違っていますが、今宵は中島みゆき様の「夜会」でした

素晴らしい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »