« 【帯状疱疹】 その3 (5日目) | トップページ | 【帯状疱疹】 その5 (7日目) »

2016年10月25日 (火)

【帯状疱疹】 その4 (5日目~6日目)

10/24(月) 5日目 時間は忘れちゃった。
 明け方、痛みで目が覚めて薬をのむ。
 温めると楽になるとネットに書いてあったので、貼るホカロンをペタペタ貼ってみた。
 痛みは薬で抑えられていたけれど、猛烈だった痒みが楽になった。\(^_^)/
 昨日までは本当に寝込んでいたけれど、今日は椅子に座っていられた。
 といっても、ネコの世話以外は何も出来なかった。
 軟膏が無くなったら病院に行こうかと思っていたけれど、なんとかなりそうだった。
 右脇の下の発疹が「三」と見事に並んでいて笑って良いやらイライラするやら、感心するやら。。。
 「帯状疱疹だぁ」とアチコチで騒いでいたら、「痛いんだってねぇ」という反応ばかり。
 やっぱりねぇ。。。
 背中に一発来たときは吐き気までしたもの。「カロナール」は偉大だ。
 ガーゼを貼っているテープの所がバリバリかぶれてきて、どっちが帯状疱疹か分からなくなってきてる。
 テープを貼るところがないよぉ。

10/25(火) 6日目
 06:00前 相変わらず、痛みで目が覚める。朦朧としていたので、夜の分を飲みそうになってワケワカになってた。
        「投薬管理」とか必要なんだなぁ。入院してるときちんとした時間に正しい薬を看護婦さんが持ってきてくれるから助かるなぁ。ヾ(^^;)
        その後は二度寝できた。よかった。
 10:00頃 皮膚科に行く。金曜日ほどでは無いけれど、まだ外に出るとフラフラする。
        ちょっと寝込むと本当に弱る。
        でも危ないのでまたタクシー。
        病状は医師の予想通りらしい。
         ・ファムビル錠 3日分
         ・カロナール錠 10日分
         ・フエナゾール軟膏 2本
         ・アンテベート軟膏 2本(ステロイド=テープかぶれの所に) ウチに在庫有(笑)
        カロナールを飲みきっても痛みが残るようなら来て下さい。大丈夫なら来院に及ばず、だって。
        でもね、盲腸は術後に中で化膿、網膜剥離まさかの再発とかする体質ですから、油断大敵。
        「帯状疱疹後神経痛」とかいう病気があるらしい。

          

「皮膚表面の皮疹が治った後も、痛みだけが残ることがあります。これは「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる、帯状疱疹の後遺症です。高齢者や免疫力の弱い人に多く発症するといわれています。」

        
なんとオソロシイ! 夜眠れないとか。。。(((((((・・;)サササッ
 11:00頃 病院の隣にあったお花屋さんに安くて可愛いブーケがあったので誘拐。
        可哀想な私へのお見舞い兼写真のお勉強素材。
 11:30頃 やはりタクシーで帰宅。これも医療費として申告だぁ。
        お薬が効いてくると痛みは楽になるけれど痒みは止まらない。
        イライラする。
 13:00頃 マクロを出してきてパチパチ。下手だ。\(__ )
        センスが無い上に、思った通りに映らない。お花はすごく可愛いのに。。。
        やっぱりカメラが好きなんだなぁ。
        写真撮ったり、画像をイロイロしているときは痒みも痛みも忘れる。
        電灯下では色が綺麗に出ないから、また明日トライしよう。

_001_resize_6    

|

« 【帯状疱疹】 その3 (5日目) | トップページ | 【帯状疱疹】 その5 (7日目) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【帯状疱疹】 その4 (5日目~6日目):

« 【帯状疱疹】 その3 (5日目) | トップページ | 【帯状疱疹】 その5 (7日目) »