« 今年のF1 | トップページ | 志村けんさん »

2020年3月24日 (火)

カタカナ濫発

Coronavirus disease 2019, COVID-19Coronavirus disease 2019, COVID-19




ちょっと見かけたので自分なりに日本語にしてみました。

(著作権とかよく分からなかったので文章のみ引用)




クラスターが発生してオーバーシュートに繋がるから


   【感染者の集団】が発生して【感染者の爆発的増加】に繋がるから




ロックダウンしなければならないのか。

   【首都封鎖】しなければならないのか。




確かに、このアジェンダにコミットすることが


   確かに、この【提案内容】に【責任】することが




重要なマターなのはアグリーなので、今後は


   重要な【案件】なのは【同意】なので、今後は




ゼロベースでエビデンスを積み重ねて


   【ゼロの状態から検討しなおす】で【根拠】を積み重ねて




【追記】(以後順次更新)


・ 麻生太郎財務相・金融担当相「市場のボラティリティーが高まっているため」

   価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」という場合は、その商品の価格変動が大きい。





・価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」という場合は、その商品の価格変動が大きい





フィックスさせるのがプライオリティな

   【定着】させるのが【優先順位】な




スキームを構築してドラスティックなネゴシエ


   【構想】を構築して【思い切った】な【合意】




 

|

« 今年のF1 | トップページ | 志村けんさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年のF1 | トップページ | 志村けんさん »