その後の歴史
http://kinscem.cocolog-nifty.com/kinscem/2010/10/post-ac72.html
2010年10月21日 (木)
前回まとめたカメラの歴史。
もう7年前とは。。。
その後も紆余曲折
・F3 バイバイ @2002年12月
・D100 バイバイ @2008年5月
・F70 バイバイ @2009年10月
・浮気 = サイバーショット バイバイ @2010年8月
・D5000 バイバイ @2013年?
・D600 2013年~2017年6月?
センサー埃問題で「D610」に無償交換
・D610 新品のままバイバイ
・D5600 バイバイ @2017年8月
お散歩用に軽くてWiFi使えて~。
このWiFi使い物にならぬっ!
・D750 = お待ち申し上げております。
(D810と揺れ動く揺れ動く。 モニターがティルトしない、ということでD750)
その間にもレンズがいろいろ出入り。
手元に残っているのは
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
最初に買ったレンズ。
暗いけれどカバーする焦点距離に惹かれてまだ残しています。
旅行にいいかなぁと。(全然行けてない。orz)
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
マクロは60mmを持っていたのだけれど、ホレホレされてこちらのレンズに。orz
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR I
高っい、高っい「大三元」レンズ、その1
まだ全然使いこなせていない、豚に真珠モード全開。(((((((・・;)サササッ
2倍テレコンかませて、お月さん、花火、飛行機とか撮ってます。
(テレコンつけると140mm~400mm、でもF5.6\(^_^)/)
この前、絞りを開いた方がクッキリすると聞き及びチャンスをうかがっています。
(ピントが怖くていつも絞り気味)
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
高っい、高っい「大三元」レンズ、その2
まだ全然使いこなせていない、これも豚に真珠モード全開。(((((((・・;)サササッ
キャットショーで活躍。(ストロボたけない)
本当に申し訳ない。
この前、絞りを開いた方がクッキリすると聞き及びチャンスをうかがっています。
(ピントが怖くていつも絞り気味)
【AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 買いませんよ~】 = 大三元、コンプリート
前玉があんなに出てたら、ぜーーーったいにぶつけるもん。
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
私のカメラ歴、原点に戻ろうと。。。
軽いし明るいし、便利便利。
防湿庫もあります。<( ̄^ ̄)>
Nikonに貢いだお金で車が買えそうなのは極秘案件です。
これだけのレンズを揃えてD810すら揃えないとは不謹慎、失礼の極みです。
「大三元」も「いつかは」のアコガレでしたので。
でも!
フラッグシップは買いません。<( ̄^ ̄)>
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント