2023年6月16日 (金)

緊急地震速報について

この前、今年の「緊急地震速報」についてまとめたら、時系列が降順でみづらい。orz


発生日時       震央地名     M  観測最大震度


 1 2023/01/06 13:44 石川県能登地方  4.5 4

 2 2023/02/25 22:27 釧路沖      6.0 5弱

 3 2023/05/05 14:42 能登半島沖    6.5 6強

 4 2023/05/05 14:53 能登半島沖    5.0 4

 5 2023/05/05 17:38 能登半島沖    4.3 3

 6 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

 7 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

 8 2023/05/09 05:14 石川県能登地方  4.7 4

 9 2023/05/10 07:14 能登半島沖    4.9 4

10 2023/05/11 04:16 千葉県南部    5.2 5強

11 2023/05/13 16:10 トカラ列島近海  5.1 5弱

12 2023/05/22 16:42 新島・神津島近海 5.3 5弱

13 2023/05/26 19:03 千葉県東方沖   6.2 5弱

14 2023/05/30 17:49 能登半島沖    4.6 4

15 2023/06/11 18:54 浦河沖      6.2 5弱



ちなみに、、、怖いねぇ。。。


_20230616

 

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

緊急地震速報

今年になってから15回。

 発生日時       震央地名     M  観測最大震度

 1 2023/06/11 18:54 浦河沖      6.2 5弱

 2 2023/05/30 17:49 能登半島沖    4.6 4

 3 2023/05/26 19:03 千葉県東方沖   6.2 5弱

 4 2023/05/22 16:42 新島・神津島近海 5.3 5弱

 5 2023/05/13 16:10 トカラ列島近海  5.1 5弱

 6 2023/05/11 04:16 千葉県南部    5.2 5強

 7 2023/05/10 07:14 能登半島沖    4.9 4

 8 2023/05/09 05:14 石川県能登地方  4.7 4

 9 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

10 2023/05/05 21:58 能登半島沖    5.9 5強

11 2023/05/05 17:38 能登半島沖    4.3 3

12 2023/05/05 14:53 能登半島沖    5.0 4

13 2023/05/05 14:42 能登半島沖    6.5 6強

14 2023/02/25 22:27 釧路沖      6.0 5弱

15 2023/01/06 13:44 石川県能登地方  4.5 4



https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/pub_hist/index.html


| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

地震

緊急地震速報、鳴りすぎ。

怖いよ。


でも皆よく動画を撮るよね。

私は固まって無理。


今月はすごいよね。


やーめーてー


≪今月の地震≫

5/5 能登半島沖【震度6強】

5/5 能登半島沖【震度5強】

5/11 千葉県南部【震度5強】

5/13 トカラ列島近海【震度5弱】

5/22 新島・神津島近海【震度5弱】

5/26 千葉県南方沖【震度5弱】


| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

【地震】

地震が好きな人はいらっしゃらないだろうけれど、寝ている時はなおさら怖い。


よりによってパソコンをつけたまま寝てしまっていたので、ソッチからもアラーム。


もちろんスマホはあの



「ヴィッヴィッヴィッ ヴィッヴィッヴィッ」

「緊急地震速報です」


「ヴィッヴィッヴィッ ヴィッヴィッヴィッ」

「緊急地震速報です」



「チャンラーン チャンラーン」のあの音は封じられたのかな。



怖いよね。



いつ来るか分からないから怖い。

どこに居る時か分からないから怖い。

地下街で停電したらどうしよう。

知らないエレベーターだったらどうしよう、混んでいたらどうしよう。



「減災」の努力をしないとね。



ネコが居た頃はフードやトイレ砂とかいろいろ備蓄したっけ。。。



それも悲しい。。。




画像がはみ出ちゃった。(^_^;)


クリックすればちゃんと表示されるからいいや。



観光旅行で来日されている外人さんは怖かったろうなぁ。。。



  • Screenshot-20230511-at-065527-yahoo_001

 

 

 

Screenshot-20230511-at-065527-yahoo_002

 

| | コメント (0)

2019年7月28日 (日)

<深発地震>とはなんぞや

明け方の大きな地震、フワリフワリと回る様な感じでいつまで続いていたか不明。


ふと思って震源地を調べたら。。。



「震源は遠く離れた三重県南東沖で、地震の規模はM6.5」



「【三重県沖の地震 宮城で震度4】
今日明け方に三重県沖で発生した地震は、非常に深い所で発生する「深発地震」と呼ばれるもので、震央から遠い東日本で揺れが強まる「異常震域」となりました。南海トラフ巨大地震とは別系統の地震とみられます。
weathernews.jp/s/topics/20190… pic.twitter.com/LjOqsVu7JX」




はぁぁぁぁぁ?!?!?!



東北では震度4とかまであったのに。。。



<深発地震>というものらしい。(?_?)


「群発地震」に空目。ヾ(^^;)



「今回の地震は非常に深い所で発生する「深発地震」と呼ばれるものです。震源に近い東海や近畿では震度1以下となっている一方、関東や東北に強い揺れが到達しました。」



「今回の地震は震源が深かったことで、地震波が伝わりやすい太平洋プレートに近い地域が大きく揺れる「異常震域」と呼ばれる震度分布となりました。」



「1984年1月1日にはM7.0の地震が発生し、東京都千代田区や横浜市で震度4を観測しました。こうした地震は津波の発生こそないものの、大きな揺れを伴うことがあるため、注意が必要です。」



「三重県沖の深発地震で異常震域
南海トラフ巨大地震とは別系統」


https://weathernews.jp/s/topics/201907/280035/





| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

「地震雲」=「雲の状態から地震の影響等は判断できません.」

大きな地震がある度に「地震雲教」が出てくる。


大きな災害に対する不安感をあおっているとしか思えない。


そういう関連性があるのなら「地震調査研究推進本部」が黙っている訳が無い。

それとも「大本営」の如く信頼できないのか。。。


そういう人たちは何を信じて生きているのだろう。

気の毒だ。


「原発ガー教」も気の毒だ。

関西に逃げたって「花崗岩」だらけだとちょっと調べれば分かるはず。


ネットに書いてあることは全部ウソと思っているのかなぁ。



気の毒だ。




話を戻すと、



「荒木健太郎」認証済みアカウント
@arakencloud
雲研究者・気象庁気象研究所研究官・学術博士.防災・減災のために,気象災害をもたらす雲の仕組みを研究してます.




雲の状態から


地震の影響等は


判断できません





2019_06_18__twitter


https://twitter.com/arakencloud/status/1141119313610305536




 

Togetter にまとめられていました。



地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント



さて、いつまでリンク先が生きているかなぁ。



https://togetter.com/li/967077




続きを読む "「地震雲」=「雲の状態から地震の影響等は判断できません.」"

| | コメント (0)

2018年12月 4日 (火)

まだまだ

死ぬ日がいつ来るかは知らないけれど、日本でこういうことが起きたということは忘れない。

https://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 1日 (金)

ゆれたー

アレっと思ったら左右に斜め上に上がる感じですごい横揺れが来た

振幅は20センチ以上あったと思う

「やばい」という気がしてテーブルの下にもぐった

ネコはきょどきょど

1匹はすぐ寄って来た
もう一匹はキョロキョロ
そして。。。もう一匹は揺れている最中に「盗み食い」 (´_`) ぐぉらーーーーーーー

ウチは被害はありませんが、私は「車酔い」みたいな例の「地震酔い」で気持ちが悪いです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月14日 (水)

ホワイトデーに地震

もーやめって!!

ホワイトデーに「震度5強」なんて。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月11日 (土)

「地鳴り」?

2月11日 10時27分に起きたM4.7の地震

揺れが来る前に「ズズズ」と突き上げるような気配を感じました
いわゆる「縦揺れ」とは違います

あれが「地鳴り」というものでしょうか

ちなみに、うちは震源地から離れていました(震度3)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧