もしかしたら
これが最期の「投稿」になるかもしれない
今朝から、左目、左下1/4が見えない=視野欠損?
だんだん拡がっている
夕食後、吐き気と頭痛がしてきた
救急車を呼ぶべきかもしれない
#7119に聞いてみたら、すぐに診察を受けるようにだって
もう、いいよ
私は疲れました
みなさん、ありがとう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これが最期の「投稿」になるかもしれない
今朝から、左目、左下1/4が見えない=視野欠損?
だんだん拡がっている
夕食後、吐き気と頭痛がしてきた
救急車を呼ぶべきかもしれない
#7119に聞いてみたら、すぐに診察を受けるようにだって
もう、いいよ
私は疲れました
みなさん、ありがとう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「他人がどう思うか?」「周りの人に何と言われるか?」という風に、他人の目線ばかり気にしすぎて自分の人生を見失っていませんか?
自分の本当にしたい仕事ではなく世間の評判が高い仕事を選んだり、他人に「立派な人だ」と思われたくて見栄ばかり張ったり、嫌われるのが怖くて他人の顔色ばかりうかがっていたり・・・。
人はみんな自分の事だけで精一杯なものです。自分が思っているほど周りはあなたのことを考えていません。あれこれと周りを気にしるぎるのではなく、まずは「自分はどうしたいか?」を考えましょう。
あなたが歩んでいる人生は自分の心が望んでいる人生ですか?
人生が一冊の本だとしたら物語の書き手、そして主人公は両親、家族、上司、友達、恋人でもなくあなた自身なのです。「主人公」とは禅の言葉で「偽りのない自分」「真実の自分」のことを意味します。
あなたは自分の人生の「主人公」ですか?
あなたが歩んでいる人生は自分の心が望んでいる人生ですか?
人生が一冊の本だとしたら物語の書き手、そして主人公は両親、家族、上司、友達、恋人でもなくあなた自身なのです。「主人公」とは禅の言葉で「偽りのない自分」「真実の自分」のことを意味します。
あなたは自分の人生の「主人公」ですか?
何のために毎日仕事をしているのでしょうか?
「家族のため?」「お金のため?」「夢を叶えるため?」
あなたは仕事を通してどんな人生を実現したいですか?
過ぎ去った過去でも、まだ来ぬ未来ではなく「今」に生きましょう。この瞬間に集中し、今を精一杯生きることは、きっとより良い未来にもつながるはずです。
「あんなひどいこと言わなければよかった」
自分も相手もいついなくなるかわからないこの世。喧嘩別れしてしまっていることに少しでも後悔する自分がいるのなら、意地なんて張らずに「ごめんね」と素直な気持ちを今すぐに伝えましょう。
アインシュタインは次のような言葉を残しています。
「他人のために尽くす人生こそ、価値ある人生だ」
他人のために尽くすというのは、決して自分を犠牲にして生きるというわけではなく、より幸せと喜びに満ち足りた人生を手に入れるということ。
その真の意味は、きっと他人のために尽くすことができた人だけが知りえるのでしょう。
一番身近な存在だからこそ「時間ができたらいつでも一緒に過ごせる」と思ってしまう家族との時間。ですが日々子供たちは成長し、両親は老い、自分もいつこの世から消えてしまうかわからない存在なのです。
どんなに後悔したって過ぎ去った時間は戻ってきません。一分でも一秒でも大切な家族と過ごせる時間を慈しみたいですね。
「友達がいなくても別に寂しくない」「友達なんていなくていい」なかにはこう言う人もいるでしょうし、もちろん考え方は人それぞれです。ですが、多くの人が死ぬ直前に「もっと友達を大切にすればよかった」「もっと一緒に時を過ごせばよかった」と後悔するそうです。
「最後に会ったのはいつかな?もう随分長い事会っていない」「メールをもらったまま返信していない」「前に誘ってくれたのに、仕事で忙しくて会えずにそれっきり」あなたにも心当たりがあるのではないでしょうか?
広い広いこの世界。そのすべてを知り尽くすのには、私たち人間に与えられた時間はあまりにも短すぎます。時間がないから、お金がないからといろんな理由をつけては旅することを躊躇していませんか?
「もっと旅をすればよかった・・・」そう後悔した時、思えばいつでも旅に出られた事に気が付く事でしょう。
人はやりたい事をやって失敗してしまった後悔よりも、やりたい事をやらなかった時の後悔の方が大きいと言います。
「あの時勇気を出して挑戦していたら、まったく違った人生が待っていたのかもしれない」と最後まで思い悩むよりも、たった一言「これでよかった」と笑顔で人生を締めくくりたいですね。
イギリスの詩人アレキサンダー・ポープが「私たちが航海している人生と言う大きな海では、理性は羅針盤、情熱は疾風である」という言葉を残しているように、幸福で満ち足りた人生を駆け抜けるためには情熱が必要です。
あなたの心の中には情熱という風が吹いていますか?
たった数秒後のことでさえ予想のつかない人生。目の前に起きていない問題について、あれこれと心配しすぎても仕方がありません。
たくさんの人が最後の瞬間まで気づかないこと。それは「幸せな人生」は追い求めるものではなく自分の心の中が決めるものだということです。同じ人生であっ ても、それを幸せと感じる人もいれば、つまらない後悔だらけの人生だと感じる人もいる。あなたを幸せにしてあげられるのは、あなた自身の心なのです。
「あの人がこう言ったからこうした」
一度切りのあなたの人生、そんな他人任せで良いのですか? 人生の主導権を握るのは他の誰でもない、そう、あなた自身なのです。
「ありがとう」「愛してる」「一緒にいられて幸せだよ」
いつ終わりを迎えるかわからない人生。恥ずかしがったり、意地を張っている暇なんてありません。伝えられる時にその思いを伝えたいですね。
より大きな幸せばかりを追い求めて、今手の中にあるたくさんの小さな幸せを見逃していませんか?
「大切な人が元気でいる」「帰る場所がある」「食べ物がある」「きれいな水がある」「命がある」そんなあたりまえの日常の幸せを噛み締めて、日々感謝したいですね。
もっと時間があれば家族と過ごせるのに、旅ができるのに、やりたかったことに挑戦できるのに・・・。
この世を去る瞬間、ひとつでも後悔の数が少なく、幸せだったこと、成し遂げられた事、この世に生まれた事に感謝しながら旅立てるように、先人達のこれらの後悔を胸に刻んで毎日を大切に生きたいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もとい、「小片付け」
45リットルの袋に2個
どんだけゴミ屋敷やねん \(__ )
現場の体積比は「1/3」となりました
ミッション実行中に「強力な」援軍があったことを申し伝えます (-_-;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日から10月
半袖のYシャツから長袖に入替
このYシャツをたたんでいる時は、まさかこんな日が来ていたとは。。。
次の瞬間に何が起こるか分からない
明日を思い煩わず、今日を一生懸命にしよう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
元気な間に、気持ちが強い間に、「身辺整理」をしようと始めた
今日はまず、「本」と「CD」と「DVD」
まだ手元におきたい本もたくさんあった
「馬」の本とか、「2001年宇宙の旅」とか、「吾輩は猫である」とか。。。
でもきりがない
東山魁夷画伯の『白い馬が見える風景』だけ残した
これはお棺にいれてもらいたい
もう私の「本」と「CD」と「DVD」は何ものこっていない(はず)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
COVID-19 F1 おすすめサイト お代がわり アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック カメラ ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ショッピング シンビジウム スピリチュアル スポーツ テロ ニュース ネイル パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 上海 今西金属クロックポット 介護 仕事 会いたい 住まい・インテリア 同窓会 地震 学問・資格 引越 御代替わり 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東日本大震災 災害 病気 病院 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自動車 自然科学 芸能・アイドル 趣味 身辺整理 雲隠 音楽 馬
最近のコメント