2023年4月 9日 (日)

桜花賞

素晴らしいレース



素晴らしい動画



【【2023年 桜花賞 ジョッキーカメラ】リバティアイランド騎乗の川田将雅騎手ジョッキーカメラ映像を公開|JRA公式




https://youtu.be/V8GuEbz3hAQ



| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

「ご主人に頭を撫でられた馬が5秒後、想定外の行動に言葉が出ません【面白】 」

「ご主人に頭を撫でられた馬が5秒後、想定外の行動に言葉が出ません【面白】 」


ちょっと忙しいのでリンクだけ

 

http://gyyplay.com/doc_ZVRJOXEzSG1jNTVnUm9YTVJNYmF4UT09

| | コメント (0)

2022年3月27日 (日)

サンデーサイレンス

思い出の馬。

私個人としてもすごく思い入れがあり、感謝し、忘れられない馬。


どうしても見たい動画が有るのだけれど時間が取れないので備忘の為。


 

 

 

https://youtu.be/ddKoSv-RNJ8

| | コメント (0)

2021年6月 1日 (火)

「白毛馬」第二弾

先日たどり着いていたサイト

白毛のサラブレッド


やはり同好の志でいらっしゃいました。(^_^)v

 

そちらで「白毛馬物語」のリンクも教えていただけました。\(^_^)/

 

私が「白毛」に引き込まれた番組です。

 

海外では生産例があった白毛のサラブレッドですが、国内では「ハクタイユー」(1979/05/28生 牡 生産者:河野岩雄さん)が初めての「白毛」として登録されました。

 

「毛色判定審議会」まで開かれたとのこと。突然変異と認められるまで大変でいらっしゃったでしょう。

サラブレッドは血統が命ですから。



他人様の画像を拾ってくるのはマナー違反なのですが、この「ハクタイユー」だけは姿をとどめたくて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


河野岩雄さん(「ホマレエース」)から義経神社の北嶋裕三さん(競走馬名「ハクタイユー」)へと「白毛」生産の夢が拡がっていったのでした。

その後、遺伝的に生産できた「ミサワパール」(牝 1991/04/17)マルシチ牧場の鳥谷部辰二郎さん。


素晴らしい物語です。

興味深かったが「ハクタイユー」白毛X「カミノホワイト」白毛で生まれた「ミサワボタン」(白毛)の異毛斑。(また失礼m(__)m)


Photo_20210601110101


西部劇に出て来そうな派手な白毛。


「派手な白毛」と言えば「ブチコ」

やることなすこと「派手」。ゲートをくぐり抜けて流血の大惨事とか気性難で引退。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「ソダシ」が生まれたのでした。(ちなみに全妹は「ママコチャ」(牝、「鹿毛」(;_;))もう入厩済み)

 

__20210601111401


白毛の馬に情熱を捧げていらっしゃる皆様、

「シラユキヒメ」(1996/4/4~2019/5/5)一族の繁栄を祈ります。

 


 

 

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

白毛!白毛!

もう1/4世紀「白毛」を追いかけている身としては「ソダシ号」はーの活躍は嬉しくて嬉しくて\(^_^)/


無敗のオークス馬になれれば良かったのですが、向正面であれだけ掛かってしまってはねぇ。。。



「白毛」情報を検索しても「ソダシ号」だらけ、まぁいいんですが。。。


そんな中こんな貴重なホームページを発見しました。


白毛のサラブレッド



今日は時間が無いので後日じっくり拝見したいと思います。

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

白毛馬

【G1】阪神ジュベナイルフィリーズ

(2歳牝馬限定=来年の桜花賞馬?!)

勝ったのは珍しい毛色「白毛」(シロゲ)の「ソダシ」号


この毛色で中央競馬に登録されているのは27頭のみ。


・16頭:「シラユキヒメ」の血筋。

・ 4頭:「白毛」の遺伝。

・ 7頭:突然変異。


うーーん、地方競馬登録とか未登録とか調べねば。。。

 

シラユキヒメの前は4頭しかいなかった。



【突然変異組】


ハクタイユー   1979年05月28日生 父・ロングエース    母・ホマレブル



カミノホワイト  1983年05月02日生 父・カブラヤオー    母・クレナイオーザ



シラユキヒメ   1996年04月04日生 父・サンデーサイレンス  母・ウェイブウインド



マダムブランシェ 2005年04月14日生 父・ミラクルアドマイヤ  母・ブラックルシアン



ホワイトドラゴン 2014年03月01日生 父・Cowboy Cal      母・Spot of Beauty


カスタディーヴァ 2014年09月25日生 父・High Chaparral    母・The Opera House



サトノジャスミン 2016年01月24日生 父・Wilburn        母・Spot of Beauty

 

さてさてどうやって調べようか。。。



ソダシ号@阪神【G1】阪神ジュベナイルフィリーズ

阪神ジュベナイルフィリーズ2020】結果・動画/ソダシが白毛馬初のG1制覇




お婆ちゃんの「シラユキヒメ」の子馬時代



 

 

| | コメント (0)

2020年11月22日 (日)

グランアレグリア号

グランアレグリア、すごい。

 

道中がっちり囲まれていてどこにも出せず、このまま脚を余らせたら。。。


と悲鳴を上げていたらサッと外に出してピューーーー。

 

冷静なルメール騎手もすごかった。

 

最近は名牝中の名牝が揃っているからお母さんになってからも楽しみ。

例えばアパパネの2歳「アカイトリノムスメ」1-0-0-1

 

https://jra.webcdn.stream.ne.jp/web/jra/onetag2020/eqPcPlayer.html?target=202005090611a

| | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

栗東トレーニング・センターにおける火災事故


痛ましい。。。

「ブラックビューティ」(黒馬物語)という小説の一節に主人公(黒い馬)の厩舎が火事になった描写があった。


怖くて怖くてみんな足がすくんで動けなかった。
面倒を見てくれていた「ばてい」(差別用語か変換が出なかった)さんが声をかけてくれて外に出られたが、多くの馬が亡くなった。


こんな一節だったと思う。

本を探すのもしんどい。


「火災」は恐ろしい。

何度か見かけたけれど、全てを覆い尽くし、文字通り「灰燼に帰す」。



下記の4頭以外に、



「ベルエスメラルダ(牝6歳、栗東・村山厩舎)が気管の火傷(気管熱傷)により亡くなりました。」



アオイホープ号の全姉。

同じ馬主さん。

馬主さんがお持ちの現役馬2頭が2頭とも。

この方は全頭を森山厩舎に預託していらした。


言葉をなくします。



亡くなった5頭は天国で元気に走り回って欲しいです。。゜(゜´Д`゜)゜。



亡くなった5頭




・アオイホープ(牡2歳・村山 明厩舎) 馬主:内田滋三

 生 2018/02/23

 父 カジノドウイヴ  母 プリンセスチャーム 

 デビュー 2020/07/04 9着

 0-0-0-1



・ケイティレジェンド(牡2歳・村山 明厩舎) 馬主:瀧本和義

 生 2018/04/25

 父 リオンディーズ  母 マルヨパトリヨット 

 デビュー 2020/08/09 9着

 0-0-0-1



・トーアキャンディス(牝2歳・村山 明厩舎) 馬主:高山ランド

 生 2018/05/22

 父 ヨハネスブルグ  母 メイプルキャンディ 

 未出走

 0-0-0-0


・ミラクルユニバンス(牡7歳・村山 明厩舎) 馬主:亀井哲也

 生 2013/03/05

 父 ヴィクトワールピサ  母 ニアメ 

 デビュー 2015/06/04日 5着

 初勝利(唯一の勝利) 2016/03/13 @阪神 ダ1800

 1-3-5-42



・ベルエスメラルダ(牝6歳・村山 明厩舎) 馬主:内田滋三


 生 2014/04/21

 父 カジノドライヴ  母 プリンセスチャーム 

 デビュー 2016/08/13 13着 

 4勝

  2017/01/22 京都 ダ1400

  2017/02/05 京都 ダ1400

  2018/11/24 京都 ダ1400

  2019/04/14 京都 ダ1400

 4-0-4-30

 

ちなみに他にも出走を取り消した馬が、精神的に興奮していて競馬どころではないのだろう。。。


 テーオーケインズ 2020/08/16 新潟9R

 ウェーブメジャー 2020/08/16 小倉1R

 タムロシャイン  2020/08/16 小倉3R

 ケイアイドリー  2020/08/16 小倉8R

 ナムラヘラクレス 2020/08/16 小倉12R


放牧などで落ち着けることを祈ります。

 

--------------------------


https://www.jra.go.jp/news/202008/081402.html

本日(8月14日(金曜))、JRAの栗東トレーニング・センター(滋賀県栗東市御園1028)において火災事故が発生しました。現時点で判明しております状況について、以下のとおりお知らせいたします。
近隣の皆様をはじめ、日頃から中央競馬をご愛顧いただいております皆様にご迷惑・ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
1.発生日時

2020年8月14日(金曜)17時36分頃
2.発生場所

栗東トレーニング・センター厩舎地区
3.経過

20時26分頃鎮火したことを確認
4.被害状況

人的被害
なし

建物被害
村山 明厩舎は半焼、中尾 秀正厩舎および高柳 大輔厩舎の一部で雨どいが溶けるなどの被害を確認

競走馬の被害
4頭死亡
アオイホープ(牡2歳・村山 明厩舎)
ケイティレジェンド(牡2歳・村山 明厩舎)
トーアキャンディス(牝2歳・村山 明厩舎)
ミラクルユニバンス(牡7歳・村山 明厩舎)

なお、第2回小倉競馬第2日(8月16日(日曜))第1レースに出走を予定していたアオイホープおよび第8レースに出走を予定していたミラクルユニバンスは、それぞれ出走取消(事故のため)となります。



--------------------------

--------------------------

 

https://www.jra.go.jp/news/202008/081502.html

 

栗東トレーニング・センターにおける火災事故に関する被害

昨日(8月14日(金曜))、JRAの栗東トレーニング・センター(滋賀県栗東市御園1028)で発生した火災事故に伴い、新たに競走馬1頭が死亡しましたので、お知らせいたします。
死亡馬

ベルエスメラルダ(牝6歳・村山 明厩舎)
(原因:火災事故の影響による気管の火傷(気管熱傷)のため)

なお、本火災事故の出火原因等につきましては、現在、消防および警察による調査が行われております。

 

--------------------------

| | コメント (0)

2019年8月 4日 (日)

アローハマキヨ=シャルロット 号

競走名アローハマキヨ。

競走馬引退後はシャルロット。



生まれ:1979年5月14日 (北海道静内町の岡田猛によって生産

あちら:2019年8月3日15時12分 (老衰)@スエトシ牧場


鹿毛の牡馬。父:アローエクスプレス、母:サーロング。

全61戦2勝





長寿であったシンザンは35歳だった。

(1度会うチャンスがあったけれど本当にオジイサンだった。)


乗馬クラブを転々として、となると行く先を追ってはいけないパターンのサラブレッド。


本当に幸運なことに下級の(ごめん)サラブレッドとしては幸せな馬。




_



| | コメント (1)

2019年7月30日 (火)

サンデーサイレンス

とても的確にまとめていらっしゃったので、無断転載をお許し下さい。


記憶にとどめておきたい。


日付はいずれも2002年


**内は私の補足です。


----------------------------



http://www.aurora.dti.ne.jp/~otef16v/horse_race/Horse%20Racing/fromJapan076.html


追記:JRAのインフォメーションページにアップされてたので以下に転載します。
しかし、こんだけかい!と言いたいほどセコイぜ!<-ヘ->

種牡馬 サンデーサイレンス号の死亡について


 産駒の重賞競走勝利記録をはじめ、数々の種牡馬記録を塗り替えてきた種牡馬サンデーサイレンス号(牡16歳)が、本日11:00繁養先の社台スタリオンステーション(北海道勇払郡早来町)で衰弱性心不全のため死亡しましたので、お知らせいたします。

【臨床経緯】

**5月 5日 右前脚に跛行**


・ 5月10日 右前肢深屈腱腱鞘の感染性腱鞘炎と診断される

**      右前脚にフレグモーネ**

・ 6月23日 患部の手術により慢性感染性腱鞘炎と判明
・ 6月29日 左前肢蹄葉炎予防のため特殊装蹄を実施
・ 7月 6日、 18日と再度患部の手術を実施
・ 7月23日 右前深屈腱の断裂が認められる
・ 8月 5日 左前肢のレントゲン検査により蹄葉炎と診断される
・ 8月19日 自力直立困難となり、午前11:00衰弱性心不全のため死亡

【社台スタリオンステーション 代表 吉田照哉氏の話】

生きものの病気ということで、受け入れなければならないことではありますが、16歳、普通ならあと何年かは種付けができたはずなので、非常に残念です。日本の生産界のみならず、競馬界にとっても非常に大きな損失だと思います。今後は残されたたくさんのサンデーサイレンスの血を後世に残すことができるよう、今後とも力を注いでいきたいと考えています。

【JRA 髙橋政行理事長のコメント】

数多くの有名馬を輩出し、わが国のみならず世界に名を馳せたサンデーサイレンス号が亡くなったことは非常に残念です。残された産駒の競走での活躍、また種牡馬・繁殖牝馬としての活躍をお祈りいたします。



Photo_20190730135701


---------------------------------


記憶があやふやだけれど社台は必死に治療を試みたらしい。


フレグモーネの原因菌が確定できず、「イギリスからフレグモーネの専門医を招いて治療を行った」と。@wiki



噛まれそうになったこともあった。。。



ディープインパクト急逝の知らせに自然とサンデーサイレンスにも想いが飛ぶ。



この親子はなぜ急ぐのだろう。。。





| | コメント (0)