2019年5月28日 (火)

子供たち

交通事故、ブレーキの踏み間違い。


コレを車のせいにする「老害」。


自分らが生きてきた1/4にもみたない子供たちを何故ころす。


アンタらがタヒねばいいんだ。


金銭で賠償されたとしても、「一生をかけて償う」だと!


あんたら「老害」の一生ってあと20年もないだろ!





怒りがあるし悲しみもある。



「行ってらっしゃい」と送り出した子らが変わり果てた姿で帰ってくる。

私だったら地球の果てまで犯人と一族郎党に同じ目をあわせてやる。


日本は「自力救済」を認めていないけれど子供たちの家族には認められてもいいと思う。


そうしても逝ってしまった子供たちは帰ってこない。


遺族が明日に向かって目を上げて生きていけるなら全ては許されると思う。



「上級国民」老害



被害者を助けずに息子に電話をかけていろいろなアカウントを削除してもらった?!

動転して電話をかけたのならともかく、とりあえず119だろうがっ!


車を買い換える予定だった?!


「上級国民」 ならタクシー乗るお金もあるだろう!


ちょっとのお金をケチったせいで子供たちが亡くなったんだよ。


もうさ「故意」を認定すべきだ。


自分の小銭のために殺人を犯したのだ。


どの事故もにも1%ぐらいは同情するけれど、この「上級国民」は許せない。


こういうのが「官僚」だったのか、「院長」とかの肩書きだったのか!




マニュアル車ならばこういう事故は起きないのだろうか。



ギアをバックに入れて車庫入れするつもりが、前にポンと飛び出したらコレも事故にあたると思う。




どちらにしてもタクシーに乗ろうよ。


お金がかかるけれど、余所様にケガをさせるより、人間としての選択肢はタクシー優先。



私は運転しないよ。


免許証は究極のIDカードなだけだもの。




登戸で無差別殺人があった。


犯人はどうでもいい。


逆に半身不随で苦しめ!


意識不明の子供が助かります様に!!!!



| | コメント (0)

2016年10月27日 (木)

「生前退位」をめぐる問題-三笠宮崇仁親王殿下

いろいろなニュースが入ってきた。

やはり殿下は「ご譲位」について考えていらっしゃった。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102700180&g=soc
  (時事ドットコムニュース)

「(19)46年11月3日付で三笠宮さまがまとめた私案「新憲法と皇室典範改正法案要綱(案)」の存在が明らかになった。その中で三笠宮さまは「『死』以外に譲位の道を開かないことは新憲法第十八條の『何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない』といふ精神に反しはしないか?」と疑問を呈した。」 ()内は補足

「「自由意志による譲位を認めていない、つまり天皇は死なれなければその地位を去ることができないわけだが、たとえ百年に一度ぐらいとしても真にやむをえない事情が起きることを予想すれば必要最小限の基本的人権としての譲位を考えた方がよいと思っている」」

三笠宮殿下のご意見が加わっていれば、昭和天皇はご無理をなさらず御譲位され、今上陛下もご苦労が軽減されたのではないでしょうか。


重要な問題だけれども「生前退位」の問題は時間を浪費している場合ではない、喫緊の重要問題だと思う。


----代々の皇后陛下の優しいお顔が大好きなだけなんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三笠宮崇仁親王殿下  【重要な追加アリ】

昭和天皇の弟宮であられる、三笠宮崇仁親王殿下が薨去なさいました。
御年100歳でございました。
心から哀悼の意を表したいと思います。


 三笠宮さまは今年5月に急性肺炎と診断され聖路加国際病院に入院された。その後、症状は治まったものの緩やかに心臓の機能が低下していき、集中治療室と一般病室を行き来していたが、27日午前8時34分に亡くなられた。



毎日新聞のサイトにお写真が多数ございました。

http://mainichi.jp/graphs/20161027/hpj/00m/040/001000g/1



第1男子 寬仁(ともひと)親王殿下 平成24年6月6日薨去
第2男子 桂宮宜仁(よしひと)親王殿下 平成26年6月8日薨去 
第3男子 高円宮憲仁(のりひと)親王殿下 平成14年11月21日薨去

宮家を継がれるはずのお子様方に早世された殿下のご心中はいかばかりかと。


おりしも「生前退位」、「女性宮家」と皇室を揺るがす話題が続く中、戦前からの皇室をご存じな殿下にご意見を伺っている識者がいらっしゃれば良いけれど。


日本の皇室は滅びてしまうのだろうか。

もう皇太子殿下、秋篠宮文仁親王殿下、
悠仁親王殿下、お三方しかいらっしゃらない。
ある意味では悠仁親王殿下お一人にすべてが集約されてしまう。
将来の妃殿下のご心情を思うと今のままではいけないと思う。

やはり「天皇陛下」は日本という国にいていただきたい。

********************

【重要な追加】


大変不敬なことを上で述べてしまいました。誠に申し訳ございません。


*現在の皇位継承順位*


1位 皇太子徳仁親王 1960年 2月23日 56歳 第1皇男子
2位 秋篠宮文仁親王 1965年11月30日 50歳 第2皇男子
3位 悠仁親王    2006年 9月 6日 10歳 皇孫 / 第2皇男子秋篠宮文仁親王の第1男子
4位 常陸宮正仁親王 1935年11月28日 80歳 皇弟 / 昭和天皇の第2皇男子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

テロだ

亡くなられた皆様に心よりお悔やみ申し上げます。
心身に傷を負われた皆様が1日も早く穏やかな生活に戻られることをお祈りいたします。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160726/k10010608731000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

リンク消えると嫌だから以下全文引用


-------------------

障害者施設で入所者刺される 15人死亡

7月26日 5時23分

26 日午前2時半すぎ、相模原市緑区の障害者施設に刃物を持った男が侵入し、警察によりますと、入所者などが刺され、これまでに15人の死亡が確認され、およ そ20人がけがをしているということです。警察は「私がやりました」と出頭してきた26歳の男を殺人未遂などの疑いで逮捕しました。男は施設の元職員だと 話しているということで、今後、容疑を殺人に切り替えて調べることにしています。

26日午前2時半すぎ、相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」の職員から「刃物を持った男が施設に侵入した」と通報がありました。
警察官が現場に駆けつけ、確認したところ、これまでに15人の死亡が確認されたということです。
また、およそ20人がけがをしているということです。
警察によりますと、午前3時すぎ、「私がやりました」と相模原市内にある津久井警察署に出頭してきた植松聖容疑者(26)を殺人未遂などの疑いで逮捕し、今後、容疑を殺人に切り替えて調べることにしています。
これまでの調べで、この施設の元職員だと話しているということで、出頭した際、刃物を持っておらず、黒色のTシャツを着ていたということです。
警察が詳しい状況や事件の動機などを調べています。
当初、警察に寄せられた情報では、45人がけがをしているとしていましたが、警察は病院で手当てを受けている人数を確認したうえで、けが人はおよそ20人だと発表しました。
事件があった「津久井やまゆり園」は、JR相模湖駅からは東におよそ2キロほど離れた場所にあり、周辺には小学校や公民館、それに診療所などがあります。

近所の人「髪染めた若い男がパトカーに」

「津 久井やまゆり園」の向かいに住む女性は、「午前3時半ごろにパトカーが来て、警察官が、施設の中に入っていきました。その際、警察官からは、『危ないので 家の中に入っていてください』と言われました。その後、しばらくして、多くの警察官に囲まれて黒い服を着て、髪を染めた若い男が落ち着いた様子で警察の覆 面パトカーに乗せられて連れていかれました。救急搬送も徐々に始まり、血だらけの人が次々に運ばれていきました。施設の人たちは、日頃から清掃作業や雪か きなどを行っていて、とても友好的な関係だったので事件が起き、残念です」と話しています。

津久井やまゆり園とは

神奈川県障害福祉課と施設のホームページによりますと、「津久井やまゆり園」は、神奈川県が設置し、社会福祉法人の「かながわ共同会」が運営している知的障害者の入所施設です。

敷 地面積は、およそ3万890平方メートルで、園の北東側に正門があり、その南に事務所や診療所などが入っている管理棟があります。さらにその南に居住棟が あります。居住棟は、東と西の2つに分かれていて、このうち東の居住棟は、1階が女性、2階が男性と女性の居住スペースになっていてます。また、西の居住 棟は、1階、2階ともに男性の居住スペースになっているということです。

このほか敷地内には、作業棟やちゅう房棟、グラウンドや屋外プー ル、体育館なども設けられています。施設では、障害者の食事や入浴などの介助といった「施設入所支援」や、日常生活の支援に合わせて軽作業などの生産活動 や創作活動の機会を提供する、「生活介護」を行っているということです。また、一時的な入所サービスの「短期入所支援」などもあり、1日当たり最大で10 人が利用できるということです。

神奈川県によりますと、施設に長期入所している人の数は、先月末の時点で18歳から75歳までの男女 149人で、いずれも居住棟で生活を送っていたということです。全員が知的障害者で、中には身体障害や精神障害がある人もいるということです。149人の 長期入所者のうち、60歳以上の人が40人と3割近くを占めているほか、30年以上入所している人が32人いて、最も長い人で52年余り入所しているとい うことです。施設には、24時間態勢で職員が常駐していて、夜間は8人の職員が当直に当たっているということです。

-------------------

「解雇された腹いせ」とかいうウワサもある。

かつてダウン症の男の子と働いたことがある。

「ボクはダウン症だから、他の人より一生懸命やらないといけないんです。

間違えたらすぐに教えて下さい。」

私は恥ずかしかった。いつもニコニコしていて純粋無垢な人だった。

電車の中でも知的障害の人たちのグループを見かけたことがある。

車内のポスター、窓の外の景色、私たちが気がつかないことに気がついてらして、その感性に驚いた。


確かに手助けが無いといろいろと生活は難しいかもしれない。
何かの拍子にパニックになって手が付けられなくなることもあるかもしれない。

だからといって殺して良いなら、刑務所にいる連中の方が先だ!

まだ犯行の背景事情や犯人について詳しい情報は流れていないからあまり言わない方が良いと思ったのだけれど、深夜に大人しく寝ている人を大量殺人したのは事実。


心配なのが、この施設が閉鎖されはしないかということ。
149名もの長期入所者、それもお年寄りまでいらっしゃる。
現場検証とかで短期間は閉鎖されるのかも。

問題は山積だろうけれど、なんとか施設閉鎖だけは避けられればとお祈りします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)

逃げる

上から目線のつもりは毛頭ないのだけれど…


昔から良い話はニュースにならない
今はどこもかしこも殺し合いのニュースばかり

みんな自分が正しくて、相手は間違ってるから殺す

世界中が次の戦争に向かってる気がする

目先のことでガタガタ言う
相手の意見を聞く耳を持たない

おまけになんでもかんでも自分に都合のように聞こえるらしい

「反省」「謙虚」「思いやり」
どこにいった


気持ち悪くなった


もう一切ニュース見たくない


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月18日 (火)

「大雪被害、秩父市側の自衛隊派遣要請を拒否した埼玉県」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T01287.htm

消えるといけないので以下全文コピペ

------------------

「大雪被害、市側の自衛隊派遣要請を拒否した県」

 記録的な大雪の被害が拡大する中、埼玉県秩父市が15日以降、自衛隊の派遣を要請するよう県に打診していたにもかかわらず、県が当初「除雪のための派遣要請はできない」と拒否していたことがわかった。

 県は17日午後6時半になって自衛隊に派遣要請したが、地元からは、「対応が遅すぎる」「秩父を見捨てたのか」などの批判が相次いでいる。

 防衛省によると、17日午後3時現在、自衛隊に派遣を要請したのは山梨、群馬、長野、静岡、東京、宮城の6都県。山梨県は最も早い15日午前11時20分に要請しており、群馬、長野両県も同日中に要請した。

 秩父市の久喜邦康市長が電話で県側に自衛隊の派遣要請をしたのは15日午後5時20分頃。それ以降、市危機管理課の担当者らが「病気の人もいるの で何とかしてほしい」などと繰り返し依頼したが、県の担当者は「自衛隊と協議したところ、除雪だけを理由に要請するのは難しい」と受け入れなかったとい う。

 6都県の多くは「人命救助のための除雪」を理由に派遣要請しており、防衛省は「一般論で言えば除雪が人命救助と密接である場合は要請できる」と説明している。

 こうした県の対応に対し、秩父市民から批判が相次いでいる。同市の主婦(45)は「遅すぎる。もっと早く自衛隊が来てくれれば除雪もスムーズに進んだのではないか」と憤る。ある男性会社員(53)は「もっと早く来てくれないと意味がない」と怒り心頭だった。

 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の5市町は17日午後6時半、自衛隊の派遣を改めて文書で要請した。県はほぼ同時に自衛隊に派遣要請し たが、山梨県より約55時間も遅れたことになる。同課の担当者は「『助けてほしい』という声は秩父地域から届いていたが、救助に必要な要件を満たしていな かった」と話した。

 また、県が大雪で孤立集落が出た場合の対策を想定していなかったことも判明した。県によると、東日本大震災を受けて2011年11月に地域防災計 画を改定し、帰宅困難者対策などを盛り込んだが、関係機関の対応については「一般災害時における予防対策計画に準じて整備」するとあるだけで、具体的な対 策は明記していないという。同課の担当者は「これほどの積雪はそもそも想定しておらず、大雪で孤立集落が出るとは思っていなかった」と釈明した。

(2014年2月18日07時32分  読売新聞)
 
------------------

新聞の言うことだから、事実を曲解していることも相当あると(よくある)と思うけれど、
これが事実ならば、担当者(出てこい!)は市中引き回しして良いと思う。
 
311で何を学んだんだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月27日 (木)

ど派手ネイル

Nail20130615

これでもか~とヤケクソモード

確かにキラキラで綺麗なのですが、やりすきた~

「えーい、このネイルが目に入るか、控えおろう!」て感じ

次は「お上品」にしまーす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月)

風疹

私は高校生の時に罹りましたけれど、予防注射した方がいいのかしら?

私自身はどうなっても良いけれど、電車でチョロチョロして妊婦さんにうつしたくない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月12日 (火)

3・12

2011・3・12

忘れてはいけない

長野 栄村 震度6

過疎は一層進んでいるらしい

江戸時代は貧しかったろうけれども、藩としては経済が成り立ち、幕府に納めていたのに
その産業はどうなってしまったのか?

地方産業、なんとかならんのか…


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

御巣鷹山の尾根

1985年18時56分 日本航空のボーイング747SR-46(ジャンボジェット)が墜落した

あの頃、ちょうど会社が休みで、町中をウロウロしていたら、生存者が救出されているシーンを見た

街頭テレビには大勢の人が集まり、みな心配そうにしていたことを覚えている

当時、友人姉妹が働いていたので、慌てて電話をしたっけ。。。

亡くなった方の遺体の中で、小学生ぐらいの子供が抱っこされているのを見た
まるで眠っているかのような子供で、亡くなっていることが信じられなかった

あれから27年

当時救出された14歳だったお嬢さんは、おそらくもう40代
PTSDとかいろいろなケアはされているのだろうか。。。

 
 

合掌

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧