【追悼】高見のっぽさん死去
なんとなく楽しくて時々見ていました。
無限に広がる可能性を今の子供たちにも見せてあげたいです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
https://youtu.be/kl4iRyTLG6s
なんとなく楽しくて時々見ていました。
無限に広がる可能性を今の子供たちにも見せてあげたいです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
https://youtu.be/kl4iRyTLG6s
「カラー高画質化した100年前の日本人の笑顔。時代が変わっても変わらない大切なものを感じる!」
https://9post.tv/295181?fbclid=IwAR0Do8SDZs3xWWjS3sHQYMKunel8qy_leRvrF3ZOvswIcwwD4r3HR3YJtS0
ちょっと感動した。
「Primera Bailarina - Ballet en Nueva York - Años 60 - Música para Despertar」
(ファーストダンサー-ニューヨークのバレエ-60年代-目を覚ます音楽)
https://youtu.be/owb1uWDg3QM
【海外発!Breaking News】「音楽が記憶を呼び起こす」アルツハイマー型認知症の元バレリーナ、『白鳥の湖』を聞いて魂の舞い(スペイン)
武漢ウィルスさえなければ
中国が報道すれば
WHOが阿呆な態度をとらなければ。。。
どれも当てはまるのかもしれない。
でも何処の誰を非難しようと還ってこない。
ヘイトスピーチに賛同するような
方ではないと思うよ。
しみじみと悲しい
-----------------
波平_bot (昭和式/手動)
@NAMIHEY_ISONO
·
7時間
志村けんさん死去により今まで完全に他人事だったコロナウイルス感染を身近に感じる日本人が多くいるだろう。志村さんは生涯独身だったが、日本中が親戚みたいなもんだった。皆にとっての「昔からそばにいる最高に面白いおじさん」だった。お茶の間のスーパースターだった。なんだか喪失感がすごいよ
どうやったらTwitterから記事を引っ張られるのか分からなくて。。。
------------
この動画は、カッコイイ志村さんだ。スカパラと共演したミュージシャンの志村さん。だけど、ラストのラストで…泣いてしまった。
2020/03/29 23:10
志村けんさんが亡くなった。享年70歳。
コロナウィルスでの斃死。
「8時だよ」の頃からファンだった。
「コメディアン」と書かれていたけれど「志村けん」というカテゴリーが必要なぐらい。
「髭ダンス」「変なおじさん」「アイーン」「だっふんだ」
もう沢山ありすぎて。。。
心からお悔やみ申し上げます。
先に逝ってしまった長さんとネタで盛り上がっているのでしょうね。。。
「国立国会図書館所蔵写真帳から」
https://www.ndl.go.jp/scenery/list/photos-tokyo1.html
非常に興味深い写真。
中には今でも面影がある建物も多い。
「赤門」しかり。
------
文政10(1827)徳川第11代将軍家斉の第21女溶姫は、加賀藩第13代藩主前田斉泰に輿入れした。赤門はこの時溶姫を迎えるため建てられたものである。
------
服部時計店
いわゆる「和光」の前身?
始めて見た。
【感想】
・道路がビチャビチャ
・身分による差別が凄かったのだろうな。
・大学を出たらエリートなんだったろうな。。。
「6月24日はUFOの日」ですって。
「1947年のこの日、ケネス・アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃した。
最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したのが由来だそう」
https://youtu.be/mJEkW2rnJQk
*******************
1980年、既に人類は地球防衛組織シャドーを結成していた。
シャドーの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、
沈着冷静なストレイカー最高司令官のもと、日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。
「シド」-コンピューター衛星。
このシドがUFO侵入をキャッチすると、直ちにシャドー全ステーションに急報。
「スカイダイバー」-それはシャドーの海底部隊。世界で最も進んだ潜水艦である。
その前部にはスカイ1と呼ばれるジェット機が装備され、海上を超スピードで進み敵を撃破する。
人間の最高頭脳を結集して作られたシャドーのメカニック。
「ムーンベース」は月面基地。
ここにはミサイル要撃機インターセプターが非常事態に備えている。
UFO撃退の準備はできた!」
――矢島正明によるオープニング・ナレーションより
「沈着冷静なストレイカー最高司令官のもと」
エド・ビショップさん(2005年6月8日(72歳没)演じるストレイカー長官の青い目が印象的でした。
いま気がついたのですが、声優さんは「広川太一郎」(2008年3月3日(69歳没)さんとは。。。
「フォスター大佐を演じた俳優マイケル・ビリントンの死去からわずか5日目に亡くなった」とのこと。
みんな逝ってしまった。。。
R.I.P.
「国宝・曜変天目茶碗」
「およそ800年前の中国で作られました。光の角度によって青い文様が変化しますが、その仕組みは今も謎のままです。世界に3点しかないと言われる宝のひとつを超高精細の8Kカメラで撮影しました。」
素手で触って良いのかしら?
マスクもしてないし。。。
COVID-19 F1 おすすめサイト お代がわり アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック カメラ ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ショッピング シンビジウム スピリチュアル スポーツ テロ ニュース ネイル パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 上海 今西金属クロックポット 介護 仕事 会いたい 住まい・インテリア 同窓会 地震 学問・資格 引越 御代替わり 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東日本大震災 災害 病気 病院 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自動車 自然科学 芸能・アイドル 趣味 身辺整理 雲隠 音楽 馬
最近のコメント