2012年12月24日 (月)

今年も。。。

http://www.noradsanta.org/ja/videos.html

来年の目標
・NORAD の英語が分かるようにすること
・F1ので出てくるイタリア語が少しでも分かりますよーに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

サクラ~

今年も「サクラ」が咲きました
「サクラ」って本当に嬉しいお花ですね
見るだけで、気分がパァーっと晴れます 

2012_04_07_hiyodori_01

サクラの蜜を吸いに来た「ヒヨドリ」

鳥の写真なんて何年ぶりに撮れたでしょうか



2012_04_07_hiyodori_07 これも「ヒヨドリ」

もう少し長いレンズがあれば。。。




2012_04_07_02 空の青さを強調する「PL」フィルターを忘れたので、
いまいちきれいではありません




2012_04_07_04 そうこうする間に、雲が出てきてしまいました





2012_04_07_05 雲が出てくると、影が映らなくて写真は撮りやすいのですが、
やはり、私は「青空」が好きです




2012_04_07_06 風が強くなってきて、マクロレンズでの接写は全然うまく行きませんでした








2012_04_07_03 「ねかはくは はなのもとにて 春しなん そのきさらきの 望月の比」 (西行法師)

そう、写真を撮った日は「満月」でした。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

ドイツフェスティバル

「日独交流150周年」ということで、開催

_2011  
今日だけということでものすごい人手でした

 

いろいろとパンフレットを頂いてきました

エコバッグにぎっしり

あ、左下に移っている「生体」はドイツ産ではございません (^_^;)

 
 

_a_2011 _b_2011  
今日だけは、ドイツ大使館にも合法的に侵入できました

昔、よく通っていたスーパーのすぐお隣だったとは今日知った次第

国旗がなかったら、フツーのビル

でも敷地内には大きなコートがありました

 

そこもお祭りモード

 

ドイツ産の「一番搾り」飲みました
色合いが少し濃くて、お味も濃かったです んまんま

 

_2011_2
←大使館のコートにいらした「ドイツ大使」?

ホワイトタイの正装で、勲章も付けていらした

いかにもドイツ人~ ヾ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

がんばれ東北!

Google_tanabata2011hp

画像は今日の「Google」さん

仙台の七夕祭りかな


 

開催できて良かった!

 

がんばれ東北!!!!!!!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

リラックマ   (リベンヂ)

Rirakkuma_sake_a_2 昨日のリベンヂ ヾ(^^;)

やっぱり「れくぽん」で写真を撮るのは難しいねぇ

 

 

 

 

Rirakkuma_sake_b スヌーピーほどではないけれど、「リラックマ」も好きなキャラ (*^_^*)

Twitter でフォローしているけれど、「つぶやき」が癒されるんですよね~

 

 

さて、どこにぶら下げよう ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

花火大会

Hanabi_2010_08_f 昨夜の花火大会はかろうじてわが家から見えた

 

いろいろとカメラの設定を変えて、苦労して撮りました

 

でも意外にキレイに撮れて、ちょと満足 <( ̄^ ̄)>

Hanabi_2010_08_j_2 超新星爆発~ ヾ(^^;)

大きい物はビルの上まで上がってくれてよく見えます

 
 

でも、いろいろと設定をいじっている最中に限って、大きくてキレイなのが上がるのよね (-_-;)

Hanabi_2010_08_o 「形もの」も見れました (^_^)v

きれいなグリーンでした
昔はこういう色無かったような。。。

 
 

疲れてギブアップしてからがキレイでした (-_-;)

来年は、後半に賭けようっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

連休

とっくに開けていたと思っていた梅雨が開けたそうですね ふぅ

巷間、連休の模様で、みなさまご苦労様です

 http://www.jartic.or.jp/  日本道路交通情報センター

悲惨なことになっていますなぁ。。。 くわばら、くわばら


  

我が家の連休は、ずばり、「ネコ洗い」です (^_^;)

みんな慣れているので大変ではないですが、敵は毛皮を着ているので乾かすのが大変 (´_`)

物干し竿にぶら下げて置ければねぇ。。。 (゚°)☆\バキッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月30日 (水)

「渋谷」

所用で、「渋谷」に行って来た

今日は涼しいとの予報で、長袖のパーカーを着ていったら、午後から怒ピーカン! (-_-;)

 

渋谷に行ったのは何年ぶりだろうか、「ハチ公」の周りがあんなに囲われているなんて。。。
一瞬、「ハチ公」いないぢゃんとか思ってしまった

 

オネイチャンのファッションもネット情報通りだった (´。`)

超ミニ、ショートパンツ、生足、それなのにゴツイ靴
マキシ丈のぞろぞろ長いワンピ
肩の露出度も高い

 

しかし、ふと思ったのだけれど、他人様のことは言えないのだけれど、渋谷はメタボ度高いねぇ

ちょっち、見苦しかった (^_^;)

 
 
 

ちなみに、昨晩の騒ぎはみじんも感じられず、キレイに片付いていました
日本はすごいねぇ~と感心しました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

遠出

日帰りで400Km

エアコンの弱いクルマで、サウナモード

帰ってお風呂に入って、ビール

はい、サヨーナラー ヾ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

清正公祭り

Seishoko_2010今年も行って来た

毎年、良いお天気
今年は汗をかくほど

あの4月はなんだったんだぁ (-_-;)

 

地方からのブースも、今年はいろいろ加わって賑やか
近所のイタメシ屋さんも来ていたなぁ

当然、いわゆる屋台に寄るのは子供ぐらい

 

徳島のブースでおいしいお酒と鯛の竹輪、熱々のじゃこてん(おいしかったぁ)

富山のブースで「白エビのお寿司」

愛媛のブースで、ぶっとい半田そうめん

宮崎のブースで、有名な宮崎地鶏のコロ焼き(?)も
鶏はおいしかったぁ
近所に似たようなお料理を出すお店があるけれど、もっと柔らかで味があった

 

やっぱり地方の物は美味しいよねぇ
東京は高くて、美味しい物がない
たまにあっても、すごい高い

田舎のある人が羨ましい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧