2018年8月26日 (日)

気持ちが悪いわ、24時間テレビ

これはこれで福祉に目が向けばそれはそれで素晴らしいことだと思う。

1人でも一瞬でも「寄付」ということに気持ちが向けばいいと。



でも、8月だけの反戦みたいにこの日だけの事として通り過ぎていくテレビ局がキライ。
毎日報道しろとは言わない。

週に1回でもそれぞれなりに(訂正:それぞれ)頑張っていらっしゃる方々に目を向けて欲しい。



それでも今日の24時間テレビは気持ちが悪かった。


オーケストラのシーンしか見ていないけれど


傷害(訂正:障害)がわかりやすい(目立つ)車椅子の人たちを舞台の一番前に並べ、メロディーラインは優秀なオーケストラ部員が演奏する。



大きなコントラバス等は物理的に無理かもしれない。

それならば部員抜きでシンプルにメロディーを演奏すれば良い。



障害のある人を晒し者にしているとしか思えない。


気持ちが悪い。


傷害(訂正:障害)を「障がい」と表記しないと差別だ、とか。

そういう発想こそが「差別」だと思う。



私は二本足であるけれど(訂正:歩けるけれど)この人は車椅子でないと歩けない。



それの何が違うのだと。


私が躓けば周りに人は手を差し伸べてくれる。


車椅子の方が段差で困ってイラしたら(訂正:いらしたら)手を差し伸べる。


それを「障害者には」云々。



障害者だろうがなんだろうが自分と違う物を差別する。(区別する。)



これが一番気持ち悪い。




いろいろと誤字脱字だらけで反省。

文字を書く時は精査しないといかん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 2日 (日)

「RUSH」

昨夜19年ぶりに映画を見てきました
ちなみに19年前に見た映画は「アポロ13」

学生時代は年間100本見ていたのにねぇ。。。

見てきた映画は昨日先行上映された「RUSH」
F1の超有名ドライバー、ニキ・ラウダとジェームス・ハントを描いた映画
監督は奇しくも19年前に見た「アポロ13」と同じロン・ハワード氏

詳細はサイトをご覧下さい

CGがすごい
F1を2シーズン追いかけることになるのだけれど、もう迫力がすごい

あまり言うとネタバレになるかな

DVD買います

ちなみに映画は絶対「字幕派」ですっ

Rush

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

STAR TREK 40th Anniversary Tribute 1966 - 2006

今日は「スタートレック」46周年ということで、 Google さんのトップページが楽しかったので、「スタートレック」ネタを (^_^;)

 

 ああ、懐かしい

 

  「長寿と繁栄を」  (絵文字がちがー)

 

これが出来ない人がいたなぁ。。。

Spock

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

腹が立った

基本的にテレビはキライ

一人でいる時はJ-WAVE を聞いている

たまたまついていたテレビでマジギレしかけて靴磨きに走った

オリンピックの話題だったようだけれども、内容がひどかった

記録の悪かった選手をあざ笑う内容だった

 

おぼれそうになりながら泳いでいた選手を笑う
よく頑張ったねという雰囲気ではなく、
「なんでこんな選手がオリンピックに出るの?
ばっかじゃなーい」
という雰囲気

 

一生懸命な姿は賞賛されても、笑いものではない
テレビでチャラチャラしているタレントの方を軽蔑したくなったが、
彼らもスタッフにやらされているのだろうと気の毒になった 

公共の電波でこんなのを垂れ流せるスタッフの神経を疑う

 

あまりのひどさにその場を離れたので、どこのチャンネルだか分からないけれど、
どなたかわかるかたがいらっしゃったら、コメントをいただけると幸いです

 

苦情を入れたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月28日 (木)

「コマンドー」

テレビでやっていた

Twitter のホットワードに上がってきたので、なんだろーと見てみたら、おもしろかった

シュワちゃんの出世作

まぁ、「勧善懲悪」「シュワちゃん、がんばる」の映画と言ってしまえばそれまでだけれども。。。

Twitter でほぼ実況中継モード
セリフは先に書かれるし、確かに映画の細かいところにもツッコミどころ満載

  

おまけに、敵陣に乗り込む時にフルアーマー完了!となった瞬間に【地震】 (事実です)

シュワちゃんが「ジャーーーン」と立ち上がった瞬間に、「グラグラ」
被害のないことを祈りつつも笑ってしまいました ヘ(__ヘ)☆\ばき(^^;)

 

これが一回だけではありませんでした

 

計3回も【地震】

 

最後にシュワちゃんが飛行機で海の彼方に旅発つシーンに
「津波の恐れはありません」

 

 
 

震災で被害に遭われた方々には本当に申し訳ございません m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月31日 (土)

スマホで「映画」

アプリを探してきて、見ることが出来るようにしたのだけれど、よーーく考えたら、
見る時間がない \(__ )

何せ「通勤時間」20分ですし。。。 (^_^;)

おまけに、私の「れぐぽん」は超バッテリー喰らい
音楽とか聞かなくても、夕方には電池切れ~

他のユーザーの方も悲鳴を上げていらっしゃる

 
 

おまけに幅が大きくて、片手で操作ができない
昨日みたいに「点滴」されると全然使えない~
(点滴中ぐらい大人しくしろと友人達からは非難囂々でしたが。。。)

縛りが切れたら、ちっちゃいのにするんだっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

ミッキーマウスの「お誕生日」

「『蒸気船ウィリー』(じょうきせんウィリー、原題:Steamboat Willie)は、1928年11月18日にアメリカ合衆国で公開されたディズニー制作の音入り(トーキー)短編アニメーション作品である。

ミッキーマウスの短編映画シリーズとして最初に公開された作品である。」 (Wikipedia)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

黒澤明監督 「夢」

相変わらず、記憶が曖昧だったので、また「Wikipedia」を参考にしました

 

1990年に公開された作品

8話からなるオムニバス映画

寺尾聰さんが主人公

制作総指揮がスティーブン・スピルバーグ 

 

監督ご本人のみた「夢」が元になっているらしい

各エピソードの前に、「こんな夢を見た」という文字が表示される

 

その中に「赤富士」という作品がある

 

「大勢の人々が逃げ惑っている。何があったのかわからない。目の前では赤く染まった富士山が大噴火を起こしている。原子力発電所が爆発したという。目の前に迫る色のついた霧は着色された放射性物質であった…。」(上記「Wikipedia」より)

 
 

ネタバレになるのでこれ以上は止めておきましょう

 

(一度書いたのですが、止めました)

 
 

こんな世界になるとは監督ご本人は想像されていたのでしょうか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

「フラッシュ ゴードン」

アメリカンコミック
1980年に映画化されたもの

日本ではあの「Queen」がサントラを担当としたので有名かな

公開当初見逃していたのをレンタル

「物語は冒険家フラッシュ・ゴードンと恋人のデイル・アーデンがザーコフ博士の発明したロケットで惑星モンゴに向かうところから始まる。モンゴは冷酷な皇帝ミンに支配されており、彼らは皇帝軍を敵にまわして戦う。」(Wikipedia)

でも映画では「クォーターバック」とか名乗っていた様な気がするなぁ

まぁ、結論は「The End ?」だったのだけれどね
ネタバレは止めておきましょう

ジョージ・ルーカスは『フラッシュ・ゴードン』の映画化を念願していたが、映画化権がおさえられていたので「スター・ウォーズ」を制作したとか

字幕版がないなぁと見終わったら、ちゃんとあった (^_^;)
まぁ、英語のお勉強になったとしましょうか

Flash_gordon

 
 
 
 
 
 

-----------------  

Wikipedia をたどっていたら、脇役陣にびっくり

ミン皇帝:マックス・フォン・シドー:「エクソシスト」の神父
ある民族の王子:ティモシー・ダルトン:「007」に出演

ちなみに主役のサム・ジョーンズは。。。 (^_^;)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

実写じゃなくて良かった~

懐かし~

神山健治監督最新作『009 RE:CYBORG』製作発表PV

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)